月200GB越え!hi-ho Let’s WiFiの料金・デメリット・実際に使ったみた感想は?
目次
hi-ho Let's Wi-Fiとは?
hi-ho Let's Wi-Fi(ハイホーレッツワイファイ)とは、株式会社ハイホーが運営しているモバイルWiFiルーターサービスです。以前はhi-ho GoGo Wi-Fiという名称でサービスを展開していましたが、プランなどを一新しhi-ho Let's WiFiとして生まれ変わりました。
あまり聞きなれない会社名かもしれませんが、ハイホーは光回線やセキュリティサービスなど多くのネットサービスを提供していますので、運営については安心していいでしょう。
新しいhi-ho Let's WiFiは月200GBと、他のモバイルWiFiルーターと比べてもかなりの大容量です!このページでは料金の詳細や他社との比較、気を付けた方がいい点などを詳しく紹介しています。気になる方は是非参考にしてください!
hi-ho Let's WiFiの特徴
通常プランのデータ通信量は200GB/月以上!
プランは2種類あり、月120GBのライトプランと月210GBの通常プランを選ぶことができます。1日のデータ通信量は制限がありライトプランの場合は4GB/日、通常プランでは7GB/日となっています。1日7GBの目安としては、YouTubeで高画質動画(720p)を見る場合約9時間ほど見ることができます。音声通話なら385時間と1日では消費できないほど十分な量となっています。
無制限というわけではありませんが、制限があるモバイルWiFiルーターの中でもかなり多い方です。
他社モバイルWiFi ルーター |
hi-ho Let's WiFi | ZEUSWiFi | それがだいじWiFi | どこよりもWiFi |
---|---|---|---|---|
データ 通信量 |
7GB/日 (210GB/月) |
100GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 |
海外利用も可能!
手続きは一切なしでそのまま海外でWiFiを使用可能!着いたら電源をいれるだけで、その国の電波をキャッチしてくれます。使用可能な国は100ヵ国以上です。
海外で利用する場合は、通常の月額料金にプラスして別途料金がかかります。1日1GBまで使用でき、1日ごとに970円か1,600円がかかります(どちらも非課税です)。料金がどちらになるかは国によって異なりますので、下記の表を参考にしてください。
970円/1日1GB | |
---|---|
アジア① オセアニア① |
中国、⾹港、インドネシア、韓国、マカオ、マレーシア、タイ, 台湾、シンガポール、ベトナム、 ラオス、ネパール、フィリピン、カンボジア、モンゴル、ミャンマー オーストラリア |
ヨーロッパ | オーストリア、ベルギー、ブルガリア、チェコ共和国、ドイツ、デンマーク、スペイン、フィンランド、 フランス、イギリス、ギリシャ、イタリア、オランダ、ポルトガル、ロシア、スロベニア、トルコ、 リヒテンシュタイン, バチカン市国、モナコ、オーランド諸島、サンマリノ、キプロス、ハンガリー、 ラトビア、ポーランド、スウェーデン、マルタ、スロバキア、ウクライナ、エストニア、クロアチア、 アイルランド、アイスランド、リトアニア、ルクセンブルク, ルーマニア、セルビア、ノルウェー、 ジブラルタル、アルバニア、モンテネグロ、マケドニア、ガーンジー、ジャージー、マン島、 ボスニア・ヘルツェゴビナ |
北米 | アメリカ、カナダ |
1,600円/1日1GB | |
アジア② オセアニア② |
バングラデシュ、カザフスタン、パキスタン、タジキスタン、スリランカ、ブルネイ、インド、グアム、 フィジー, ニュージーランド、北マリアナ諸島 |
中東 | アラブ⾸⻑国連邦, サウジアラビア、バーレーン、イスラエル、ヨルダン、カタール、クウェート、 オマーン, |
中米/南米 | アルゼンチン、ボリビア、チリ、コロンビア、エクアドル、ペルー、ウルグアイ、ベネズエラ、ハイチ、 パナマ/コスタリカ、グアテマラ、ニカラグア、エルサルバドル、プエルトリコ、ドミニカ共和国、 アンギラ、ガイアナ、イギリス領ヴァージン諸島、ケイマン諸島、キュラソー島、カイコス諸島、 イギリス領グレナダ、グアドループ、ジャマイカ、マルティニーク、タークス、フランス領サン・マルタン、 セントビンセント・グレナディーン 諸島スリナム、ブラジル、トリニダード・トバゴ、アルバ、メキシコ |
アフリカ | ケニア、アンゴラ、アルジェリア、ガーナ、ザンビア、モーリシャス、ナイジェリア、チュニジア、 タンザニア、エジプト、モロッコ、⻄サハラ、南アフリカ、マダガスカル |
hi-ho Let's WiFiの料金
プラン | ライトプラン | 通常プラン |
---|---|---|
データ通信量 | 210GB/月 (7GB/日) |
120GB/月 (4GB/日) |
初月月額料金 (0カ月目) |
4,730円の日割り | 3,828円の日割り |
月額料金1 | 3,278円 (11カ月目まで) |
3,278円 (23カ月目まで) |
月額料金2 | 4,730円 (12カ月目以降) |
3,828円 (24カ月目以降) |
契約年数 | 2年 | |
2年間総額 | 9万7,548円 | 7万9,222円 |
端末代 | 無料 | |
事務手数料 | 3,300円 →無料 |
|
支払い方法 | クレジットカードのみ |
料金は月額制で、毎月4,730円(税抜:4,300円)がかかります。端末が届いて利用を開始した月は日割り計算となりますので、使い始める日によって損するなどということはありません。
しかし、利用開始月のみ事務手数料3,300円も請求されますので、月の初めに利用を開始した場合は合わせて7,000円以上かかることになります。初期費用をなるべく抑えたいという方は月末に契約すると日割り料金が抑えられるので、安くすませることができますよ。
現在新規申し込みされた方限定で、下記のお得なキャンペーンを行っています!
- 事務手数料無料!
- 7GB/日プランは11カ月目まで3,278円!
- 4GB/日プランは24カ月目まで3,278円!
ご利用開始月はどのモバイルWiFiルーターも3,300円の事務手数料がかかりますが、hi-ho Let's WiFiではキャンペーンにより無料となっています。
また、特定の月まで月額料金を割引!7GB/月プランは契約月を含む12カ月間、4GB/日プランも23カ月目まで3,278円で使えるかなりお得なキャンペーンです。こちらのキャンペーンは先着1,000名様となっておりますので、検討中の方は早めに申し込むことをおすすめします!
オプションの料金
任意ですが、端末補償のオプションをつけることができます。端末補償オプションは月額550円(税込)で、申込時にしかつけることはできません。あとから加入しようと思ってもできませんので、不安な場合はつけておいた方がいいかもしれもせん。
補償対象は、取扱説明書にそった使用方法で故障した場合、水濡れ、端末の劣化や外部損傷が認められた場合のみです。盗難にあった場合や紛失してしまった場合は対象外となります。
また、対象が本体のみなので付属のUSBケーブル、バッテリーも含まれておりません!バッテリー持ちが悪くなったので交換したい、ということはできませんのでご注意ください。
補償対応は1年のうち2回まで可能です。ただし、2回目の時には3,000円の修理・交換費用がかかってしまうので無料ではありません!
他社モバイルWiFiルーターと料金を比較!
![]() hi-ho Let's WiFi キャンペーン中! |
![]() Rakuten WiFi Pocketi |
![]() どこよりもWiFi |
![]() MUGENWiFi キャンペーン中! |
![]() AiR-WiFi |
![]() FUJI WiFi |
![]() 縛られないWiFi |
![]() それがだいじWiFi |
![]() E-!WiFi |
![]() ZEUSWiFi キャンペーン中! |
![]() Chat WiFi |
![]() THEWiFi キャンペーン中! |
![]() 縛りなしWiFi |
![]() クラシモWiFi |
![]() 限界突破WiFi |
||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約年数 | 2年 | 縛りなし | 2年 | 2年 | 縛りなし | 1年 | 縛りなし | 6カ月 | 縛りなし | 2カ月 | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 2年 | |||||||||||||||||||
データ通信量 | 7GB/日 | 4GB/日 | 無制限 ※楽天エリアのみ |
100GB | 100GB/月 | 100GB/月 | 10GB/日 | 200GB/月 | 100GB/月 | 50GB/月 | 30GB/月 | 無制限 (3日10GB) |
50GB/月 | 30GB/月 | 無制限 (3日10GB) |
100GB/月 | 30GB/月 | 100GB/月 | 30GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 | 40GB/月 | 20GB/月 | 100GB/月 | 40GB/月 | 20GB/月 | 200GB/月 | 50GB/月 | 20GB/月 | 100GB/月 | 1~100GB/月 | 90GB/月 | 60GB/月 | 30GB/月 | 10GB/月 | 90GB/月 | 10GB/日 | |||
事務手数料 | 3,300円 →無料 |
無料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 1,650円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 2,200円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 無料 | |||||||||||||||||||||||
月額料金1 | 3,278円 (11カ月目まで) |
3,278円 (23カ月目まで) |
1,078円~3,278円 | 3,058円 | 3,718円 | 4,378円 | 3,278円 | 3,608円 | 4,880円 | 4,980円 | 3,380円 | 2,570円 | 2,280円 | 4,620円 | 3,740円 | 3,190円 | 4,620円 | 3,267円 | 2,585円 | 3,410円 | 2,728円 | 3,718円 | 3,938円 | 1,980円 (9カ月目まで) |
1,680円 (5カ月目まで) |
980円 (5カ月目まで) |
4,708円 | 3,278円 | 2,618円 | 4,928円 | 2,980円 | 2,600円 | 無料(3カ月目まで) | 1,298~3,960円 | 3,980円 | 3,480円 | 2,680円 | 1,890円 | 2,508円 | 3,850円 |
月額料金2 | 4,730円 (12カ月目以降) |
3,828円 (24カ月目以降) |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 3,828円 (3カ月目以降) |
2,948円 (6カ月目以降) |
2,178円 (6カ月目以降) |
- | - | - | - | - | - | 3,828円 (4カ月目以降) |
- | - | - | - | - | 3,608円 | - |
2年間総額※ | 11万6,820円 →9万7,548円 |
9万5,172円 →7万9,222円 |
7万8,672円 | 7万3,392円 | 9万2,532円 | 10万8,372円 | 8万1,972円 | 8万9,892円 | 120,420円 | 122,820円 | 84,420円 | 64,980円 | 58,020円 | 11万4,180円 | 9万3,060円 | 7万9,860円 | 11万2,530円 | 8万1,708円 | 6万5,340円 | 85,140円 | 68,772円 | 9万2,532円 | 9万7,812円 | 7万8,540円 | 6万7,712円 | 4万9,582円 | 11万6,292円 | 8万1,972円 | 6万6,132円 | 12万1,572円 | 7万4,820円 | 6万5,700円 | 8万2,688円 | 9万1,376円 | 9万8,820円 | 8万6,820円 | 6万7,620円 | 4万8,660円 | 7万9,992円 | 9万2,400円 |
キャッシュバック 割引 |
- | - | - | - | 最大1万円 キャッシュバック |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1万円 | - | - | |||||
端末 | U2s・NA01 | Rakuten WiFi Pocket 2B | JT101 | U3 | U2s | H01・U3 | W06・WX06・HOME02・L02 | D1 | W06・WX06・HOME02・L02 | T6 | U3 | H01 | U2s・MacaroonSE | NA01 | H01・U3 | NA01 | jethon P6 | |||||||||||||||||||||||
回線 | クラウドSIM | 楽天 | ドコモ | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | WiMAX2+ | クラウドSIM | WiMAX2+ | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | ドコモ | クラウドSIM | クラウドWiFi | クラウドWiFi | クラウドSIM | ||||||||||||||||||||||
支払い方法 | クレカのみ | ・クレカ ・デビットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
クレカのみ | ・クレカ ・口座振替 |
クレカのみ | ・クレカ ・コンビニ後払い |
・クレカ ・口座振替(1年契約) |
クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | ||||||||||||||||||||||||
最短発送日 | 3日 | 2日 | 翌日 | 即日 | 1~3日 | 翌日 | 即日 | 即日 | 即日 | 翌日 | 翌日 | 即日 | 翌日 | 2日 | 4日前後 | |||||||||||||||||||||||||
解約手数料 | 0~11カ月:1万9,800円 12カ月目以降:1万450円 |
なし | 2,508円 | 0~24カ月:3,300円 25カ月目以降:無料 |
なし | 2~12カ月目:2,970円 14~25カ月目:2,970円 |
なし | 月額料金1カ月分 | なし | 4,620円 (1カ月目で解約の場合のみ) |
3,267円 | 2,585円 | なし | 0~24カ月:3,300円 25カ月目以降:無料 |
- | 月額基本料1ヶ月分 | なし | なし | 1~24カ月:1万780円 25カ月目以降:無料 |
なし | 1~24カ月:1万450円 25カ月目以降:無料 |
1万9,800円 | ||||||||||||||||||
詳細ページ | - | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | - | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | - | 詳細はこちら |
楽天エリアなら無制限!Rakuten WiFi Pocket 2B
データ通信量をみると、一番多いのは無制限で使えるRakuten WiFi Pocketです。しかし、無制限で使えるのは楽天回線エリア内のみとなっていますので、エリア外で使用する場合は要注意です!エリア外だと高速で使えるのは5GBまでとなっています。
hi-ho Let's WiFiは7GB/日プランも4GB/日プランもかなり割引がきいているため、月の使用量でみるとかなりコスパのいいモバイルWiFiルーターとなっています!他社モバイルWiFiルーターは2年契約・月100GBで2年間総額が9万円程度なのに対し、hi-ho Let's WiFiは月210GB使えて総額9万7,548円と1万円も差がありません。
1日の使用量が決まっているのはネックですが、1日の使用量より月の使用量を重視したいという方には圧倒的にhi-ho Let's WiFiがおすすめです!
縛りなし100GB/月ならAiR-WiFi!
hi-ho Let's WiFiは2年間契約の縛りがあるモバイルWiFiルーターです。2年以内に解約しようとすると、解約手数料がかかってしまいます。
しかし、「2年間も使うかわからない」「必要なくなるかも」という方も多いでしょう。そういった方にはいつでも解約ができる、契約期間の縛りがないモバイルWiFiルーターがおすすめです!
AiR-WiFiは縛りなしモバイルWiFiルーターの中でも最安で、容量も100GB/月と多め。電波や速度が不安という方は、月額費用0円・事務手数料0円の30日間お試しもできるので、安心してくださいね。ただし、お試しは50GBまでとなります。
hi-ho Let's WiFiのメリット・デメリット
メリット
- 割引がありコスパがいい
- 回線の品質を保つ200GB制限
- 2度目の更新は12カ月ごと
回線の品質を保つ200GB制限
データ通信量が200GBと制限があるのには理由があります。モバイルWiFiルーターの中で「無制限」で使えるものもありますが、実は何度か大規模な通信障害が発生しています。2020年春頃、新型コロナウイルスの流行によってリモートワークが増えたためモバイルWiFiルーターの需要も高まりました。
人気があったのはやはり無制限で使えるモバイルWiFiルーターでしたが、急に使用者が増えたため回線がパンクし、全く使えなくなるという事態に。それ以降、新規の申し込み受付を中止し、無制限をやめてプラン変更を余儀なくされるサービスもありました。
こういった事態が起きないようにするために、回線の品質を保つべくhi-ho Let's WiFiでは200GBのデータ通信量制限を設けています。また、1日に使用できる通信量も7GBまでと制限されているため、使いすぎを防ぐことができます。
2度目の更新は12カ月ごと
申込時の契約年数は2年間となっておりますが、一度契約を更新したら、その後は12カ月後つまり1年ごとの更新となります。
普通はどこのモバイルWiFiルーターも2年契約で、更新したらまた2年縛られるというところがほとんどです。しかし、hi-ho Let's WiFiなら、2年使用した後は3年、4年と1年単位で更新月がくるため無料で解約できるタイミングが増えます。
使わなくなってしまった場合や他に乗り換えたい場合でも、他社よりはあまりお金と時間をかけずに解約することができますよ。
デメリット
- 1日4GB、7GBの制限がある
- 他社と比べて月額料金が高め
- 解約金が高い
- 海外は1日1GBしか使えない
1日7GBの制限がある
月のデータ通信料は200GBですが、1日に使用できるデータ通信料も4GBまたは7GBまでと決まっています。通信量はWEBページにログインすることで確認できますが、前日の使用量がわかるだけでリアルタイムでどのくらい使用したか確認することはできません。使用量は毎日23時50分に更新されます。
前日の使用量が4GBまたは7GBを超えていると翌日の速度が128kbpsに制限されてしまいます。128kpbsまで下がってしまうとSNSやネットサーフィンもかなり時間がかかってしまうため、ほぼ使えなくなると考えていいでしょう。
制限は1日で終わるので、次の日からはまた通常通り使えるようになります。
他社と比べて月額料金が高め
データ通信量が多いため月額料金は高めです。税込みで見ると4,730円と、ほぼ5,000円ですね。
キャンペーンで最初の数カ月は安く済みますが、長く使用するならあまりおすすめできる料金ではありません。
解約金が高い
解約金は契約月から0~11カ月目が18,000円、12カ月目以降は9,500円がかかってしまいます。更新月のみ0円で解約が可能です。
更新月のみ無料というのはどのモバイルWiFiルーターも一緒なのですが、0~11カ月目まで18.000円というのは他社と比べると2倍の金額となっています。1年未満で解約する可能性がある場合は、この料金がかかるということも視野にいれて考えましょう。
海外は1日1GBしか使えない
海外でも使用可能ですが、1日1GBしか使用できません!海外旅行などで地図アプリを使用したり、SNSで連絡をとるくらいなら足りるかもしれませんが、いつも通り使用するとなると1GBでは全く足りません。
ちなみに、他社でも海外利用ができるモバイルWiFiルーターはあります。ゼウスWiFiなら一度に3GB購入でき、使い切ってしまった場合もすぐに追加で購入ができます。海外で使うことも考えている方は現地で使える通信量と料金も見ておくことをおすすめします!
実際にhi-ho Let's WiFiを使ってみた!
実際にhi-ho Let's WiFiを契約し、速度や繋がりやすさなどを調査しました!
端末が到着!

端末は画像のような小さなダンボールに入って送られてきました。端末自体は黒い化粧箱の中に入っています。化粧箱自体もプチプチに包まれており、丁寧に梱包されていました!

今回はU2のゴールドを選択しました。中には端末本体と端末につけられるストラップ、充電の際に使うUSBケーブル、簡単な取り扱い説明書が入っています。
USBをつなげるコンセントアダプタはついていませんので、自分で持っているものを使用するか、新しく購入する必要があります。
端末の大きさはスマホのサイズとほぼ変わりません(画像に写っているのはiPhone XS)。厚さも同じくらいとなっています。
スマホやパソコンへの接続方法
端末の裏には写真のようにシールが貼られており、SSIDとパスワードが書いてあります。SSIDとパスワードは接続の際に必ず必要になりますので、はがしたり汚さないようにしましょう。
端末の電源を入れたら、繋げたいスマホやパソコンのWi-Fi設定画面を開きましょう。iPhoneの場合は[ホーム画面]→[設定]→[Wi-Fi]の順にタップすれば画像と同じ画面になります。
端末に貼られているシールのSSIDと同じ名前の接続先が表示されるので、選択します。表示されない場合は一度画面を閉じ、もう一度開くことで表示される場合があります。パスワードの入力を求められますので、シールに書いてあるパスワードを入力しましょう。
これで設定は完了です!一度接続すれば、2回目からはパスワードを入れなくても自動的に接続してくれます。
速度の検証結果と使ってみた感想
時間帯 | 測定回数 | 下り(Mbps) | 上り(Mbps) |
---|---|---|---|
朝 8:00ごろ | 1回目 | 9.71 | 1.02 |
2回目 | 12.6 | 7.08 | |
3回目 | 10.7 | 3.25 | |
夕方 18:00ごろ | 1回目 | 7.73 | 10.9 |
2回目 | 8.86 | 8.82 | |
3回目 | 8.86 | 9.33 | |
夜 21:00ごろ | 1回目 | 5.51 | 7.69 |
2回目 | 5.37 | 8.62 | |
3回目 | 5.37 | 8.62 |
早速速度を検証してみました!測定しなおすと速度が変わることがあるので、朝・夕方・夜を3回ずつ測定しています。
表は画像のデータをわかりやすくまとめたものです。結果として、「速度はあまり速くない」ということがわかりました。
モバイルWiFiルーターはよく18時ごろから回線が混みだし、速度が低下すると言われています。実際に18時ごろは8Mbps前後、21時になると5Mbpsと、これ以上下がると少し厳しいかな…という速度になってしまいました。
使ってみた感想
上記のように速度はあまり出なかったものの、使用中は一度もWiFiが途切れたことはありませんでした!一日中YouTubeで動画を見ていたりNetflixで映画を見ていることもありましたが、読み込みに時間がかかったことはありません。光回線を使用している時とほぼ変わりませんでした。
速度が足りずに動画が止まったり、画質が下がったりなどもなし。本当にこの速度なのか?と疑うほどかなり快適に使用できました。ちなみに、一日中使用した場合のデータ通信量は約3GBと、7GBには達しませんでした。
また、21時に検証した後PS4でとあるFPSオンラインゲームも試してみました。モバイルWiFiルーターは光回線と比べて回線が不安定なため、オンラインゲームは推奨されていません…さらに5Mbpsと速度が不安なところ。
しかし、全くラグ無しでプレイすることができました!(友人に協力してもらい相手からの見え方も確認もしています。)正直速度が足りていないのではないかと思いましたが、快適にプレイができました。
とは言うものの推奨はされていませんので、オンラインゲームなどで使用する場合は自己責任で使用しましょう。あまりにも回線が途切れたりすると、ゲームによってはペナルティが課される場合もありますので注意が必要です。また、アップデートファイル等のダウンロードは大量のデータ通信が発生するため、回線を占有してしまう可能性があります。
一度に大容量のデータ通信を行うと、回線の品質を保つために通信制限がかかる場合があります。これは7GB/日などの制限とは関係なしに、サーバーを監視している会社側の判断で行われます。この通信制限はhi-ho Let's WiFiだけではなく、他社モバイルWiFiルーターでも同じですのでご注意ください!
使用感をまとめると、
- 速度は遅いが途切れることなく快適に使える
- 読み込み時間もほぼなし
- オンラインゲームも可能(使用する場合は自己責任で)
- 1日7GBで十分足りる
という感じでした。一日中動画を見る、アプリやサイトを見るという使い方であれば一日7GBは十分な量だと思います。
速度が多少不安ではありますが、使用する場所や時間帯によって大きく左右されることもあります。一つ参考として見ていただければ幸いです。
まとめ
以上、hi-ho Let's WiFiについての詳細でした。まとめると、hi-ho Let's WiFiをおすすめできるのは
- 絶対に月100GB以上必要な方
- 海外での使用は重視していない方
- 1日7GB以上使わない方
hi-ho Let's WiFiは、1日7GBで月に換算すると200GB以上となりますが、その分料金は他社よりかなり高めです。100GB以上使わないとなれば、かなり損してしまうことに。
月100GBも使わないかも…?という方はMUGENWiFiやどこよりもWiFiで契約したほうがいいでしょう。hi-ho Let's WiFiより1,000円以上月額料金が安くなります。
100GBもいらない、という方はゼウスWiFiの40GBや20GBプランがいいでしょう。縛りなしプランでもかなり安く、さらにデータを使い切ってしまっても使う分だけチャージすることができます。
これで100GBをオーバーしてしまった場合は、あらためてhi-ho Let's WiFiを検討してみてくださいね!