ビジネス

ファミレス復活をステーキの人気が後押し 景気回復の兆しか

 これもアベノミクス効果なのか。長引くデフレ不況や震災による節約ムードで苦しんできた“外食の雄”に客足が戻ってきているという。日本フードサービス協会の調べで、売上高が4か月連続のプラスだったファミリーレストランである。

「この数年、外食といえば1か月に1~2回。それもショッピングセンター内にあるフードコートで安いうどんや牛丼を食べる程度でしたが、最近は1週間に1度は家族3人でファミレスに出掛け、ビールと一緒に値の張るステーキを注文することもあります。食後にはデザートやコーヒーまで付けます」(会社員のAさん・40歳)

 Aさんがよく訪れるのは、「ステーキハウスフォルクス」(どん)や「カウボーイ家族」(ロイヤルグループ)といったステーキ・ハンバーグ専門のファミレスだ。いずれの店舗も肉厚のステーキを頬張れば、単品で2000円を超えることも珍しくない。だが、日曜の夕食時ともなると、いつも満席になるほどの混雑ぶりだという。

「べつに私の給料は上がっていませんよ。何となく景気回復への期待から外出してもあちこちが賑わっていますよね。だから、つい外食でもして明るい気分に浸りたいなと思ってしまうんです」(Aさん)

 贅沢メニューの象徴であるステーキ。その他、肉料理の充実ぶりや専門店の台頭が景況感と重なってファミレスの人気を回復させている――といっても過言ではない。

 市場調査会社・富士経済によると、ファミレス全体の市場規模は2007年から前年割れを続け、1兆3602億円(2011年)にまで落ち込む中、ステーキ・ハンバーグ専門店はほぼ右肩上がりで売り上げを伸ばして1783億円まで成長。今年は2000億円を突破する見込みで、まさにファミレス復権のバロメーターになっている。

 首位をひた走るのは「びっくりドンキー」(アレフ)。客単価は1000円に届かないものの本拠地である北海道の食材を使ったアイスクリームやコーヒーなどサイドメニューを揃え、子連れのファミリー層にリピーターも多い。店舗数は327店、売上高は349億円(2012年3月期)を誇る。

 前出のフォルクスや、「けん」(エムグラントフードサービス)、「ステーキのあさくま」(あさくま)などは、サラダバー食べ放題スタイルが消費者に受け入れられている。

 日本フードアナリスト協会所属のフードアナリスト、重盛高雄氏がいう。

「単に高いステーキを食べたいというニーズを満たすだけでなく、サラダバーの設置で肉の美味しさと健康の両方を満たすことができます。また、自分のペースで好きな野菜を取ってゆっくり食べられるため、ファストフードとは違った豊かな時間消費ができることも人気を集めるきっかけになっています」

 こうした専門店に負けまいと、和・洋・中とあらゆるメニューを提供する従来型のファミレスも、ステーキメニューの強化で消費者の舌を満足させようと必死だ。

 昨年暮れには高価格帯の「ロイヤルホスト」(ロイヤルグループ)が米国中西部産の牛肉を熟成させたアンガスリブロースステーキ(1980円~)を期間限定で販売したところ、店の予想を上回る注文数に驚いたという。また、「ココス」(ゼンショー系)や「デニーズ」(セブン&アイ・フードシステム)など標準価格帯のファミレスでも、安全で高品質な輸入牛をじっくり調理したステーキメニューのバリエーションを増やしている。

 商品カテゴリーによる業態転換、価格帯で棲み分けを図り、ようやく明るい兆しの見え出したファミレス。この勢いのまま景気回復の波に乗っていけるのか。

「サラリーマンの懐はまだ暖かくなっていませんが、1000円以上を出しても素材や味にこだわった料理を堪能したいという層は増えています。それだけ長らく続いたデフレ下で価格相応の美味しい料理に出会ってこなかった人が多いのでしょう。

 そこで肉汁がしたたり落ちるよう、こんもり盛ったステーキやハンバーグをジュージュー熱した鉄板で出すファミレスの“原体験”が改めて消費者に充実感を与えているのは確か。ただ、最終的にはやはりお客様の舌を喜ばせるメニュー開発がどれだけできるかの勝負になってくると思います」(前出・重盛氏)

 さて、肉の“熱さ”を保ったままファミレスの客単価が上がり続ければ、デフレ脱却も現実味を帯びてくるのだが。

トピックス

モデル・Nikiと山本由伸投手(Instagram/共同通信社)
「港区女子がいつの間にか…」Nikiが親密だった“別のタレント” ドジャース・山本由伸の隣に立つ「テラハ美女」の華麗なる元カレ遍歴
NEWSポストセブン
米大リーグ、ワールドシリーズ2連覇を達成したドジャースの優勝パレードに参加した大谷翔平と真美子さん(共同通信社)
《真美子さんが“旧型スマホ2台持ち”で参加》大谷翔平が見せた妻との“パレード密着スマイル”、「家族とのささやかな幸せ」を支える“確固たる庶民感覚”
NEWSポストセブン
高校時代の安福容疑者と、かつて警察が公開した似顔絵
《事件後の安福久美子容疑者の素顔…隣人が証言》「ちょっと不思議な家族だった」「『娘さん綺麗ですね』と羨ましそうに…」犯行を隠し続けた“普通の生活”にあった不可解な点
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン