WiMAX2年契約はお得なの?2年契約ができるWiMAX・モバイルWiFiルーターまとめ
WiMAXプロバイダを選ぶ上で重要な契約年数ですが、最近はどこのプロバイダも2年契約が終了し3年契約に移行しています。
現在2年契約ができるのはどこのプロバイダなのか?3年契約のみならどこのプロバイダがいいのか?このページでは契約年数ごとにプロバイダを比較しています。
目次
3社で1~2年契約が可能!
基本的にどのプロバイダでも3年プランが主流となっているWiMAXですが、中には2年プランや1年プランを扱っているプロバイダもあります。
BroadWiMAX、UQWiMAXでは2年プランが、BIGLOBEでは1年プランが用意されています。それぞれの料金や、端末代などは下記で詳しく解説しておりますので、2年プランや1年プランを探している方は参考にしてくださいね。
それでは、さっそく新プランについて詳しく見ていきましょう。
BroadWiMAXの2年契約プランを解説
BroadWiMAXでは「ギガ放題プラスDXプラン」と、「ギガ放題プラスプラン」が用意されており、2年契約ができるのは「ギガ放題プラスプラン」のみとなっています。
月額料金は、1~2カ月目が2,999円、3~24カ月目までが4,634円、それ以降は月額5,313円となります。また、月額料金だけではなく端末代もかかるので気を付けましょう。
プラン | バリュープラン | フリープラン |
---|---|---|
契約年数 | 2年 | 縛りなし |
初月 | 1,397円日割り | 1,397円日割り |
月額料金 | 3,883円 | 4,070円 |
2年間総額 | 11万8,877円 | 12万3,365円 |
BroadWiMAXで注意すべきこと
端末代が別途かかる!
BroadWiMAXの端末代は無料ではないので、一括払いか分割払いのどちらかで支払わなくてはいけません。
一括払いだと2万1,780円、分割36回払いだと月々605円となります。2年契約プランを使用していてちょうど2年間で解約する場合、分割36回払いだと12回分が未払いの計算に。
解約時に端末代が残っている場合は、残債代を一括で支払わなくてはいけません。よって、なるべくなら最初に一括で支払ってしまった方がいいでしょう。
下記の表は分割払いにした場合の端末代と、月額料金を足した料金です。実際に請求されるのは下記の金額となりますので注意しましょう!
バリュープラン | フリープラン | |
---|---|---|
端末分割代 (36回払い) |
605円 | |
月額+分割代 | 4,488円 | 4,675円 |
UQWiMAXの2年契約プランを解説
以前は3年契約で月額4,730円(税込)だったUQWiMAXのギガ放題ですが、今回は2年契約になりさらに大きく料金が下がりました。月額料金は4,268円(税込)で固定され、2年間料金は変わりません!
また、2年契約の中でも「自動更新あり」か「自動更新なし」を選ぶことができるようになりました。自動更新なしの場合は、利用開始から2年後手続きをしなければそのまま解約となります。
しかし、自動更新なしで2年間使用したあと、更新した場合は月額料金が4,455円(税込)となり、少々料金があがってしまいます。最初から自動更新ありで契約された方は、更新後も料金があがることはありません。
契約期間縛りなしプランは、いつでも解約金が無料ですが月額料金は1~24カ月目は4,455円、25カ月以降は5,005円となります。
プラン | 料金 | ||
---|---|---|---|
キャッシュバック | 5,938円 (※1条件あり) |
||
1~24カ月目 | 4,268円 | ||
25カ月目以降 | 4,950円 | ||
2年間総額 | 10万5,734円 |
※1 auスマートバリュー・自宅セット割加入済みの方限定
UQWiMAXで注意すべきこと
端末は無料ではない!
月額料金は以前と比べ値下がりしましたが、その分端末代が満額かかることになりました。今までは3,800円で販売されていた端末が、2万1,780円と5倍近い価格になっています。
端末代は一括払いと分割払いを選ぶことができます。一括の場合は初回の請求に2万1,780円も含まれるので、日割りの月額料金と合わせると2万5,000円近くになる場合も。分割の場合は、ひと月605円×36カ月となります。
以下は分割を指定した場合の月額料金です。
料金 | |
---|---|
端末分割代 | 605円 |
月額料金 (2年契約更新あり) |
4,268円 |
月額総額 | 4,873円 |
BIGLOBEの料金プランを解説
BIGLOBEでは以前2年契約プランを行っていました。今回の新しいギガ放題+5Gプランでは、2年ではなく1年での契約となります。
月額料金は24カ月目まで4,191円、25カ月目からは4,928円と少々値上がりします。しかし、契約月の翌月に1万5,000円のキャッシュバックを貰うことができるので
支払方法は以前と同じくクレジットカード払いと口座振替が可能です。
プラン | 料金 |
---|---|
1~2カ月目 | 2,079円 |
3カ月目以降 | 4,928円 |
事務手数料 | 3,300円 |
キャッシュバック | 5,000円 |
1年間総額 | 11万3,723円 |
BIGLOBEで注意すべきこと
端末代がかかってしまうので注意!
UQWiMAXと同じく、やっぱりBIGLOBEでも端末代がかかってしまいます。BIGLOBEでの端末代は2万1,912円とUQWiMAXよりも少しだけ高めです。
クレジットカード払いに限り、端末代は分割して支払いが可能です。分割する場合は913円×24回となり、月額料金にプラスして24カ月間請求されます。口座振替の場合は分割払いはできず、代引きにより一括払いとなりますのでご注意ください!
よって、正確な月額料金は以下のようになります。
料金 | |
---|---|
支払方法 | クレジットカード |
月額料金 | 4,378円 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 913円/月 |
ひと月の総額 | 5,291円 |
1年間総額 | 4万9,548円 |
結局は2年間縛られる!?
今回のプランは1年契約となっていますが、支払いをクレジットカード払いにすると端末代は24カ月間払わなくてはいけません。24カ月というと2年ですね。
2年未満で解約した場合は、残りの端末代を一括で支払うことになります。もし仮に契約通り1年で解約しても、残りの端末代1万956円(913円×12回)は支払わなければならないのです。
なので、端末代を一括で支払いたくないなら結局は2年使用しないといけないんですね。しかし、口座振替の場合は最初から一括支払いなので、契約通り1年で解約しても問題はありません。
UQWiMAXとBIGLOBEはプラスエリアモードの使用料がかかる
UQWiMAXとBIGLOBEでは、プラスエリアモードを使用した場合使用した月のみ1,100円が発生します。BroadWiMAXでは利用料が0円となっているので追加でかかることはありません。
プラスエリアモードとは、使える周波数を増やすモードのこと。通常モードでも5G・4G・WiMAX2+と3回線を使えますが、プラスエリアモードを利用するとさらにプラチナバンドと呼ばれる700~800MHz帯の電波がつかえるようになります。
プラチナバンドは地下や建物の中でも電波が届きやすく、通常モードではつながらなかった範囲でも、プラスエリアモードなら繋がる場合があります。速度アップも期待できるので、速度をあげたい時にもおすすめです。
2年契約で契約するべきか?
各プロバイダの2年契約プランについて解説しましたが、どれが一番お得なのでしょうか?
以下では、BroadWiMAX、UQWiMAX、BIGLOBEの全ての料金を含めた2年間の料金を比較しています。初回のみの事務手数料や端末代も含めた実際にかかる全ての金額を計算していますので、参考にしてくださいね。
プロバイダ | ![]() BroadWiMAX |
![]() UQWiMAX |
![]() BIGLOBE |
---|---|---|---|
2年 | 縛りなし | 縛りなし | |
事務手数料 (初月のみ) |
3,300円 | 3,300円 | 3,300円 |
キャッシュバック | なし | 5,938円 | 5,000円 |
端末代 | 一括:2万1,780円 分割:605円 |
一括:5,940円 | 無料 |
月額料金 | 4,070円 | 4,268円 | 2,079円~4,928円※1 |
解約料 | 3,883円※2 | 0円 | 0円 |
2年間総額 | 11万8,877円 | 10万5,734円※3 | 11万3,723円※3 |
※2 24カ月以内に解約した場合の解約料金
※3 新規契約した場合のキャッシュバックを引いた料金
比べてみると、BIGLOBEが一番安くなることがわかりました!BroadWiMAXなど3年契約の場合は解約手数料が大きいため、2年で解約してしまうと結果的に料金がかさみます。
UQWiMAXとBIGLOBEは端末代はかかりますが、その分キャッシュバック魅力的です。ただ、UQWiMAXで1万5,000円満額貰うには、UQmobile自宅セット割またはauスマートバリューの加入が必要となっています。
加入していない場合はキャッシュバック額が下がってしまうため、au・UQmobile以外のスマホをお使いの場合はBIGLOBEがおすすめですよ。解約後も端末は残るため、SIMカードをいれればまた使用することができます。
BroadWiMAXは総額が一番高くなっていますが、他社からの違約金を負担してくれるサービスや、万が一繋がらなかった場合でも無料で他社回線へ乗り換え可能などサービス面がかなり充実しています。使うという方には一押しのプロバイダとなっております!
2年契約ができるモバイルWiFiルーターは?
WiMAXは紹介した2社以外は3年契約となりますが、Softbank・au・docomoなどのスマホと同じ回線(キャリア回線)を使用したモバイルWiFiルーターでは、ほとんどが2年契約となっています。
さらに、中には契約期間の縛りがないプランもあります!初期費用がかかったり、解約後は端末の返却が必要だったりとモバイルWiFiルーターごとに条件が異なりますのでご注意ください。モバイルWiFiルーター自体について詳しく知りたいという方は、下記ページでも比較をご覧いただけますので参考にしてください。
以下からは、当サイトおすすめのモバイルWiFiルーターを紹介します!料金はすべて税込表記です。
大容量(100GB)使える!おすすめのモバイルWiFiルーター
MUGENWiFi
契約年数 | 月額料金 | 初期費用(事務手数料) | 海外使用 | 速度制限 |
---|---|---|---|---|
2年 | 3,718円 | 3,300円 | 1日1,200円/1GB | 100GB/月を超えると128kbps |
キャッシュバック | 回線 | 端末 | 端末返却 | 解約料 |
最大1万円 | クラウドSIM | U3・U2s | なし | 1年未満:9,000円 1~2年未満:5,000円 2年以降:無料 |
MUGENWiFiは月100GB使えて、大容量WiFiの中でも最安級のモバイルWiFiルーターです。1日で〇GBといった制限もなく、月100GB以内であれば自由に使うことができます。
MUGENWiFiはまさにいいとこどりのモバイルWiFiルーターです。おためしもたっぷり30日間でき、月額料金も安く、解約手数料に関してもかなり優しめの内容となっています。しかし、海外使用は1日1,200円と少々高め。通信量も1日1GBまでなので、海外での利用も考えているかたは注意しましょう。
今お申込みした方には、契約月を含む14カ月目と23カ月目に5,000円ずつキャッシュバック!2年間の使用で合計1万円キャッシュバックとかなりお得になっています。
しかし、使い始めの月は月額料金は日割りになりません。たとえ28日に使用を開始しても満額かかってしまうのでご注意ください。次月1日に届くように調整できるオプションも無料で用意されていますので、詳しく知りたい方は詳細ページをご覧ください。
モバイルWiFiルーターの料金の一覧&比較!
![]() Rakuten WiFi Pocketi |
![]() どこよりもWiFi |
![]() MUGENWiFi キャンペーン中! |
![]() AiR-WiFi |
![]() 縛られないWiFi |
![]() それがだいじWiFi |
![]() E-!WiFi |
![]() ZEUSWiFi キャンペーン中! |
![]() hi-ho Let's WiFi キャンペーン中! |
![]() Chat WiFi |
![]() THEWiFi キャンペーン中! |
![]() 縛りなしWiFi |
![]() クラシモWiFi |
![]() 限界突破WiFi |
|||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約年数 | 縛りなし | 2年 | 2年 | 縛りなし | 1年 | 縛りなし | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 2年 | |||||||||||||||
データ通信量 | 無制限 ※楽天エリアのみ |
100GB | 100GB/月 | 100GB/月 | 無制限 (3日10GB) |
50GB/月 | 30GB/月 | 100GB/月 | 30GB/月 | 100GB/月 | 30GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 | 40GB/月 | 20GB/月 | 100GB/月 | 40GB/月 | 20GB/月 | 7GB/日 | 4GB/日 | 200GB/月 | 50GB/月 | 20GB/月 | 100GB/月 | 1~100GB/月 | 90GB/月 | 60GB/月 | 30GB/月 | 10GB/月 | 90GB/月 | 10GB/日 | |||
事務手数料 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 →無料 |
3,300円 | 2,200円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 無料 | |||||||||||||||||||
月額料金1 | 1,078円~3,278円 | 3,058円 | 3,718円 | 4,378円 | 3,278円 | 3,608円 | 4,620円 | 3,740円 | 3,190円 | 3,267円 | 2,585円 | 3,410円 | 2,728円 | 3,718円 | 3,938円 | 1,980円 (9カ月目まで) |
1,680円 (5カ月目まで) |
980円 (5カ月目まで) |
4,708円 | 3,278円 | 2,618円 | 3,278円 (11カ月目まで) |
3,278円 (23カ月目まで) |
4,928円 | 2,980円 | 2,600円 | 無料(3カ月目まで) | 1,298~3,960円 | 3,980円 | 3,480円 | 2,680円 | 1,890円 | 2,508円 | 3,850円 |
月額料金2 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 3,828円 (3カ月目以降) |
2,948円 (6カ月目以降) |
2,178円 (6カ月目以降) |
- | - | - | 4,730円 (12カ月目以降) |
3,828円 (24カ月目以降) |
- | - | - | 3,828円 (4カ月目以降) |
- | - | - | - | - | 3,608円 | - |
2年間総額※ | 7万8,672円 | 7万3,392円 | 9万2,532円 | 10万8,372円 | 8万1,972円 | 8万9,892円 | 11万4,180円 | 9万3,060円 | 7万9,860円 | 8万1,708円 | 6万5,340円 | 85,140円 | 68,772円 | 9万2,532円 | 9万7,812円 | 7万8,540円 | 6万7,712円 | 4万9,582円 | 11万6,292円 | 8万1,972円 | 6万6,132円 | 11万6,820円 →9万7,548円 |
9万5,172円 →7万9,222円 |
12万1,572円 | 7万4,820円 | 6万5,700円 | 8万2,688円 | 9万1,376円 | 9万8,820円 | 8万6,820円 | 6万7,620円 | 4万8,660円 | 7万9,992円 | 9万2,400円 |
キャッシュバック 割引 |
- | - | 最大1万円 キャッシュバック |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1万円 | - | - | |||||
端末 | Rakuten WiFi Pocket 2B | FS030W | U3 | U2s | W06・WX06・HOME02・L02 | D1 | T6 | U3 | H01 | U2s・NA01 | U2s・MacaroonSE | NA01 | H01・U3 | NA01 | jethon P6 | |||||||||||||||||||
回線 | 楽天 | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | WiMAX2+ | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | ドコモ | クラウドSIM | クラウドWiFi | クラウドWiFi | クラウドSIM | ||||||||||||||||||
支払い方法 | ・クレカ ・デビットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
クレカのみ | ・クレカ ・口座振替 |
クレカのみ | ・クレカ ・口座振替(1年契約) |
クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | ||||||||||||||||||||
最短発送日 | 2日 | 翌日 | 即日 | 1~3日 | 即日 | 即日 | 即日 | 翌日 | 3日 | 翌日 | 即日 | 翌日 | 2日 | 4日前後 | ||||||||||||||||||||
解約手数料 | なし | 2,508円 | 0~24カ月:3,300円 25カ月目以降:無料 |
なし | 2~12カ月目:2,970円 14~25カ月目:2,970円 |
なし | なし | 3,267円 | 2,585円 | なし | 0~24カ月:3,300円 25カ月目以降:無料 |
- | 月額基本料1ヶ月分 | なし | 0~11カ月:1万9,800円 12カ月目以降:1万450円 |
なし | 1~24カ月:1万780円 25カ月目以降:無料 |
なし | 1~24カ月:1万450円 25カ月目以降:無料 |
1万9,800円 | ||||||||||||||
詳細ページ | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | - | 詳細はこちら |
2年契約の縛りがあるプラン、契約期間の縛りがないプランがありますのでご注意ください。縛りなしプランは縛りがない分月額料金は他よりかなり高め。長く使う場合はやはり2年契約がおすすめです。
この中でコスパがよくおすすめできるのは、Rakuten WiFi Pocketです!
Rakuten WiFi Pocketは楽天回線を使用しているモバイルWiFiルーターで、なんと楽天エリア内なら無制限の使い放題となっています!いくら使っても月額料金は3,278円なので他のWiFiルーターより安く、さらに契約期間なしで使用することができます!
ただし、楽天エリア外では5GB/月しか使うことができないので注意が必要です。申し込み前には必ずエリアの確認をしましょう。
Rakuten wifi Pocket以外だと、MUGENWiFiもおすすめです。MUGENWiFiでは契約月を含む14カ月目と23カ月目に5,000円ずつのキャッシュバックを行っています。2年間の使用で合計1万円のキャッシュバックなので、総額で見ると一番お得なモバイルWiFiルーターとなります!
また、MUGENWiFiは30日間おためしを行っており、速度やつながりやすさを確かめたいという方にもぴったりのモバイルWiFiルーターです。返却手数料1,100円と送料はかかってしまいますが、30日以内なら解約手数料がかからないので簡単に解約ができます。
モバイルWiFiルーターについて詳しく知りたいという方は、下記ページを参考にしてください。安いモバイルWiFiルーター、100GB以上のモバイルWiFiルーターなど項目ごとに分けて紹介しています。
まとめ
WiMAXで比較するべき大きなポイントは料金と、機種変更などのサービス面になってくるでしょう。
また、キャッシュバックを行っているプロバイダは競争のためキャッシュバック額を変更していく可能性もあります。月額割引を行っているプロバイダももしかしたら月額料金自体が変更になる可能性がありますね。
ご紹介したプロバイダ以外にも他のポイントで比較したい場合は、以下のページをご覧ください。