国際情報

香港政府が天安門事件を研究する香港中文大学の米国人准教授の就労ビザ更新を拒否 大学は即刻解雇

香港政府は民主化運動の弾圧姿勢を強めている

香港政府は民主化運動の弾圧姿勢を強めている

 香港政府は1989年の天安門事件における中国政府の民主化運動弾圧を研究している中国系米国人学者、何暁清・香港中文大学准教授の香港での就業ビザ更新申請を却下した。これに伴い、同大は何氏を解雇した。

 香港政府は近年、民主化団体が香港で運営していた天安門事件記念館を閉鎖するとともに、香港大学内にあった事件をモチーフにした彫刻を撤去するなど、民主化運動の弾圧姿勢を強めている。何氏へのビザ更新拒否については、「学問の自由に反している」との声が出ている。香港各紙が報じた。

 何氏は米ハーバード大学フェアバンク中国研究センターで研究員を務めたのち、2019年に香港中文大学で准教授として採用された。

 同大歴史学部のホームページによると、何氏は2014年に著書「天安門亡命者:中国の民主化闘争の声」を執筆するなど、中国の民主化運動とその帰結について、英語と中国語で多数の論文を発表していると記載しているが、何氏の解雇についての言及はない。

 香港中文大学の広報担当者は、「非永住者の雇用は有効なビザの条件を満たさなければならない」と述べたが、何氏はメディアの取材に対して、「ビザの更新拒否が決まった時点で、大学から即刻解雇された」と明かしており、香港政府から大学側に何氏のビザ更新却下について連絡が入ったとみられる。

 米国の人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」のソフィー・リチャードソン中国局長はソーシャルメディア「X(旧ツイッター)」に寄稿し、何氏を「著名な学者であり教師」と呼び、ビザ発給拒否は中国政府の「学術検閲と修正主義」の「さらなる証拠」だと指摘した。

 香港政府は今年に入って、フィナンシャル・タイムズやエコノミストの記者や、英国の市民団体「香港ウォッチ」のベネディクト・ロジャース事務局長などに対するビザ発給を拒否している。

 今年初めには天安門事件に関する書籍も香港の図書館から撤去されている。香港ではかつて数万人規模で、天安門事件の犠牲となった学生らの追悼集会が開かれていたが、いまでは天安門事件はタブー視されている。

関連キーワード

関連記事

トピックス

中村七之助の熱愛が発覚
【独占スクープ】中村七之助が京都のナンバーワン芸妓と熱愛、家族公認の仲 本人は「芸達者ですし、真面目なかた」と認める
女性セブン
反自民、非小池都政の姿勢を掲げている
《一時は母子絶縁》都知事選出馬・蓮舫氏、長男が元自民議員との養子縁組解消&アイドルを引退していた
女性セブン
大谷翔平の最新ヘアスタイル
【爽やか新ヘアの裏側】大谷翔平をカットしたのは“美容師界の東大”有名サロンの海外1号店だった 真美子夫人と一緒に“ヘアカットデート”
女性セブン
田村瑠奈被告
【戦慄の寝室】瑠奈被告(30)は「目玉入りのガラス瓶、見て!」と母の寝床近くに置き…「頭部からくり抜かれた眼球」浩子被告は耐えられず ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
日本アカデミー女優のもたいまさこ
《人気女優・もたいまさこの現在》ドラマ『やっぱり猫が好き』から36年、目撃した激やせ姿「出演予定の作品なし」の引退危機
NEWSポストセブン
5月27日に膵癌のため76才で死去した今くるよさん(写真は2007年)
《追悼・今くるよさん逝去》弟弟子の島田洋七が明かした意外な素顔「マンションの壁をぶち抜き」「特注のステージ衣装を“姉妹”で150着」
NEWSポストセブン
ギリシャ訪問を無事終えられた佳子さま(時事通信フォト)
佳子さま、ギリシャ訪問時のファッション報道がフィーバー「北風と太陽」注目されるプリンセスの動向
NEWSポストセブン
日本中を震撼させた事件の初公判が行われた
【絶望の浴室】瑠奈被告(30)が「おじさんの頭持って帰ってきた」…頭部を見た母は「この世の地獄がここにある」 ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
愛子さま
愛子さま、近い立場で他愛のない話をできるのは佳子さまだけ 「どこのコスメを使われているのですか?」と真剣に相談も
女性セブン
容疑者
《ススキノ・ホテル殺人》初公判で判明した「瑠奈ファースト」な一家の歪み「母親が書いた奴隷誓約書」「父親はドライバーさん」
NEWSポストセブン
手指のこわばりなど体調不安を抱えられている(5月、奈良県奈良市
美智子さま「皇位継承問題に口出し」報道の波紋 女性皇族を巡る議論に水を差す結果に雅子さまは静かにお怒りか
女性セブン
高橋一生&飯豊まりえ
福山雅治&吹石一恵、向井理&国仲涼子、高橋一生&飯豊まりえ…「共演夫婦」の公私にわたる絶妙なパワーバランス
女性セブン