健康

華やかな表情になる!頭と顔の懲りほぐし法 何才からでも間に合う簡単ケアで理想の笑顔

「いちばん好きなことは笑うこと。人として最も大事なことじゃないかしら」――これは、女優の故オードリー・ヘプバーンの名言だ。長引くコロナ禍でストレスがたまり、笑ってなんていられないという人も、どうせ笑ってもマスクで見えないじゃないという人も、ちょっと耳を傾けてほしい。苦しくたって悲しくたって笑顔を絶やさずにいれば、自分も周りも幸せになれるのみならず、実力以上の力も発揮できるのだとか。笑顔を作るためのメソッドを紹介します。一緒に試してみませんか。

 頭と顔の凝りをほぐせば、たちまち表情が華やかになります。理想の笑顔は、「目は三日月形で、歯が8本以上見えること」。それに比べ、いまはたるみやしわが増え、笑顔も不自然に…。その原因は“凝り”かもしれません。頭や顔が凝ると筋肉が縮み、余った皮膚がたるんでしわになる。「最近、頭皮が硬くてつまめない」「額や眉の上を押すと痛い」という人は可能性大!何才からでも間に合う簡単ケアで、すぐに明るい目もと&口もとを取り戻しましょう。

「縦」の動きで笑えていますか?

 「自然な微笑みができない原因は顔の凝りにある」と言うのは、エイジングデザイナーの村木宏衣さん。

「額が凝るとまぶたも重くなるため、目が“縦”にぱっと開かなくなり、目力も弱くなります。口角の上がった美しい笑顔は本来、上唇を“縦”に上げて作るものですが、筋肉が硬いと持ち上がらない。『笑って』と言うと、口を横に広げるかたが多いのはそのためです。最近は、マスクで圧迫されて口もとが動かしづらいため、若いかたでも口角が下がる傾向があります」(村木さん・以下同)

 頭と顔の筋肉の凝りをほぐして弾力を復活させれば、たるみが引き上がり、リンパの流れも改善され、表情も明るくなる。

「具体的には、自分の手で皮膚の奥にある筋肉を押して圧をかけたり、筋肉を押さえてその動きを感じながら目や口を動かすことで凝りをほぐしていきます」

 すべりをよくするクリームなどは不要。むしろ、使うことで筋肉を捉えにくくなる。

「最初は痛みがあるかもしれませんが、毎日続ければ2週間ほどで表情の変化を実感できます。1日何度でも、気づいたときに行って」

◆ほぐす筋肉はこの9か所

1.帽状腱膜(ぼうじょうけんまく 頭頂辺り)2.皺眉筋(しゅうびきん 眉と眉の間辺り)3.眼輪筋(がんりんきん 眼の周り)4.咬筋(こうきん 頬のした辺り)5.口輪筋(こうりんきん 口の周り)6.上唇挙筋(じょうしんきん 眼と上唇を繋ぐ)7.大頬骨筋(だいきょうこつきん こめかみと口を繋ぐ)8.小頬骨筋(しょうきょうこつきん 頬全体)9.上唇鼻翼挙筋(じょうしんびよくきょきん 目頭と小鼻を繋ぐ)

※効く筋肉の番号は、ほぐす筋肉のイラストに対応します。
※手の使い方やそのほかのケアは、YouTube『エイジングデザイナー村木宏衣の整筋TV』を参照。

■ほぐすときの注意点

●皮膚を引っ張らない

 しわのもととなるので、あくまで皮膚の奥にある「筋肉」を押すイメージで、爪は立てない。

●鏡に向かって行う

 鏡の前に真っ直ぐに立ち、左右のバランスを見ながら、偏らないように行うのが効果的だ。

【上まぶたのたるみ撃退】帽状腱膜と眉まわりの筋肉ほぐし

効く筋肉:【1】帽状腱膜、【2】皺眉筋、【3】眼輪筋

まぶたの動きを高めて目力を上げるエクササイズ

「アイラインが引きにくい」「目が小さくなった」と感じたら、上まぶたの筋肉が衰えたサイン。「原因は前頭筋、帽状腱膜の凝り。眉まわりとセットでほぐして。スマホやパソコンを使った後に行うと、疲れ目もスッキリ。視界もクリアになります」(村木さん・以下同)。

<ほぐし方>
【1】頭頂部に指をあて、指の腹で頭皮を左右に小さく(2mmほど)動かしながら頭の上部全体をほぐす。「髪の毛をこすらないよう頭皮だけを動かします。生え際から後頭部に行ったら、次は下にずらして同様に、耳の上まで移動します」。約30秒。

【2】テーブルにひじをつき、左右の人差し指の第1関節を曲げる。第1関節と第2関節の間の部分を眉頭にあて、あごを引いて下を向く。頭の重みを利用しながら「うんうん」と5回うなずき、「いやいや」と横に5回、小さく首を振る。「眉毛の上に指をあて、そのまま眉を持ち上げて皮膚が止まるあたりが押すポイント。眉の凝りを実感できます」。眉中、眉尻の3か所を各5回。


【目尻のしわ伸ばし】眼輪筋付近のツボ刺激

効く筋肉:【3】眼輪筋
目元のハリを高めるエクササイズ

「こめかみのくぼみには、眼精疲労に効く『太陽』というツボがあります。ここを刺激することで、眼輪筋の弾力を取り戻します。しわはもちろん、目を酷使するかたにもおすすめ。ただし、目のまわりの皮膚は卵の殻くらい薄いので、過度なケアはNG」

<ほぐし方>
【1】眉尻と目尻の外側にあるこめかみのくぼみに、人差し指の第1関節と第2関節の間の平らな部分をあてる。「つり目にするイメージで、こめかみに引っかけるよう指をあてると、肌を傷めません」。

【2】1の状態のまま指をあてた方のひじをテーブルにつき、頭を横に傾ける。「指で引っ張るのではなく、自分の頭の重みで圧をかける。生え際に向かって少しずつ移動すると効果的です」。左右各10秒ずつ。

【口角アップ】頬骨~あごの咬筋(こうきん)ほぐし

効く筋肉:【4】咬筋
使いすぎたそしゃく筋を緩めるエクササイズ

<ほぐし方>
【1】目尻の延長線上にある頬骨のくぼみ(口の開閉時に筋肉が動く場所)に反対の手の親指の腹を引っかけ、残りの指は軽く握ってエラの骨にかけて固定する。その状態で「あ」と口を開ける(声は出さなくてOK)。

【2】次に口を「ぐ」の形にし、【1】と【2】(「あ」「ぐ」「あ」「ぐ」「あ」「ぐ」)を6回繰り返す。咬筋に沿って、下の2か所(イラストの●●の位置)も同様に行う。「咬筋が凝ると、口角が横に引っ張られて上がらなくなります。歯を食いしばるクセのある人にも◎」。

【鼻の下のたるみに】口まわりの筋肉ほぐし

効く筋肉:【5】口輪筋
上唇を持ち上げる力を強化するエクササイズ

<ほぐし方>
【1】鼻の下をほぐすときのみ指先に少量の化粧水や水をつける。鼻の下を軽く伸ばし、鼻の穴の真下に人差し指と中指の第1関節をつけ、筋肉を捉えながら小さく10回上下させる。「口まわりが凝ると、ほうれい線も深くなります」。

【2】口角に向かって指の位置をずらしながら10回ずつ上下させる(イラストの●の位置)。「口を取り囲む口輪筋に対して垂直にほぐすため、口輪筋のカーブに沿って指を上下させる角度を変えていきます」。左右計8か所行う。

【頬、目の下、ほうれい線をまとめてUP!】鼻の脇~頬の筋トレ

効く筋肉:【6】上唇挙筋、【7】大頬骨筋、【8】小頬骨筋、【9】上唇鼻翼挙筋

<ほぐし方>
【1】人差し指の第1関節部分を小鼻の脇につけ、頬骨の方向に圧をかけながらそのまま左右に動かす(5回)。次に少し上に移動し、目頭まで4か所ずつ(イラストの●の位置)動かす。さらに目尻側に指をずらし、同様に頬骨から目頭まで行う(左右計8か所)。

【2】人差し指と中指の指先の腹で小鼻の横あたりを押し、前歯をしっかり見せながら「え」と、次に鼻の下を伸ばしながら「お」と口を大きく動かす。「自力で筋肉が伸び縮みでき、リンパの流れもよくなって、正しい笑顔が作りやすくなります」。【1】と同様左右計8所。

教えてくれた人

エイジングデザイナー 村木宏衣(むらきひろい)さん

筋肉、骨格、リンパにアプローチする「村木式整筋メソッド」を確立し、“ゴッドハンド”と称される。近著に『10秒で顔が引き上がる 奇跡の頭ほぐし』(主婦の友社)。

取材・文/佐藤有栄、土田由佳 イラスト/はまだなぎさ

※女性セブン2021年10月21日号
https://josei7.com/

●マスク生活に潜むリスクを医師が指摘|大人ニキビ、肩こり、心臓病、認知症も…

●頭痛や老け顔の予防にも!すぐできる頭のコリをほぐす簡単セルフマッサージ法

●由紀さおりさん、白くくすみのない美肌の秘密5つ「顔筋マッサージ」「マスクでも必ず口紅を…」

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • ミッキー

    今日は。初めまして。 いつも教えていただける事感謝しております。 さて、させて頂きます。 トレーニングは毎日していますが、良いトレーニングの間隔を教えて下さい。触りすぎるとよくないとお聞きします。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!