トレンド

【お笑い芸人の顔ファンの是非】自認する人たちの言い分 「顔から入ってネタも好きになった」「事務所も“アイドル売り”している」

「顔ファン」を自認するファンたちの考えとは

「顔ファン」を自認するファンたちの考えとは

 今年に入ってから、人気お笑いコンビの解散報道が目立つ。実力派漫才師として人気を博した「和牛」、女性コンビの「尼神インター」、そして今月には関西の劇場で活躍する、よしもとの若手女性コンビ「ハイツ友の会」が解散を発表した。

 ハイツ友の会は、NSC大阪校41期出身の同期によるコンビで、シュールな掛け合いと独特の間合いで笑いを取る人気コンビだった。解散発表に際してSNSで話題を呼んだのが、メンバー・西野による解散発表コメントだった。

 西野は、自身のXでファンに向けて感謝を伝えるなかで、「本当に“お笑い”が好きな男性もありがとうございました」という一文を添えた。これが「見た目で芸人を判断する男性ファンに苦しめられていたのでは?」と憶測を呼び、SNSではお笑い芸人の「顔ファン」論争に発展。芸人がSNSやラジオなどを通じてさまざまな意見を投じた。

 顔ファンとは、お笑い芸人に限らず、パフォーマンスそのものよりも、ビジュアルや雰囲気、キャラクターなどを愛好するファンのこと。お笑い芸人のジャンルでは、以前から芸の中身よりも、アイドル的に芸人を消費する「ワーキャー」系のファンの存在が指摘されてきたが、顔ファンもそこに含まれる。

 SNSでは何かと批判されがちな存在だが、「顔ファン」を自認するファンたちは、実際にどのような感情で芸人を応援しているのだろうか。本音を聞いた。

関西の若手芸人はファンとの距離感が近い

 大阪在住の会社員女性・Aさん(25歳)は、大学時代から若手芸人の「顔ファン」をしているという。

「大学時代、通学コースの途中に劇場があったので、学校帰りに通うようになりました。コロナ禍も暇だったので、劇場にしょっちゅう足を運んでいて、そのなかで好みのビジュアルの芸人さんを見つけた感じですね。SNSをすべてフォローして、他のファンの方が発信しているTikTokのまとめ動画を見たり、画像を保存したり(笑)。普通の男性アイドルを推している感覚と同じだと思います」(Aさん)

 Aさんによれば、関西の劇場で活動する若手芸人はファンとの距離感が近く、それによってアイドル的な「追っかけ」もしやすいと言う。

「解散直前の和牛とか、M-1直後の霜降り明星くらいのレベルになると、出待ちでもなかなか話せないですが、劇場に出始めた若手芸人だと普通に劇場の外で話してくれますし、ツーショットも撮ってくれるんですよ。それにミナミ(大阪の難波エリア)では、街中で普通に芸人さんに会えるので、より親近感が湧きやすいんです。

 インスタでDMを送ると丁寧に返事をしてくれる芸人さんもいます。個人的に男性アイドルのようなイケメンは、ちょっと近づきがたい面もある。でも、好みのビジュアルの芸人さんは、より彼氏感があるというか、リアコ(リアルに恋してしまうこと)になりやすいんですよ(笑)」(Aさん)

次のページ:女芸人のファッションやメイクに注目する女性ファン
関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。