ビジネス

就活時期繰り下げの裏で「イン活」「配活」なる言葉も出現

 2016年度の新卒から就活時期が繰り下がることが決まった。しかし罰則がなく「要望」にとどまるため、実現性が疑問視されているという。また「イン活」「配活」なる言葉も生まれた。作家で人材コンサルタントの常見陽平氏が解説する。

 * * *
 大学生の就活について、今起きている変化をお伝えしましょう。

 今年の就活界、最大のニュースといえば、就活時期の繰り下げです。2016年度の新卒、つまり現在の大学2年生の代から、採用広報活動のスタートが大学3年生の3月に、選考が大学4年生の8月になります。今年の3月に内閣府の若者・女性フォーラムなどで検討され、4月に安倍晋三首相が経済団体首脳に要請。容認されたことから、確定的になりました。

 ただ、これを受けて9月13日に経団連が発表した、「採用選考に関する指針」(就活のガイドラインである倫理憲章を改訂したもの)に対して人事担当者と大学教職員から「結局、何をしたいのか?」と疑問視する声があがっており、失笑すら聞こえてきます。

 当初の想定どおり、採用広報活動のスタートは大学3年生の3月、選考開始が大学4年生の8月となりました。対象は、企業に賛同するかどうかを確認していた倫理憲章とは違い、経団連に参加する全企業となりました。ただ、以前と同様に罰則規定はありませんし「政府からの要請なので、守ってほしい」と促すにとどまるようです。

 当初から私はこの問題を偽善、茶番だと批判していましたが、それが現実になってきましたね。

 以前の倫理憲章は、賛同するかどうかは企業の判断にまかせていました。そのため、全企業が対象ではないということで実効性が疑問視されていました。ただ、まだ「賛同する」と企業が表明し、そのリストが公表されるため、一定の抑止力にはなると言われていました。

 今回の取り組みは、どの企業も対象である変わりに「守ってね」というゆるい要望になるわけで。意地悪な言い方をするならば、抜け駆けOKです。さらに言うならば、経団連に加盟していない企業はやぶり放題です。ベンチャー企業や外資系企業はこれまで通り、早期から選考を行う流れです。

 また、エントリーシートなどの受付は8月1日以前もOKとなっています。大学関係者によると、これは経団連が死守したかったポイントだとか。正式な内々定は8月1日となるものの、すでにそれまでにターゲットとしたい上位校の選考は終わり、8月1日以降の選考は、残りの枠の奪い合いになるのではという見方がされています。

 大学関係者は戸惑っています。というのも、就活時期の繰り下げは、当初は大学関係者から出た要望だったからです。しかし、決まってから「本当にやるのだろうか?」「表のルールと裏のルールはそれぞれどうなるのだろう?」「ウチの大学は今後も企業に選ばれるのか?」という声が聞こえてきます。

 さて、もうすぐ12月から2015年度の就活が解禁になるわけですが、学生も企業も既に戦いは始まっています。特に企業にとって2015年度採用は、2016年度採用の予行練習と化しています。いかにルールをすり抜けつつ、学生に早期に接触するかということです。

 企業が特に力を入れているのは、インターンシップです。ここでつばをつけ、囲い込もうというわけです。実施率、受け入れ対象は増加傾向です。都内私大によると、その大学からのインターンシップ受け入れ人数を3倍にした企業もあるとか。

 さらに、一部の企業では受け入れ期間をこれまでの10日程度から倍近くに延ばす動きも。これにより、学生に他社のインターンシップに参加させないようにしたり、より強烈に自社についてインプットするつもりでしょう。

 たとえ、その人を採用するに至らなくても、学生の間でのクチコミ効果が期待されます。学生たちに就職先として認知されるわけです。

 ちなみに、学生たちのFacebookを覗いていたのですが、一部の企業では、学生にFacebookでのクチコミを強要しているのではないかというくらい、インターンシップに参加した学生が同じような文面で、その充実ぶりをアピールしているのですね。採用担当者の影を感じざるを得ません。

 就活に積極的な学生を中心に、インターンシップをハシゴするという動きも目立ってきました。インターンシップに前のめりになる行為、およびそこでのコネ作りなどを称して、「イン活」という言葉も生まれつつあります。

 というわけで、就活時期の繰り下げは、逆に就活の早期化・長期化につながりそうな予感です。まあ、すべての学生が踊らされているわけではありませんが。

 さらに、就活の長期化につながりそうな動きがあります。それは「配活」ムーブメントです。これは内々定が出た後、「希望通りの配属のために頑張る活動」のことです。

 総合職の採用の場合、配属先の部署、職種、勤務地は決まっていないことの方が多いわけです。これを希望通りにするために、内々定が出たあとなのにも関わらず、ウリにできる体験を増やしたり、英語のスコアを上げたり、希望部署の人脈づくりのために再度OB訪問をしたり、インターンやアルバイトで顔を売ったり、内定者の集まりで人事に猛アピールしたり・・・。就活後も、入社後に希望するステージで最高のスタートを切るために余念がないわけです。

 大きなムーブメントにはなっていませんが、学生食堂で学生の声に耳を傾けているとよく聞く言葉ではあります。イン活と違い、どちらかというと学生が勝手に頑張っている活動ではありますが。

 というわけで、政府や経済団体が掲げたキレイ事とは裏腹に、ますます全身就活社会になってきている気がします。はい。

トピックス

事業仕分けで蓮舫行政刷新担当大臣(当時)と親しげに会話する玉木氏(2010年10月撮影:小川裕夫)
《キョロ充からリア充へ?》玉木雄一郎代表、国民民主党躍進の背景に「なぜか目立つところにいる天性の才能」
NEWSポストセブン
“赤西軍団”と呼ばれる同年代グループ(2024年10月撮影)
《赤西仁と広瀬アリスの交際》2人を結びつけた“軍団”の結束「飲み友の山田孝之、松本潤が共通の知人」出会って3か月でペアリングの意気投合ぶり
NEWSポストセブン
田村容疑者のSNSのカバー画像
《目玉が入ったビンへの言葉がカギに》田村瑠奈の母・浩子被告、眼球見せられ「すごいね。」に有罪判決、裁判長が諭した“母親としての在り方”【ススキノ事件公判】
NEWSポストセブン
アメリカから帰国後した白井秀征容疑(時事通信フォト)
「ガイコツが真っ黒こげで…こんな残虐なこと、人間じゃない」岡崎彩咲陽さんの遺体にあった“異常な形跡”と白井秀征容疑者が母親と交わした“不穏なメッセージ” 〈押し入れ開けた?〉【川崎ストーカー死体遺棄】
NEWSポストセブン
赤西と元妻・黒木メイサ
《赤西仁と広瀬アリスの左手薬指にペアリング》沈黙の黒木メイサと電撃離婚から約1年半、元妻がSNSで吐露していた「哺乳瓶洗いながら泣いた」過去
NEWSポストセブン
元交際相手の白井秀征容疑者からはおびただしい数の着信が_(本人SNS/親族提供)
《川崎ストーカー死体遺棄》「おばちゃん、ヒデが家の近くにいるから怖い。すぐに来て」20歳被害女性の親族が証言する白井秀征容疑者(27)の“あまりに執念深いストーカー行為”
NEWSポストセブン
前回のヒジ手術の時と全く異なる事情とは(時事通信フォト)
大谷翔平、ドジャース先発陣故障者続出で急かされる「二刀流復活」への懸念 投手としてじっくり調整する機会を喪失、打撃への影響を危ぶむ声も
週刊ポスト
単独公務が増えている愛子さま(2025年5月、東京・新宿区。撮影/JMPA)
【雅子さまの背中を追いかけて単独公務が増加中】愛子さまが万博訪問“詳細な日程の公開”は異例 集客につなげたい主催者側の思惑か
女性セブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《永野芽郁のほっぺたを両手で包み…》田中圭 仲間の前でも「めい、めい」と呼ぶ“近すぎ距離感” バーで目撃されていた「だからさぁ、あれはさ!」
NEWSポストセブン
連日お泊まりが報じられた赤西仁と広瀬アリス
《広瀬アリスと交際発覚》赤西仁の隠さないデートに“今は彼に夢中” 交際後にカップルで匂わせ投稿か
NEWSポストセブン
不倫疑惑が報じられた田中圭と永野芽郁
《離婚するかも…と田中圭は憔悴した様子》永野芽郁との不倫疑惑に元タレント妻は“もう限界”で堪忍袋の緒が切れた
NEWSポストセブン
成田市のアパートからアマンダさんの痛いが発見された(本人インスタグラムより)
《“日本愛”投稿した翌日に…》ブラジル人女性(30)が成田空港近くのアパートで遺体で発見、近隣住民が目撃していた“度重なる警察沙汰”「よくパトカーが来ていた」
NEWSポストセブン