暮らし

未成年にも認められる安楽死。5つの基準とは

「ひとつが『患者の明確な意思』。二つ目が『患者の耐えがたい苦痛』。三つ目は『その病気に回復の見込みがない』ということ。4つ目は、『代替治療法がない』ということ。そして5つ目が『複数の医師の判断』です。これらをすべて満たしたものが、安楽死と認められます」(大槻先生)

 身体的な病気の場合はまだ診断がしやすいが、深刻な精神病などを抱えている患者、さらには認知症の患者であってもこの条件が当てはまるという考え方もある。このため、明確な「耐え難い苦痛」を図る基準はどう考えるべきか、という議論も続いているという。

「現在、オランダでも、この法律が適用されるのは16歳以上です。12~16歳未満の子供の場合は親の同意が必要です。なお、ベルギーでも安楽死法は可決されています。ベルギーでは『子どもに権利がないのはおかしい』とのことで、12歳以下の子供の意思表示が認められるという法案が可決されました」(大槻先生)

 現在日本では、回復が見込めず、人体がすでに人生の最終段階を迎えている場合には積極的治療を選択しないなどとする尊厳死については、社会的な合意が徐々に形成されつつあるという見方もある。しかし積極的に死を選択する「安楽死」については、時々メディアで取り上げられるに過ぎない。

生きることは素晴らしい。
死ぬこともまた、
素晴らしくありたい。

 大槻先生が紹介した、日本で尊厳死を意思的に選択した長谷川聡子さんの言葉だ。

 治療の効果がなく耐え難い心身の苦痛を伴う状態でも、死ぬまでそれに耐えるべきなのか否か。それを大切な人に強いることができるのかどうか。超高齢社会の今、本人が死を選択する権利を法制化すべきかどうかも含め、死について私たちが真剣に考えざるを得ない時がやってきている。

〔今日の名言〕「産業革命が優生思想、そしてヒトラーの大量虐殺の引き金に」
〔受講生の今日イチ〕「オランダでは、16歳で安楽死を選べることに驚愕」
〔大学のココイチ〕早稲田大学のエクステンションセンター近くにある「わせだの弁当屋」(通称ワセ弁)は、早大生のソウルフードとして知られています。おすすめは「からあげ弁当」

取材講座:「Death Education 〜死と向き合って生きる」(早稲田大学エクステンションセンター早稲田校)

文/藤村はるな 写真/まなナビ編集室

初出:まなナビ

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!