LiBzCAREER(リブズキャリア)は2014年に創業した株式会社リブが運営する会員制転職サイトです。リクナビやマイナビほどの知名度はありませんが、女性向けの特化型サイトとして少しずつ認知されるようになってきました。
リブズキャリアがメインターゲットとするのは、女性の中でも年収400万以上を望む、どちらかというと高学歴・高収入の女性。女性は男性よりも、ライフイベントがキャリアに影響しやすいため、プライベートの変化に伴って働き方を変えざるをえない時があります。
リブズキャリアが実現したいのは、その人らしい働き方、キャリアを追求できる社会。結婚しても、出産しても、自分のライフスタイルにあった働き方をしたいと考える女性を応援しています。
実際にリブズキャリアを使った人はどんな感想を持っているのでしょうか。利用者の声も交えてサイトの特徴や利用のメリットを解説していきます。
LiBzCAREER(リブズキャリア)の特徴、利用するメリット

サイトの歴史が比較的浅いので、初めてリブズキャリアの名前を聞いたという人もいるかもしれません。
どのような特徴があるのか、解説していきましょう。
業界初!ハイキャリア女性に特化した転職サイト
「ハイクラス」には明確な定義はありませんが、一般には以下項目に複数当てはまる人を、ハイクラス人材と呼びます。
- 高学歴者(難関大学・大学院などを卒業)
- 高収入(男性は700万円以上、女性の場合は400万円以上が目安)
- 大手企業における総合職経験や専門職に従事した経験を保有
- マネージャーなど管理職経験を保有
- 高い語学力を保有
リブズキャリアがターゲットとするのは、これらに該当する35歳前後ぐらいまでの女性です。
女性向けの転職サイトは複数ありますが、ハイキャリアに限定した転職サイトはリブズキャリアが国内初とのこと。キャリアや年収アップの実現はもちろんのこと、女性ならではの「家庭と仕事の両立を目指したい」「夫の転勤先に同行するため離職したが、また働き始めたい」といったリクエストに応える求人を集めています。
大手企業の案件かつ高収入案件が多い
ハイクラス向けの女性をターゲットとするだけあって、リブズキャリアでは求人の質にこだわっています。掲載求人の大半は年収400万円以上の案件。2018年の賃金構造基本統計調査の概況によれば、女性の平均年収は約248万円なので、400万以上となれば高収入案件といってもよいでしょう。
それだけの年収を提示できる企業となると、やはり多いのが大企業の求人。ラインナップは日々変わりますが、過去には「博報堂」「楽天」「DeNA」といった一部上場企業・メガベンチャーの求人を取り扱った実績があります。
ただひとつ残念なのは、大半が首都圏勤務のものという事。そのため地方求人を探している方は、なかなかよいと思える求人に巡りあえず、サイトを利用していても少々物足りなく感じてしまうかもしれません。
キャリア女性の強みを生かせる職種が揃っている
多くのキャリア女性に共通するのは、高い知力に加え、コミュニケーション力、ホスピタリティの3つのスキルを持ち合わせていること。リブズキャリアでは、これらの強みを生かせる求人に出会えます。
取り扱い職種の一例
- 企画・コンサル系
- 経営企画/事業企画/商品企画/各種コンサル
- バックオフィス系
- 人事/採用/広報/経理/法務/営業事務/秘書
- 営業系
- 法人・個人営業/インサイドセールス/カウンターセールス
- 販売・サービス系
- キャリアアドバイザー/ウェディングプランナー/ラグジュアリーブランドのセールス/インストラクター
- サポート系
- カスタマーサポート/コールセンターSV/社内SE
- Web系
- WEBディレクター/プロデューサー/マーケティング/デザイナー
正社員と契約社員に加えて、業務委託の求人も一部あります。また、未経験求人や第二新卒向け求人も扱っているので、新しいキャリアを積みたいと考えている人にもご利用頂けます。
女性ならではの条件を設定できる
リブズキャリアには女性ならではの条件で検索する機能が備わっています。
例えば「時短OK」「週3・4勤務OK」といった働き方に関するものから、「ママ社員活躍」「育休の復職支援」といった珍しい項目もあります。特に子育て中の女性が気になるであろう項目、「キッズルーム」「病児保育手当」「急なリモートOK」なども検索で選び出すことができ、ユーザーから好評を得ています。
企業からスカウトメールが直接送られてくる
多くの転職サイトは、転職希望者の登録情報と企業側の求める人物要件を機械的にマッチングし、自動配信のような形でスカウトメールを送付します。リブズキャリアにも自動マッチングシステムは導入されていますが、それとは別に、企業担当者がきちんとプロフィールを確認したうえで直接スカウトするサービスもあります。
自動マッチングでは、数多くのスカウトを受け取れる反面、応募者多数により書類選考で落ちてしまうのもよくあること。リブズキャリアの場合は、企業担当者がある程度スクリーニングした上でスカウトを送信しているので、選考に入りやすい可能性があります。より多くの人事担当者の目にとまるよう、登録情報を充実させておきましょう。
LiBzCAREER(リブズキャリア)を利用するのに向いている人

これまでの情報を整理すると、LiBzCAREERは下記のような女性におすすめです。
- 経歴
-
- 高学歴や高い語学力など、知力に自信がある方
- 大手企業の勤務経験や、専門職・管理職経験など、キャリアに自信がある方
- 既に年収が400万円を超えている方
- 志向
-
- ライフイベント(結婚や出産)があっても、キャリアをあきらめたくない方
- キャリアと子育てを両立しやすい求人を探している方
- ワークライフバランスを重要視している方
- 上場企業や管理職の求人を探している方
- 年収400万以上を狙いたい方
LiBzCAREER(リブズキャリア)の良い口コミ、評判

サービスの歴史が浅いことや、ターゲットをハイキャリアの女性に絞っていることもあり、SNSに書き込みされた口コミはそこまで多くありません。投稿数が少ない中ではありますが、一部を紹介しましょう。
特にワーママにおすすめ!
口コミで目立つのは、「特にワーママにおすすめ!」といったコメントです。子育て中の女性に対して理解のある企業の求人が揃っているとの評判です。
今日のエージェントさん、ワーママだから話がはやくて、「だったらエージェント使わない方がいいかも」とまで、バッサリ言ってくれた。ワーママ向け転職サービスも色々ある中でオススメ!って言われたのは、LiBzCAREERさん。#ワーママ転職
多分「30代、どちらかと言うとバリキャリ、子持ち、管理部門、キャリアも育児も妥協したくない人」向けの転職サイトだと思う。スカウト10社以上、応募数6社、内定もリブズキャリアで応募した企業でした!マッチしてる感が一番強かった♬#ワーママ転職
今日の会社はWantedly経由だったんだけど、なんとなくまだワーママ転職にそれほど免疫ない感じだったな。「(1人目復職後なので)一般的に転職をポジティブに考えるタイミングではないかと思いますが…」と言われたから。やっぱリブズキャリア経由の方がその点話は早い感じ。
まず、会社規模によって福利厚生が全然違うので、出産も視野に入れているなら、パパママ向けの福利厚生が充実した会社に行った方がいいと思う。求人サイトだとリブズキャリアさんがその辺に特化しているので結婚出産視野に入れている人におすすめ。LiBzCAREER(リブズキャリア)「わたし」がわかる、未来がかわる career.prismy.jp
FF外からになってしまい失礼します。三歳の子持ち、現役正社員で転職し、今月から新しい職場です。地域にもよりますが、キャリア女性で条件を制限されるタイプの方向けのウェブサイトや、弾数の多い大手の人材紹介会社等活用するといいかもです。私はリブズキャリアっていうサイト使いました。
スカウトメールの質が高い
リブズキャリアのスカウトメールには、企業から個別のメッセージが記載されていることもあって、他社にはない熱意を感じるとのコメントがありました。
なるほど!確かにそんな感じします!だから私にもマッチしたのか…情報ありがとうございますLiBzさんはスカウト時の企業側からの直接メッセージが個別性&人間味感じるというか割と本気度高めな感じ?で他サイトより響くんですよね 色々こんな違うんだなぁと勉強になります
また、送られてくる求人の質も高く、応募意欲を刺激する求人にも出会えるようです。
リブズキャリアから某コスメブランドのバックオフィスやマーケ職の求人が流れてきて、待遇もそこそこ良かったのでええやん…!って思いました。求人の質が高い転職サービスなのでおすすめ。
LiBzCAREER(リブズキャリア)の悪い口コミ、評判

SNS上では、リブズキャリアに対しネガティブなコメントはほとんど見つけることができませんでした。
ただ、他サイトと比較すると、圧倒的に求人数が少なすぎるのがウィークポイントであるのは間違いないでしょう。リクナビやマイナビなど大手転職サイトが常時数千から数万の求人を保有しているのに対し、リブズキャリアは1200件程度です。もちろん時期によって増える時期もあるでしょうが、仮に少々増えたとしても、ほとんどが首都圏の案件です。
それを踏まえれば、女性×ハイキャリア×首都圏在住の人、つまり転職希望者のごく限られた割合しかカバーできていないことになります。またターゲットに該当する人でも、この求人の少なさでは、メインサイトとして活用するのは少々不安です。他の大手転職サイトと併用して使う形になるでしょう。
Q&A

よくある質問に回答します。
スマホで転職活動をしたいのですが、アプリはありますか?
2021年1月末現在、まだありません。リブズキャリアにはスマホアプリがまだないようです。しかし、全てのページがスマートフォンに対応しており、登録から内定まで、スマホだけで完結できます。登録・情報収集・アクションなど、あらゆるページにおいて、最適化されていますので、自宅にPCがない人もストレスなく利用できるでしょう。なお、リブズキャリアの登録はとても簡単です。記述式が少なくほとんどが選択方式なので、表示された内容に従い、プロフィール情報・希望条件をクリックで設定していけば登録完了です。
転職エージェントの機能はついてますか?
リブズキャリアは転職サイトとの位置づけなので、応募判断や面接対策などの転職活動は一人ですすめる形になります。もしキャリアアドバイザーをつけて転職活動をしたいのであれば、姉妹サービスである、LiBzPARTNERS(リブズパートナーズ)を利用しましょう。
まとめ
LiBzCAREER(リブズキャリア)は、国内初の「ハイキャリア女性に特化した転職サイト」として2014年に誕生しました。大手企業や優良中小企業などの中でも、女性の働き方に理解がある企業の求人を集めており、質の高さには定評があります。
ライフイベントがキャリアに影響しやすい女性は、働き方について様々なニーズをもっているもの。リブズキャリアでは、時短勤務やリモートワークはもちろんのこと、「育休の復職支援」「病児保育手当」など、「あったらいいな」と思う条件で検索できます。
サイトがオープンして数年しか経っていないことから保有求人数がまだ少なめであり、かつ首都圏メインとなるので、利用できる人は限られてしまうかもしれませんが、都心部に住むキャリア女性にはもれなく登録いただきたいサイトです。転職エージェントも併用したい人は、姉妹サービスであるLiBzPARTNERS(リブズパートナーズ)も同時登録するのがおすすめです。