ライフ

自主避難者に対して20km圏内避難者が「おめえたち早ぐ帰れ」

東北各県で避難を余儀なくされ、仮設住宅や親類宅などで年を越した被災者は約30万人。さらに、原発事故を受け、関東などから関西や沖縄といった地域へと子供を連れて自主避難した人も少なくない。そうした母親たちの苦しみは、今も続いている。フリーライターの清水典之氏が「原発難民ママ」たちの今を追った。

* * *
東京湾を一望できる36階建ての高層タワーマンション「東雲(しののめ)住宅」。公務員宿舎としては豪華過ぎるとマスコミから集中砲火を浴びた物件だ。今ここに、原発事故で福島県の強制避難区域や計画的避難区域などから1024名(2011年11月末)の被災者が移り住んでいる。

「江東区の職員の方や近隣の方々には本当によくしていただいて、私たちは恵まれていると思います。だけど、ベランダで夕日を眺めていると、とめどもなく涙が溢れてきてしまうんです」

佐藤実津さん(33歳)は、原発から9kmほど離れた浪江町の自宅から、両親と夫、そして2歳と4歳の小さな息子を連れて避難してきた。家は新築したばかりで、両親と一緒に住み始めて2か月半で新居を追われた。

夫が勤めていた造園会社は事故の影響で倒産。今は損害賠償の一時金で生活しながら、職業訓練に通っている。佐藤さんは言う。

「補償はどうなるのか、除染して住めるようになるのか、事故から9か月経ってもはっきりしないことばかり。高線量地域なので『除染したから戻ってもいい』と言われても、小さな子供がいて、正直、戻る気になれない。自分たちだけ戻っても、コンビニも学校もない状態では生活できませんし……」

いずれはどこかで新たに生活の基盤を作り直さなければならないとは思うものの、いまだに先が見えないので、不安が募るばかりだという。

避難しているのは、こういった強制避難区域に住んでいた人々だけではない。いわき市に住んでいた川添美知子さん(仮名・41歳)は、震災直後に原発が危険な状態にあることを知り、3月12日早朝、夫と父親、4歳と9歳の息子とともに車で家を出た。埼玉県内でアパートを転々とした末、5月に旧グランドプリンスホテル赤坂の避難所に入居できた。しかし、そこでこんな体験をした。

「20km圏内から避難してきた人々から『おめえたちは早ぐ帰れ』と何度も言われて、ショックを受けました」

いわき市は避難区域に指定されていない。帰りたくても帰れない被災者からすれば、“自主避難組”は疎ましく見えたのかもしれない。

一方で、赤プリの避難所では、被災した子供への学習支援活動を行なっていたNPO法人「こどもプロジェクト」のメンバーに出会い、その支援で東京都内に居を構えることができた。今は上の子は都内の小学校に通っている。川添さんは話す。

「将来子供に何かあったらという思いだけで避難を選択した。地元の親しかった友人から『神経質すぎる』と理解してもらえなかったのが一番辛かったですね」

自主避難によって失ったものは大きい。福島で勤めている夫は、今年4月に退職して東京で再就職する予定で、非正規雇用になるため収入はざっと3分の1になるという。

自主避難組に対する公的な補償や支援は少ない。引っ越し費用も再就職もすべて自己負担、自己責任である。

※SAPIO2012年2月1・8日号

関連記事

トピックス

米倉涼子
《新情報》イベントのドタキャン続く米倉涼子を支えた恋人の外国人ダンサー、日本を出国して“諸事情により帰国が延期”…国内でのレッスンも急きょキャンセル 知人は「少しでもそばにいてあげて」
NEWSポストセブン
約250人が列席した。大山さんが好きだった紫と白の花が飾られた祭壇の前で挨拶をする毒蝮三太夫さん(左)と十朱幸代さん
《大山のぶ代さん、一周忌追悼》26年間親しまれた、あなたの「ぼく、ドラえもん」を忘れない
週刊ポスト
出世街道を突き進む二所ノ関親方
《相撲協会、理事選のゆくえ》大の里の横綱昇進後初Vで注目が集まる二所ノ関親方の出世街道、飛び級で抜擢の可能性も ライバルだった元横綱・白鵬が退職したのも追い風
週刊ポスト
小川晶市長“ホテル通い詰め”騒動はどう決着をつけるのか(左/時事通信フォト)
《前橋・小川市長 は“生粋のお祭り女”》激しい暴れ獅子にアツくなり、だんベぇ踊りで鳴子を打ち…ラブホ通い騒動で市の一大行事「前橋まつり」を無念の欠席か《市民に広がる動揺》
NEWSポストセブン
歴史ある慶應ボート部が無期限で活動休止になったことがわかった(右・Instagramより)
《慶應体育会ボート部が無期限活動休止に》部員に浮上した性行為盗撮疑惑、ヘッドフォン盗難、居酒屋で泥酔大暴れも… ボート部関係者は「風紀は乱れに乱れていた」と証言
NEWSポストセブン
元大関・貴景勝
断髪式で注目の元大関・貴景勝 「湊川部屋」新設に向けて“3つの属性の弟子”が混在する複雑事情 稽古場付きの自宅の隣になぜか伊勢ヶ濱部屋の住居が引っ越してくる奇妙な状況も
NEWSポストセブン
京都を訪問された天皇皇后両陛下(2025年10月4日、撮影/JMPA)
《一枚で雰囲気がガラリ》「目を奪われる」皇后雅子さまの花柄スカーフが話題に 植物園にぴったりの装い
NEWSポストセブン
本誌直撃に“対立候補レンタル”を否定していた田中甲・市長(左)
《音声入手スクープ》市川市の田中甲・市長、市長選で“ダミー対立候補レンタル”の証拠音声 「もう一人立てましょう」「それ込みで2000万円渡した」
週刊ポスト
香川県を訪問された秋篠宮妃紀子さまと次女・佳子さま(2025年10月3日、撮影/JMPA)
《母娘の秋色コーデ》佳子さまはベージュ、紀子さまはホワイトのセットアップ アクセサリーはパールで共通もデザインで“違い”を見せられた
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
《女優・米倉涼子に異変》体調不良でイベント“ドタキャン”が相次ぎ…8月からインスタの更新はストップ「お答えいたしかねます」回答
NEWSポストセブン
永野芽郁に業界からラブコール
《金髪写真集をフィリピンで撮影済み》永野芽郁、すでに民放キー局から「連ドラ出演打診」も…今も業界から評価される「プロ意識」
NEWSポストセブン
“ラブホテル通い”を認めた小川晶・前橋市長
《前橋市長が利用した露天風呂付きラブホ》ベッド脇にローテーブルとソファ、座ると腰と腰が密着…「どこにどのように着席して相談したのか」疑問視される“部屋の構造”
週刊ポスト