健康

自律神経の乱れを整える<2>目覚めに行う「ダーウィン体操」

 介護疲れが抜けない、目覚めがすっきりしない。そんな悩みは自律神経の乱れが原因かもしれない。体調がなんとなくすぐれない、いわゆる「不定愁訴」は自律神経をを整えることで解消できると提唱するのは、医療法人永光会理事長で医学博士の新井幸吉さん。

 自律神経の乱れを整える方法を教えてもらうシリーズ第2回は、著書『生涯健康に暮らしたければ 「自律神経」を整えなさい』(幻冬舎)でも紹介されている朝目覚めに行う体操だ。

 * * *

生物が進化したように、目覚めの身体を徐々に重力ならす「ダーウィン体操」

 就寝中は身体に対して一定の重力がかかっていますが、いきなり起き上がってしまうと重力に急激に逆らうことで交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまうのです。

 また、直前まで眠っていた筋肉をいきなり大きく動かすことは、交感神経に刺激を与えすぎて肩こりや腰痛を引き起こす原因にもなりかねません。この体操は、「ダーウィン体操」と名付けました。生物が魚類から爬虫類、鳥類、哺乳類へ進化していったように、少しずつ重力に身体を慣らすイメージで、朝、目が覚めたら布団の中で行ってください。身体への負荷の少ない体操ですから、高齢者の方にもおすすめです。

【1】卵から生まれた魚

1

 手を頭の上で組み、上半身は頭側、下半身はつま先に向かってゆっくり10秒間伸ばす。腰を床に押し付け、背中を反らさないのがコツ。

【2】ゆらゆら泳ぐ魚

2

【1】の姿勢のまま、肘と膝を軽く緩め、お尻を左右に10往復滑らせる。顔とへそが天井を向いたまま行なうようにする。

【3】昆虫のポーズ

3

 仰向けのまま膝を立て、足の裏は床に。両手は腰の横に、手のひらと肩で床を押すようなイメージで腰を持ち上げる。太ももの内側に力が入っていることを意識して10秒間キープ。

【4】猫の休息

4

 ゆっくりと寝返りをしてうつ伏せに。膝を曲げて上半身と腕を伸ばし、ゆっくり大きく3回呼吸する。肩甲骨周りが伸びていることを意識。

次のステップからは立ち上がります

関連キーワード
ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

この記事へのみんなのコメント

  • とっしゃん

    朝からおきてから二時間程 鼻がでて困ります。 どうしたら良いでしょうか

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!