トレンド

『鬼滅の刃』ヒットの背景 「自分探しをしない主人公」への憧れも

『鬼滅の刃』ヒットの背景を読み解く(写真/共同通信社)

『鬼滅の刃』ヒットの背景を読み解く(写真/共同通信社)

 映画が公開されると瞬く間に、平日と土日における日本公開映画の興行収入と動員数で歴代1位を記録。歴史的なメガヒットとなった漫画『鬼滅の刃』(集英社)はなぜ現代日本人の心を鷲掴みにするのか。

 舞台は大正期の日本。東京・奥多摩に暮らす10代の少年、竈門炭治郎が主人公だ。父親の病死後、家業の炭焼きをしながら6人きょうだいの長男として一家を支えてきた。だが、留守中に家族を「鬼」に殺され、ただひとり生き残った妹・禰豆子も凶暴な鬼に変異しかける。妹を人間に戻すため、鬼の根絶を目指すため、炭治郎は「鬼殺隊」という組織に入って鬼退治の旅に出る──というのが物語の大筋。

 作品の人気の秘密が「炭治郎というキャラクターにある」と読み解くのが、作家の橘玲さんだ。

「“これが自分の生き方なんだ”と一切の迷いなく、真っ直ぐに、必死に生きる主人公に惹かれる人が多いはずです」

 たとえば、同じく人気漫画でも『ドラゴンボール』の孫悟空は世界や宇宙を救おうとするし、『ONE PIECE』のルフィは海賊王を目指す。つまり、世界のヒーローになりたがるのだが、「なぜそうしたいのか」がはっきりしない。だから、孫悟空もルフィも物語の中で「自分は何者なのか」という“自分探し”に迷いながら進んでいく。

 一方、炭治郎の場合は、目標が明確かつシンプル。「妹を救いたい」の一点だけ。ヒーローになりたいとは一切言い出さない。だから、自分の目指すものに迷いがない。炭治郎は鬼との戦いで骨が折れても、自分を鼓舞する。

《頑張れ炭治郎頑張れ!! 俺は今までよくやってきた!! 俺はできる奴だ!! そして今日も!! これからも!! 折れていても!! 俺が挫けることは絶対に無い!!》(『鬼滅の刃』コミックス第3巻より)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。