サービス

理学療法士が常勤しリハビリ特化型を目指す介護付有料老人ホーム<後編>

 評判の高い高齢者施設や老人ホームなど、カテゴリーを問わず高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップし、実際に訪問して詳細にレポートしている「注目施設ウォッチング」シリーズ。

 今回紹介するのは、「フローレンスケアたまプラーザ」だ。

フローレンスケアたまプラーザ

「フローレンスケア」は東京、神奈川で11の高齢者向け施設を運営している。入居者、そしてその家族が職員に言いたいことを言える、家族のような関係を作ることが目標だ。取材で訪れた際に、実際、家族が職員と話をしている様子を目にしたが、まるで親戚同士で話をしているような温かい雰囲気だった。

リハビリ特化型を目指す理学療法士の取り組み

 その家族的な雰囲気を作り出す根底にあるのが、「リハビリ特化型」を目指す真摯な取り組みだ。中心的な役割を担う理学療法士の原崇さんは、常勤の機能訓練指導員として日々のリハビリに取り組んでいる。総合病院などで経験を積んできた原さんの役割は、リハビリだけではなく、福祉用具の選定にも及ぶ。リハビリを推進していくための中心的な役割を果たしているのだ。

「病院とはリハビリの目的が違いますね。病院では医師の指示のもとで回復を目指しますが、ここは終の棲家として生活の質を上げていくことに重きをおいています。そのため、年単位でのお付き合いになります」(原さん)

 原さんは常勤しているので、日々入居者と接し、その状況を的確に把握している。

 介護サービス課課長の伊東大貴さんも、病院のリハビリとの違いをこう説明する。

「フローレンスケアの中でもそれぞれ特徴付けをしていて、たまプラーザはリハビリ強化型ホームとして打ち出しています。有料老人ホームのリハビリは、病院のリハビリとは違います。病院のリハビリの目的は退院ですが、ここは終身でご入居されていますので、どれだけ状態を維持・向上していくのかが重要です。中には在宅復帰したいという方もいらっしゃいます」(伊東さん)

 リハビリを行うには、理学療法士と介護職員の連携が重要だ。ここでは、お互いに入居者の情報を伝えあいながら、リハビリの計画に落とし込んでいるのだという。

「身体機能は変化していくので、介護職員に入浴介助の仕方や居室内で移動する際の福祉器具などのアドバイスをすることもあります。職員からは実際の様子の報告を受けて、リハビリの内容を変えていっています」(原さん)

ここでの生活全てがリハビリという概念

 ここでは、入居者一人ひとりに個別・集団・生活リハビリを行っていくための計画書を作っている。「生活全部がリハビリ」という位置付けが職員全体に浸透しているのだ。認知症の予防のための脳リハビリや作業レクリエーションもあり、廊下に昔懐かしい「回想写真」を貼り出すといった取り組みも行っている。


 伊東さんが、個別・集団・生活リハビリについてこう説明をしてくれた。

「個別リハビリを行うのは週に1回くらいです。効果測定をしながら計画を修正し、生活リハビリをします。階段を昇り降りしたり、タオルを畳んだり…。寝たきりに近い方は関節が硬くならないように可動域を広げるストレッチをしたりします。集団リハビリは遊びの要素も取り入れて、体操や音楽、書道なども行っています」(伊東さん)

 生活リハビリは介護職員の協力が欠かせず、理学療法士との連携が試される。また、これらのような施策を進めるため、フローレンスケアの本部にはリハビリの指導役がいる。リハビリの現場を経験した作業療法士の資格を持つ職員が、各施設の現場の指導、アドバイスを行っているのだ。

 会社全体としてリハビリに力を入れているが、その中でもさらに「リハビリ特化型」を目指しているここ、フローレンスケアたまプラーザ。理学療法士を中心としたその取り組みをぜひその目で確かめてみてほしい。

→この記事の前編を読む

【データ】
施設名:フローレンスケアたまプラーザ
公式WEBサイト:http://www.good-care.jp/facilities/tamaplaza/
所在地:神奈川県川崎市宮前区犬蔵2-17-65
最寄駅:東急田園都市線「宮前平」駅よりバスにて5分「犬蔵」下車徒歩2分
類型:介護付有料老人ホーム
運営主体:工藤建設株式会社
敷地面積:1696.63平方メートル
延床面積:2692.31平方メートル
室数:68室(定員68名)
入居要件:概ね65歳以上で要支援以上の方
構造:RC造3階建
開設年月日:2007年12月
料金:入居一時金+月額利用料(家賃、管理費、食費)
その他費用として、介護保険自己負担分、医療費・消耗品(オムツ代など)、レクリエーション費(外食費や材料費がかかるもののみ)、理美容代などがかかる
【1】月払いプラン/入居一時金(前払金)0円、月額利用料31万6600円
【2】スタンダードプラン/入居一時金(前払金):200万円、月額利用料28万3100円
【3】ミドルプラン/入居一時金(前払金)500万円、月額利用料24万7600円
【4】ロングライフプラン/入居一時金(前払金)1270万円、月額利用料15万6600円

撮影/津野貴生

※施設のご選択の際には、できるだけ事前に施設を見学し、担当者から直接お話を聞くなどなさったうえ、あくまでご自身の判断でお選びください。

【このシリーズのバックナンバー】

●パワーリハビリ他様々なリハビリを実践する介護付有料老人ホーム<前編>
●パワーリハビリ他様々なリハビリを実践する介護付有料老人ホーム<後編>

●入居者第一のハードとソフトを備えた小規模介護付有料老人ホーム<前編>
●入居者第一のハードとソフトを備えた小規模介護付有料老人ホーム<後編>

●看取り率6割、看護師の施設長が運営する介護付有料老人ホーム<前編>
●看取り率6割、看護師の施設長が運営する介護付有料老人ホーム<後編>

●定員30名、小規模施設の利点あふれる都心の介護付有料老人ホーム<前編>
●定員30名、小規模施設の利点あふれる都心の介護付有料老人ホーム<後編>

→このシリーズのその他の記事を読む

 

ニックネーム可
入力されたメールアドレスは公開されません
編集部で不適切と判断されたコメントは削除いたします。
寄せられたコメントは、当サイト内の記事中で掲載する可能性がございます。予めご了承ください。

最近のコメント

シリーズ

介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
介護付有料老人ホーム「ウイーザス九段」のすべて
神田神保町に誕生した話題の介護付有料老人ホームをレポート!24時間看護、安心の防災設備、熟練の料理長による絶品料理ほか満載の魅力をお伝えします。
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
「老人ホーム・介護施設」の基本と選び方
老人ホーム(高齢者施設)の種類や特徴、それぞれの施設の違いや選び方を解説。親や家族、自分にぴったりな施設探しをするヒント集。
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
「老人ホーム・介護施設」ウォッチング
話題の高齢者施設や評判の高い老人ホームなど、高齢者向けの住宅全般を幅広くピックアップ。実際に訪問して詳細にレポートします。
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
「介護食」の最新情報、市販の介護食や手作りレシピ、わかりやすい動画も
介護食の基本や見た目も味もおいしいレシピ、市販の介護食を食べ比べ、味や見た目を紹介。新商品や便利グッズ情報、介護食の作り方を解説する動画も。
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の悩み ニオイについて 対処法・解決法
介護の困りごとの一つに“ニオイ”があります。デリケートなことだからこそ、ちゃんと向き合い、軽減したいものです。ニオイに関するアンケート調査や、専門家による解決法、対処法をご紹介します。
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
「芸能人・著名人」にまつわる介護の話
話題のタレントなどの芸能人や著名人にまつわる介護や親の看取りなどの話題。介護の仕事をするタレントインタビューなど、旬の話題をピックアップ。
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護の「困った」を解決!介護の基本情報
介護保険制度の基本からサービスの利用方法を詳細解説。介護が始まったとき、知っておきたい基本的な情報をお届けします。
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
切実な悩み「排泄」 ケア法、最新の役立ちグッズ、サービスをご紹介
数々ある介護のお悩み。中でも「排泄」にまつわることは、デリケートなことなだけに、ケアする人も、ケアを受ける人も、その悩みが深いでしょう。 ケアのヒントを専門家に取材しました。また、排泄ケアに役立つ最新グッズをご紹介します!