安福久美子容疑者(69)の学生時代
長年未解決だった名古屋市西区主婦殺人事件が10月31日、急展開を迎えた。愛知県警・村上健司刑事部長が会見でこう語った。
「発生からおよそ26年の時を経て、被疑者を殺人罪で通常逮捕しました」
逮捕されたのはこの日の前日、県警に出頭してきたアルバイト・安福久美子容疑者(69)。なんとこの女、被害者の高羽奈美子さん=1999年11月13日に逝去。当時32=の夫である高羽悟さんの同級生で、面識もある人物だったのだ。
26年の節目を直前にして、突然の逮捕。
容疑者が高羽さんを殺した動機とは。悟さんと容疑者と同じ高校に通っていた同級生らに話を聞いた。【前後編の前編】
大手紙社会部記者が事件を振り返る。
「1999年11月13日午後2時半ごろ、名古屋市西区のアパートの2階居室内で高羽奈美子さんが血だらけで倒れているのを大家が発見し、119番通報。救急隊員が現場に駆けつけたとき、すでに高羽さんは死亡していた。彼女の左手には、自身を守ろうとした際にできる防御創がありました。
愛知県警は高羽さんが首の周りを集中的に数か所刺されていたことや、部屋のドアを開けた直後に刺された可能性があることなどから殺人事件と見て捜査を開始。事件発生から数日間は連日ニュースになりましたが、手がかりが途絶えていた」
現場に残された血痕などから、愛知県警は犯人をB型で身長160センチほどの女性と推定した。2020年には似顔絵とともに、上限300万円の懸賞金をかけて情報提供を募集。関係者によれば、これまで10万人余りの捜査員を投入し、5000人以上の聴取を行ったという。
被害者の夫である悟さんもビラ配りを続けて犯人逮捕に尽力しており、民放でもたびたび特集番組が組まれるなどしたが、犯人逮捕に繋がる情報には辿り着けないでいた。
ではなぜこのタイミングで逮捕に至ったのか。その裏には警察の懸命な捜査があった。
