モバイルWiFiルーターとWiMAXの違いとは?どれを選ぶべきか徹底比較!
外でも屋内でも、手軽にインターネットにつなげられるモバイルWiFi。他にも、モバイルWiFiルーターやらWiMAXやらがありますが、この違いってよくわかんないですよね。
実は、これらの違いを知らずに契約してしまうと大きく損をしてしまう可能性があるんです!
このページでは、モバイルWiFiルーター・WiMAXの違いやどれを契約するべきか、どこで契約するべきかを解説しています。 これから契約したい、使いたいと思っている方は必見です!
目次
モバイルWiFiルーター・モバイルWiFi・WiMAXの違い

モバイルWiFiルーターは携帯できるルーターのことを指します。WiMAXも名称は異なりますが、できることは同じでネットに繋げられるルーターのことです。
モバイルWiFiルーターとは?
モバイルWiFiルーターとは、「持ち運びのできる小さなルーター(端末)を通してインターネットにつなげらサービス全般」のことを指します。
ルーターを購入し、好きな回線と契約することでどこでもインターネットを使用することができます。つまり、言ってしまえばWiMAXもモバイルWiFiルーターのひとつということですね。
それでは、モバイルWiFiルーターとポケットWiFiの違いはなんなのでしょうか?ポケットWiFiという名称はワイモバイルという会社(ソフトバンクグループ)の商品名なんです。ポケットWiFi自体もモバイルWiFiルーターと同じく、ネットに繋げられるサービスとなっています。

モバイルWiFiルーターは、「持ち運びができる小さなルーターを通してインターネットにつなげるサービス」の総称で、ポケットWiFiはその中の商品名のひとつです。
モバイルWiFiルーターとWiMAXの大きな違い
WiMAXもモバイルWiFiルーターのひとつと書きましたが、一つ大きな違いがあります。それは「回線」です。
モバイルWiFiルーターは、au・docomo・Softbankのキャリア回線を使用してインターネットにつなぎます。皆さんが普段スマホなどで使用している回線と同じですね。モバイルWiFiルーターを提供している主な会社は、au・docomo・Softbankの各キャリアですが、他にも多くの事業社が提供を行っています。
モバイルWiFiルーターがキャリア回線を使用しているのに対し、WiMAXはWiMAX2+回線というWiMAX専用の回線を使用しています。WiMAXサービスを提供しているのはUQコミュニケーションズという会社で、UQ mobileを提供している会社でもあります。
WiMAXを契約できるのは、UQ WiMAXと各プロバイダ(代理店)となっています。

それぞれ、契約は各ショップまたはホームページからすることができます。
モバイルWiFiルーターとWiMAX、どっちがおすすめ?

携帯会社でもモバイルWiFiルーターが契約できるんだ!じゃぁスマホがdocomoだし、docomoでモバイルWiFiルーターの契約をしようかな?

ちょっと待ってください!調べずに契約をしてしまうと、何万円も損をしてしまう可能性がありますよ!
以前ならばWiMAXが圧倒的におすすめでしたが、今はモバイルWiFiルーターでもお得なプランが多く出てきています。
どのくらいの通信量を使うのか、いつまで使うか、その人の使用状況によってどちらを使えばいいか変わります。
ここからはどんな人がモバイルWiFiルーターを使うべきか?どんな人がWiMAXを使うべきか?を中心に解説していきます!
WiMAXはこんな人におすすめ!
- 速度を重視する方
- 同時接続台数が多い方
- 固定回線のように使いたい方
- 長く使う予定の方(3年以上)
速度を重視する方
WiMAXが使用している回線は、WiMAX2+回線です。このWiMAX2+の周波数は2.5Ghzとなっており、スマホやモバイルWiFiルーターより速度が速い周波数帯なのです。
周波数にはたくさんの区切りがあり、用途によってどの周波数を使うか決められています。飛行機の無線は118~136MHz、スマホやモバイルWiFiルーターは2.0~2.1Ghzなど、周波数帯を分けることで混線することがないようになっています。
周波数は高くなるほど情報量が多く速度も早くなり、低い周波数ほど情報量が少なく速度も遅くなります。WiMAX2+回線(2.5Ghz)はモバイルWiFiルーター(2.1Ghz)よりも高い周波数になるので、モバイルWiFiルーターよりも速度が速いということになります。
また、使用するルーター端末も下り最大1.2Gbpsと、モバイルWiFiルーターの150Mbpsの約8倍の速度が出るようになっています。ベストエフォート型なので実際にはもっと低い速度になってしまいますが、速度がでるポテンシャルはWiMAXルーターの方が高いのです。
端末 | 下り最大速度 |
---|---|
WiMAX W06 |
Wi-Fi接続時:867Mbps 有線接続時:1.2Gbps |
モバイルWiFiルーター U2s・U3 |
150Mbps |
モバイルWiFiルーター FS030W |
150Mbps |
モバイルWiFiルーター 802ZT |
Wi-Fi接続時:866Mbps 有線接続時:988Mbps |
同時接続台数が多い方・固定回線のように使いたい方
WiMAXのルーターには、モバイルルーターとホームルーターの2種類があります。モバイルルーターは持ち運びができるもので、ホームルーターは持ち運びができず室内専用で固定回線のようにして使うことができます。
モバイルルーターW06の同時接続台数は16台、ホームルーターL02はなんど42台まで接続可能!モバイルWiFiルーターで多く使われているU2sやU3は最大10台まで接続可能ですが、推奨は5台まで。5台以上接続すると、速度が落ちたり、繋がりづらくなる可能性があります。
スマホだけではなくゲーム機や家電など、複数の機器をつなげたい方にはWiMAXがおすすめです。
長く使う予定の方(3年以上)
WiMAXの契約期間はほとんどが3年間となっています。1年間や2年間で契約できるところもありますが、端末が有料であったり、月額料金が高かったりとあまりお得ではありません。
3年間は長く感じるかもしれませんが、ある程度継続すれば無料で最新端末に交換してくれるところもあります。よって、長く使っていきたい方におすすめです。
モバイルWiFiルーターはこんな人におすすめ!
- 速度を重視しない方
- 契約期間に縛られたくない方
速度を重視しない方
上記で記載した通り、モバイルWiFiルーター回線の速度はWiMAX回線より劣ります。ソフトバンクの802ZTなど下り最大866Mbpsのものもありますが、これらの端末はソフトバンクでの契約になるので月額料金はかなり高くなってしまいます(約7,000円)。WiMAXと同じく月々3,000~4,000円でモバイルWiFiルーターを使用したいという方は、下り最大150MbpsのU2sやU3の端末が主流になります。
しかし、速度が劣るとは言っても遅いわけではありません。通常のネットサーフィンや、映画のサブスクサービス、YouTubeでの高画質再生などある程度の使用にはほぼ問題ありません。また、WiMAX回線よりも使用可能エリアが広いので、スマホが繋がる場所であれば大抵は使用できるというメリットも。
速度に特にこだわりがなく、つながりやすさを重視する方はモバイルWiFiルーターがおすすめです。
契約期間に縛られたくない・短期間使いたい方
モバイルWiFiルーターはほとんどが2年間契約です。また、プランによっては契約期間の縛りなしで契約できるモバイルWiFiルーターもあります。また、最初は2年契約ですが一度更新したあとは1年契約となるところも。
縛りがないプランは契約期間があるプランと比べて少々高めですが、いつ解約しても解約手数料はかかりません!くらべて、WiMAXは3年間契約がほとんどで、数カ月で解約すると2万円近い解約手数料がかかってしまいます。モバイルWiFiルーターは1カ月だけ~など短期間での使用にもおすすめです。
WiMAXの基本情報・料金比較
WiMAXの契約はプロバイダを通して行います。プロバイダによって料金やキャンペーン内容が異なりますので、プロバイダの比較が重要になります!
プロバイダはたくさんありますがどのプロバイダのWiMAXもすべてWiMAX2+回線を使用しているため、プロバイダによって料金は異なりますが速度やつながりやすさは変わりません。
料金体系は最初の2~3カ月が安くその後は値上がりするタイプ、常に料金が変わらないタイプなどプロバイダによって様々です。とにかくプロバイダによって細かく料金体系・キャンペーン内容・契約年数などが異なりますので注意しましょう。
下の比較表では人気のプロバイダの料金、契約年数、キャッシュバックなどの情報をまとめています。プロバイダのバナーを押すと詳細ページに飛びますので、気になるプロバイダはぜひチェックしてみてください!
プロバイダ | ![]() GMOとくとくBB |
![]() BroadWiMAX |
![]() カシモWiMAX |
![]() 5G CONNECT | ![]() VisionWiMAX |
![]() DTI |
![]() UQWiMAX |
![]() BIGLOBE |
|||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約年数 | 3年 | 3年 | 2年 | 3年 | 2年 | 3カ月 | 3年 | 1年 | 3年 | 2年 | 1年 |
プラン | 5Gプラン | 5Gプラン (ギガ放題プラスDX) |
5Gプラン (ギガ放題プラス) |
5Gプラン | 5Gプラン | 5Gプラン | 5Gプラン | 5Gプラン | 5Gプラン | ||
キャンペーン内容 | キャッシュバック 最大4万1,000円 |
月額割引 | 月額割引 | 月額割引 | 月額割引 | キャッシュバック 5,000円 |
キャッシュバック 2万1,780円 |
キャッシュバック 最大1万9,799円 |
キャッシュバック 1万5,000円 |
||
事務手数料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | |||
端末代 | 0円 | ・一括2万1,780円 ・分割605円 |
・一括2万1,780円 ・分割605円 |
0円 | 0円 | 0円 | 2万1,780円 | ・一括2万1,780円 ・分割605円 |
・一括2万1,912円 ・分割913円 |
||
支払い方法 | クレカのみ | ・クレカ ・口座振替 |
・クレカ ・口座振替 |
クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | ・クレカ ・口座振替 |
・クレカ ・口座振替 |
||
必須オプション | あり (初月無料) |
あり (初月605円) |
なし | なし | なし | なし | なし | なし | |||
初月(契約月) | 日割り | 日割り | 日割り | 1,408円 | 1,408円 | 4,950円 | 0円 | 0円 | 日割り | 日割り | 0円 |
1~2カ月目 | 2,079円 | 2,090円 | 2,999円 | 4,455円 | 4,708円 | 4,950円 | 4,400円 (12カ月目まで) |
5,973円 (1~12カ月目) |
4,070円 | 4,268円 | 4,378円 |
3~24カ月目 | 4,389円 | 3,894円 | 4,634円 | 4,455円 | 4,708円 | 4,950円 | 4,950円 (13カ月目以降) |
5,478円 (13~24カ月目) |
4,070円 (25カ月目まで) |
4,268円 | 4,378円 |
25カ月目以降 | 4,389円 | 3,894円 | 5,313円 | 4,455円 | 4,708円 | 4,950円 | 4,950円 | 5,038円 (25カ月目以降) |
4,620円 (26カ月目以降) |
4,818円 | 4,928円 |
3年間総額※1 | 11万5,684円 | 16万2,261円※2 | 19万7,387円※2 | 16万3,680円 | 17万2,788円 | 18万1,500円 | 16万9,900円 | 19万6,168円 | 15万5,870円 | 16万5,529円※2 | 17万4,420円※2 |
※1 月額料金 x 36カ月 + 事務手数料 の総額
※2 機種代を含んでいます
モバイルWiFiルーターの基本情報・料金比較
モバイルWiFiルーターは各キャリア回線を使用しますが、どのスマホも速度は変わらないようにどのモバイルWiFiルーターも回線によって速度が大幅に変わることはありません。
最近はクラウドSIMシステムを採用しているところも多くなっています。クラウドSIMはどの回線を使うかは固定されておらず、その時に最適なキャリア回線に自動で接続してくれるシステムです。海外でも適切な回線に自動で接続されるので、手続きなしでそのまま使用が可能となっています(海外は別途使用料金がかかります)。
下の比較表では、年単位契約ができるモバイルWiFiルーターを掲載しています。1日からレンタルしたいという方はこちらの記事を参考にしてください↓
![]() Rakuten WiFi Pocketi |
![]() MUGENWiFi キャンペーン中! |
![]() AiR-WiFi |
![]() どこよりもWiFi |
![]() 縛られないWiFi |
![]() それがだいじWiFi |
![]() E-!WiFi |
![]() ZEUSWiFi キャンペーン中! |
![]() hi-ho Let's WiFi キャンペーン中! |
![]() Chat WiFi |
![]() THEWiFi キャンペーン中! |
![]() 縛りなしWiFi |
![]() ギガゴリWiFi |
![]() 限界突破WiFi |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
契約年数 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 1年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 縛りなし | 2年 | 2年 | |||||||||||||||||
データ通信量 | 無制限 ※楽天エリアのみ |
100GB/月 | 100GB/月 | 120GB/月 (4GB/日) |
120GB/月 (4GB/日) |
無制限 (3日10GB) |
50GB/月 | 30GB/月 | 100GB/月 | 30GB/月 | 100GB/月 | 30GB/月 | 100GB/月 | 100GB/月 | 40GB/月 | 20GB/月 | 100GB/月 | 40GB/月 | 20GB/月 | 7GB/日 | 4GB/日 | 200GB/月 | 20GB/月 | 100GB/月 | 1~100GB/月 | 90GB/月 | 60GB/月 | 30GB/月 | 10GB/月 | 200GB/月 | 100GB/月 | 40GB/月 | 20GB/月 | 10GB/日 | |||
事務手数料 | 無料 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 →無料 |
4,378円 | 2,200円 | 3,300円 | 3,300円 | 3,300円 | 無料 | ||||||||||||||||||||||
月額料金1 | 0円~3,278円 | 3,718円 | 4,378円 | 3,278円 | 3,608円 | 900~3,400円 | 1,400~3,900円 | 4,620円 | 3,740円 | 3,190円 | 3,267円 | 2,585円 | 3,652円 | 2,970円 | 3,718円 | 3,938円 | 1,980円 (9カ月目まで) |
1,680円 (2カ月目まで) |
980円 (2カ月目まで) |
4,708円 | 3,278円 | 2,618円 | 3,278円 (11カ月目まで) |
3,278円 (23カ月目まで) |
4,928円 | 2,860円 | 無料(3カ月目まで) | 1,298~3,960円 | 3,980円 | 3,480円 | 2,680円 | 1,890円 | 6,050円 | 3,267円 (2カ月目まで) |
2,937円 | 2,167円 | 3,850円 |
月額料金2 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 3,828円 (3カ月目以降) |
2,948円 (3カ月目以降) |
2,178円 (3カ月目以降) |
- | - | - | 4,730円 (12カ月目以降) |
3,828円 (24カ月目以降) |
- | - | 3,828円 (4カ月目以降) |
- | - | - | - | - | - | 3,817円 (3カ月目以降) |
- | - | - |
2年間総額※ | 7万8,672円 | 9万2,532円 | 10万8,372円 | 8万1,972円 | 8万9,892円 | 8万4,900円 | 9万6,900円 | 11万4,180円 | 9万3,060円 | 7万9,860円 | 8万1,708円 | 6万5,340円 | 9万948円 | 7万4,580円 | 9万2,532円 | 9万7,812円 | 7万8,540円 | 7万1,516円 | 5万3,176円 | 11万6,292円 | 8万1,972円 | 6万6,132円 | 11万6,820円 →9万7,548円 |
9万5,172円 →7万9,222円 |
12万2,650円 | 7万3,018円 | 8万2,688円 | 9万1,376円 | 14万3,280円 | 12万8,580円 | 9万9,780円 | 7万1,340円 | 14万8,500円 | 9万3,808円 | 7万3,788円 | 5万5,308円 | 9万2,400円 |
キャッシュバック 割引 |
- | 最大1万円 キャッシュバック |
- | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 1万5,920円 | 1万3,920円 | 1万720円 | 1万1,340円 | - | - | - | - | - | |
端末 | Rakuten WiFi Pocket 2B | U3 | U2s | FS030W | W06・WX06・HOME02・L02 | D1 | T6 | U3 | H01 | U2s・NA01 | U2s | U2s・607HW・FS030W | NA01 | H01・U3 | U2s | jethon P6 | |||||||||||||||||||||
回線 | 楽天 | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | WiMAX2+ | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドSIM | クラウドWiFi | クラウドWiFi | クラウドSIM | ||||||||||||||||||||||
支払い方法 | ・クレカ ・デビットカード ・口座振替 ・楽天ポイント |
クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | ・クレカ ・口座振替(1年契約) |
クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | クレカのみ | |||||||||||||||||||||||
最短発送日 | 2日 | 即日 | 1~3日 | 翌日 | 即日 | 即日 | 即日 | 翌日 | 3日 | 即日 | 即日 | 翌日 | 約1週間 | 4日前後 | |||||||||||||||||||||||
解約手数料 | なし | 0~12カ月:9,900円 13~24カ月:5,500円 25カ月目以降:無料 |
なし | 2~12カ月目:7,700円 14~25カ月目:5,500円 |
なし | 9,500円 | なし | なし | 9,900円 | なし | 0~12カ月:9,900円 13~24カ月:5,500円 25カ月目以降:無料 |
- | 1万450円 | なし | 0~11カ月:1万9,800円 12カ月目以降:1万450円 |
なし | 1~24カ月:1万780円 25カ月目以降:無料 |
なし | 0~12カ月:2万4,200円 13~24カ月:1万7,600円 |
1万9,800円 | |||||||||||||||||
詳細ページ | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら | 詳細はこちら |
※ 月額料金 × 24カ月(2年間)+ 事務手数料 の合計
おすすめのモバイルWiFiルーター3選
MUGENWiFi(ムゲンワイファイ)
プラン | 縛りありプラン | 縛りなしプラン |
契約年数 | 2年 | なし |
端末 | U3 | |
データ通信量 | 100GB | 100GB |
月額料金 | 3,718円 | 4,378円 |
キャッシュバック | 最大1万円 | |
回線 | クラウドSIM | |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
「とりあえず一番お得で無難なモバイルWiFiルーターが欲しい!」という方にはMUGENWiFi(ムゲンワイファイ)がおすすめです!MUGENWiFiは契約期間の縛りがあるプランと、縛りがないプランを提供しているモバイルWiFiルーターサービスです。
縛りありプランは2年契約となり、データ通信量は月100GBとかなり大容量です!他の100GB WiFiルーター(縛りありプラン)と比べても最安値となっています。さらに、現在お申込みいただいた方は最大で1万円のキャッシュバック進呈中!契約月を含む14カ月目と23カ月目に,000円ずつ受け取ることができます。
また、モバイルWiFiルーターではめずらしく「おためし」も行っています。縛りありプランに限り契約後30日間おためしすることができ、もし「電波が入らない」「速度が出ない」等で満足できなかった場合、事務手数料と月額料金を全額返金してくれます。ただ、端末返却の手数料1,100円と返却時の送料はご自身で負担となりますのでご注意ください。
解約手数料は25カ月目以降は無料となっているので、2年たてばいつでも解約が可能です。初めてモバイルWiFiルーターを使うという方・乗り換え先を探している方にもおすすめのWiFiルーターです!
AiR-WiFi(エアーワイファイ)
プラン | サクッとプラン | まるっとプラン | らくらくプラン |
契約年数 | 1年 | ||
事務手数料 | 3,300円 | ||
端末 | U2s | G4 | U3 |
データ通信量 | 100GB | 100GB | 100GB |
月額料金 | 3,278円 | 3,608円 | 3,377円 |
回線 | クラウドSIM | ||
支払い方法 | クレジットカードのみ |
「どのモバイルWiFiルーターを選べばいいからわからない」という方にはAiR-NWiFi(エアーワイファイ)がおすすめです!AiR-WiFiでは3種類のプランがあり、どれも100GBの大容量プランとなっています。契約期間は1年間と他社よりも短いので、2年も使うかわからないという方にもぴったりのモバイルWiFiルーターとなっています。
それぞれのプランはオプションで「縛りなしプラン」にすることも可能!月額料金に+330円で、いつでも解約できる縛りなしプランにできます。サクッとプランを縛りなしプランにすると月額3,608円で使用することができ、他社の縛りなしプランと比べても最安!100GBの縛りなしプランをお探しの方はAiR-WiFiをおすすめします!
また、縛りありプランなら30日間のお試しレンタルもできるので、速度などが不安な方はまずはレンタルから始めてみましょう。
どこよりもWiFi
プラン | 縛りありプラン | 縛りなしプラン |
契約年数 | 2年 | なし |
端末 | FS030W | |
データ通信量 | 100GB | 100GB |
月額料金 | 900~3,400円 | 1,400~3,900円 |
回線 | クラウドSIM | |
支払い方法 | クレジットカードのみ |
どこよりもWiFiは契約期間の縛りがあるプランと、縛りがないプランを提供しているモバイルWiFiルーターサービスです。月額料金は使った分のみが請求されるので、あまり使わなかった月は料金を抑えられかなりお得に!
縛りありプランは2年契約となり、一番人気はデータ通信量は月100GBとなっています!2種類の端末から選ぶことができ、どちらもクラウドSIMを使用しているのでそのまま海外利用も可能となっています。海外で使用した場合は別途858円/日(税込)かかってしまうでご注意ください。
縛りなしプランは縛りがない分料金が高めとなっていますがいつでも好きな時に無料で解約が可能。端末はレンタルとなりますので、縛りあり・なしに関わらず解約時には返却が必要になります。
迷った方はWiMAXがおすすめ!
なんとなくわかったけど、やっぱりどちらにしようか迷う…という方にはWiMAXがおすすめです!速度も速く、万が一3日で10GB以上使ってしまっても速度制限がかかるのは夜中の数時間のみなので、たくさん使いたいという方にもおすすめですよ。
WiMAX2+回線のエリア内か不安…という方はエリア判定を行った上で申し込んでくださいね。
また、端末が到着してから8日以内ならば初期契約解除制度を利用して、解約手数料をかけずに解約することも可能です。エリア判定は〇だったけど、建物の構造や使用環境によっては繋がりづらい可能性もあります。そんな場合でも、初期契約解除制度を利用すれば簡単に解約ができますので安心して契約ができます。ただし、事務手数料(3,300円)と端末返送料は自己負担となりますのでご注意ください。
ここからはWiMAXを契約することを前提に、料金プランやキャンペーン、注意点について解説いたします。ご自身にあったWiMAXで、快適なネットライフを送りましょう!
プロバイダを選ぶ
WiMAXを契約できるのは、サービスを提供しているUQ WiMAX…だけではありません!プロバイダという代理店を通して契約することもできます。
むしろ、プロバイダから契約したほうがお得なんです!プロバイダはUQ WiMAXでは行ってない独自のキャンペーンを行っているため、格安で契約することができます!
どこのプロバイダで契約するかによって、2万円以上の差がでることも。絶対に損をしたくない方はプロバイダ選びは慎重に行いましょう!
よく「プロバイダによって速度が変わる」という話を聞きますが、WiMAXに関してはどこのプロバイダを選んでも速度が変わることはありません。理由は、プロバイダは単なる代理店だからです。どこのプロバイダで契約しても、使う回線はUQコミュニケーションズのWiMAX回線なので速度がかわることはありません。
キャンペーンの種類
各プロバイダでは、独自のキャンペーンを展開しています。プロバイダ選びの一番重要な部分はこのキャンペーン内容です!
キャンペーン内容を大きく分けると、月額費用が安い「月額割引型キャンペーン」と、あとから多額のキャッシュバックがもらえる「キャッシュバック型キャンペーン」の2つです。割引金額はキャッシュバック額はプロバイダによって異なります。キャンペーンを適用するには条件がつくこともありますので注意が必要です。
WiMAXの基本のプラン
WiMAXには、データ通信量が月7GBまでの通常プランと、無制限のギガ放題プランがあります。 動画をたくさん見たい、ゲームで使用したいという方はギガ放題プランを選択しましょう!
WiMAXは月ごとにプランを変更することも可能です※。今月はギガ放題プランだけど、来月はあまり使わない予定だから通常プランにしよう!というように変更することができます。プラン変更はネットからできるので時間もかかりません!料金の節約にもなりますよ。
※プラン内容やキャンペーン内容によっては変更できないことがあります
契約年数とルーター
契約年数もルーターも、プロバイダによって変わります。
契約年数は3年間がほとんどです。最近は3年契約が主流となってきており、2年契約ができるプロバイダは少なくなっています。ルーターは基本的には最新のものを選んでおけば困ることはないでしょう。現在の最新ルーターは5G回線に対応している「Galaxy 5G mobile wifi」「X11」「L11」「L12」の4端末です。
L11・L12はホームルーターなので、外で使用することはできません。外でも使用したい場合はGalaxy 5GかX11を選びましょう。
契約年数とルーターは自由に選べるわけではありません。プロバイダによっては、契約年数によって選べるルーターが限られていたり、キャンペーンを適用するには〇年契約でなくてはならなかったりなど、条件がつくことがあります。
プロバイダによって異なりますので、しっかりと確認しましょう。
解約について
モバイルWiFiルーターと同様、WiMAXも契約期間内に解約しようとすると違約金が発生します。
どこのプロバイダも契約は自動更新です。解約申請をしない限り自動的に更新されてしまいます。違約金をかけずに解約するには、契約更新月に解約するしか方法がありません!契約更新後は契約に1万円ほどかかってしまいます。
プロバイダから更新の連絡は来ないため、解約したい場合は更新月を忘れないようにしましょう。以下の表はほとんどのプロバイダで課されている違約金額です。
期間 | 違約金 |
---|---|
0カ月~12カ月 | 2万900円 |
13カ月~36カ月 | 1万5,400円 |
37カ月目(更新月) | 無料 |
37カ月以降 | 1万450円 |
おすすめのWiMAXプロバイダ3選
プラン料金 | ギガ放題DXプラン |
契約年数 | 3年 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代 | 分割:605円/月 一括:2万1,780円 |
加入必須オプション | 605円 |
プラスエリアモード使用料 | 無料 |
初月 | 2,090円の日割り |
1~2カ月目 | 2,090円 |
3~36カ月目 | 3,894円 |
37カ月目以降 | 3,894円 |
3年間総額※ | 16万2,261円 |
5Gプランが一新したBroadWiMAXでは、月額料金がかなりお得になりました!初月~2カ月目までは2,090円、3~36カ月目は3,897円とどこよりも安くなっています。
ただ、端末代はかかってしまう点には注意が必要です。申し込み時には「安心サポートプラス」「My Broadサポート」という2つのオプションに加入しなければいけないので忘れずに!オプションは端末到着後にすぐ解約できますので安心してくださいね。
他社から乗り換えたいという方には違約金の負担も行っていますので、気軽に乗り換えができますよ。BroadWiMAXを解約する際も、提携している光回線や他回線に乗り換えで解約手数料が無料に。
万が一、家で電波が全くはいらなかった!使えなかった!という場合には、8日以内に返送すれば違約金なしで解約ができますので、初めて使うという方でも安心です!(事務手数料と返送料はご自身で負担となります)
プラン料金 | ギガ放題プラスプラン |
契約年数 | 3年 |
端末代 | 無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
プラスエリアモード使用料 | 無料 |
キャッシュバック | なし |
初月 | 1,408円 |
1カ月目以降 | 4,455円 |
3年間総額※ | 15万7,680円 |
カシモWiMAXでも5Gプランを取り扱っています。他社では25カ月目以降月額料金が5,000円を超えてしまうのに対し、カシモではずーっと4,455円で使い続けることができます!
キャッシュバックはありませんがその分月額料金が安いため、3年間の総額は他社プロバイダより安くなります。初月は1,408円なので月の初めから使い始めたほうがお得に使用できますよ。もちろん端末代とプラスエリアモードの使用料も無料!
現在カシモWiMAXでギガ放題プラン(WiMAX2+・4Gプラン)を使用しているという方は、解約手数料0円で5Gプランに変更も可能です。詳しくはマイページから確認することができます。
プラン料金 | ギガ放題5Gプラン |
契約年数 | 3年 |
端末代 | 無料 |
事務手数料 | 3,300円 |
プラスエリアモード使用料 | 無料 |
キャッシュバック | 最大4万1,000円 |
初月 | 2,079円の日割り |
1~24カ月目 | 2,079円 |
25カ月目以降 | 4,389円 |
3年間総額※ | 11万5,684円 |
GMOとくとくBBでは現在最大4万1,000円のキャッシュバックを行っています!キャッシュバックを受け取れれば、3年間の総額はどこよりも安くなります!
端末代も無料となっていますので初期費用を抑えたいという方におすすめです。プラチナバンドが使えるプラスエリアモードのオプション料も無料となっているので、料金を気にせずにお使いいただけます。
また、平日なら15時まで、土・日・祝なら14時までのお申込みで即日発送してもらえます。とにかく早くネット回線が必要!という方には嬉しいですね。
ただし、キャッシュバックは申し込みから11カ月後に送られてくる案内メールを見落とすともらうことができません。絶対にメールを見逃さない!という方におすすめのWiMAXとなっています。
おわりに
以上、モバイルWiFiルーターとWiMAXの違いについて解説いたしました。
特にこだわりがない限りは、絶対にお得なWiMAXにしましょう!プロバイダは他にもありますので、ぜひ自分に合ったプロバイダを見つけてください。
当サイトでは、WiMAXの料金やサービスについて各プロバイダ情報をまとめています。期間限定のキャンペーン情報も記載していますので、ぜひチェックしてみてください!
WiMAX・モバイルWiFiルーターを探す
モバイルWiFiルーターとかWiMAXとか、最近ではY!mobileとかも聞くけど、いったい何が違うの?たくさんありすぎてわからないんだけど…。