■10年で助産師は3割増

 日本では「正常分娩は助産師にまかせる」という政策がとられているが、必ずしも方針は一貫してこなかった。

 助産師は戦前は「産婆」と呼ばれ、登録制の資格(1849年「産婆規則」)だったが、戦後の1948年にGHQの指導で「保健婦助産婦看護婦法」が制定され、看護師同様に国家試験が必要になった。助産師には医師と同じく開業権(助産院)が認められ、「助産」(正常分娩の管理)を独立して行なうことができるのをはじめ、非常の場合は「緊急医療行為」もできるなど広い権限を与えられている。

 法律ができた当時は日本のお産の98%は自宅で産婆によって行なわれていた。本来、分娩には医療行為が必要だが、医師も医療機関も足りない時代に、医師法の例外として、正常分娩のみ医師がいなくても助産師だけで行なっても違法ではないという制度が作られたのである。まだ日本のお産が「途上国型」だった時代だ。その後、医療体制が整備されると、1960年には病院や診療所での出産が42%に増え、1970年には85%、2000年には99%が病院、診療所での出産となり、赤ちゃんの周産期死亡率も1000人中4人と50年前の10分の1に減った。

 ところが、それを昔に戻す政策が始まったのがまさに厚労省が「支援ガイド」を発表した2007年だった。

 この年、厚生労働省医政局は関係機関に重要な局長通知を出した。

〈正常の経過をたどる妊婦や母子の健康管理や分娩の管理について助産師を積極的に活用する〉

 その前年には「保健師助産師看護師法」が改正され、新たに助産師資格(国家資格)を得る場合は、看護師資格を取得していることが必要になった(2007年施行)。それまでは助産師資格があれば、看護師国家試験にパスしていなくても看護師業務が認められていたが、この改正で助産師は正式に看護師の上位資格に位置付けられたのである。その結果、お産の現場では、助産師の発言力が非常に大きくなっている。

 元伊万里保健所長の仲井宏充・医師が指摘する。

「厚労省の狙いは産科医不足対策と医療費削減です。とくに地方では産科医が足りず、“産む病院が見つからないお産難民”が増えている。いわゆる妊婦のたらい回し事件も相次ぎました。そうした現状に対する批判を防ぐために助産師を活用したいのです。助産師が主体になって自然分娩が普及すれば医療費も安くつきます。助産師は日本看護協会の中でもエリートで影響力が強く、昔のようにお産を自分たちの仕事として取り戻そうという意識が強い。正常分娩は産婦人科医ではなく助産師が中心になって行なっています」

 こうした政策で就業助産師の数は2002年の2万4340人から2012年には3万1835人へと3割増加し、最近では、助産院や自宅での出産も再び増えている。

 カンガルーケアや完全母乳といった“自然なお産”を推進する原動力になってきたのはそうした助産師たちの存在だ。

「自然」を強調するのには理由がある。

 助産師は正常分娩で広い権限があるといっても、医療行為はできない。例えば分娩児の「へその緒」を切ることはできるが、投薬や検査は医師の指示が必要で、出産の際に一般的に行なわれているとされる会陰切開や縫合も、実は「医師の指示なく助産師がやるのはグレーゾーン」(厚労省医政局看護課)という。

 前出・仲井氏はそこに問題の根があると感じている。

「カンガルーケアや完全母乳は新生児が栄養不足で低血糖になるリスクが高い。本来なら新生児の血糖値を積極的にチェックすべきなのに、推進派は、正常に生まれた新生児の血糖値は測るな、母乳育児の妨げになるという独自のガイドラインを決め、多くの病院が従っている。これも医師法で助産師には血液採取が認められていないという事情が背景にある。つまり助産師だけでは血糖値は測れないのです。しかし、そのために新生児の危険が放置されるのは本末転倒です。欧米の多くの国では一般的な無痛分娩が日本でほとんど普及していないのも、助産師には麻酔を打つ資格がないから、“出産の痛みに耐えることが母親の愛情形成につながる”と非科学的なことを教えている」

“自然が良い”のではなく、そもそも助産師には“自然な分娩”しか認められていないのだ。

 それだけではない。

 久保田氏は助産師が最も重要な新生児管理について間違った知識を与えられていることが事故の温床になっていると指摘する。

「母親からみれば助産師はお産のプロと思っているかもしれませんが、医師が2年以上の臨床研修を義務づけられているのに対して、助産師は看護大学などで看護師と助産師のカリキュラムを学び、臨床経験がほとんどないまま資格を取る人が増えている。しかも学校で、母乳育児で新生児の体重が5~10%減少するのは自然なことだから心配ないといった医学的に間違った知識を教えられ、国家試験でもそれが正解にされている。そうした間違った知識で母親に『完全母乳は正しい』、赤ちゃんの体重が大きく減っていても『心配ない』と指導してしまっている」

関連キーワード

関連記事

トピックス

森高千里、“55才バースデー”に江口洋介と仲良しショット 「妻の肩をマッサージする姿」も 夫婦円満の秘訣は「お互いの趣味にはあれこれ言わない」
森高千里、“55才バースデー”に江口洋介と仲良しショット 「妻の肩をマッサージする姿」も 夫婦円満の秘訣は「お互いの趣味にはあれこれ言わない」
女性セブン
【悠仁さまの大学進学】有力候補の筑波大学に“黄信号”、地元警察が警備に不安 ご本人、秋篠宮ご夫妻、県警との間で「三つ巴の戦い」
【悠仁さまの大学進学】有力候補の筑波大学に“黄信号”、地元警察が警備に不安 ご本人、秋篠宮ご夫妻、県警との間で「三つ巴の戦い」
女性セブン
どんな演技も積極的にこなす吉高由里子
吉高由里子、魅惑的なシーンが多い『光る君へ』も気合十分 クランクアップ後に結婚か、その後“長いお休み”へ
女性セブン
《視聴者は好意的な評価》『ちびまる子ちゃん』『サンモニ』『笑点』…長寿番組の交代はなぜスムーズに受け入れられたのか?成否の鍵を握る“色”
《視聴者は好意的な評価》『ちびまる子ちゃん』『サンモニ』『笑点』…長寿番組の交代はなぜスムーズに受け入れられたのか?成否の鍵を握る“色”
NEWSポストセブン
わいせつな行為をしたとして罪に問われた牛見豊被告
《恐怖の第二診察室》心の病を抱える女性の局部に繰り返し異物を挿入、弄び続けたわいせつ精神科医のトンデモ言い分 【横浜地裁で初公判】
NEWSポストセブン
バドミントンの大会に出場されていた悠仁さま(写真/宮内庁提供)
《部活動に奮闘》悠仁さま、高校のバドミントン大会にご出場 黒ジャージー、黒スニーカーのスポーティーなお姿
女性セブン
『教場』では木村拓哉から演技指導を受けた堀田真由
【日曜劇場に出演中】堀田真由、『教場』では木村拓哉から細かい演技指導を受ける 珍しい光景にスタッフは驚き
週刊ポスト
日本、メジャーで活躍した松井秀喜氏(時事通信フォト)
【水原一平騒動も対照的】松井秀喜と全く違う「大谷翔平の生き方」結婚相手・真美子さんの公開や「通訳」をめぐる大きな違い
NEWSポストセブン
足を止め、取材に答える大野
【活動休止後初!独占告白】大野智、「嵐」再始動に「必ず5人で集まって話をします」、自動車教習所通いには「免許はあともう少しかな」
女性セブン
裏金問題を受けて辞職した宮澤博行・衆院議員
【パパ活辞職】宮澤博行議員、夜の繁華街でキャバクラ嬢に破顔 今井絵理子議員が食べた後の骨をむさぼり食う芸も
NEWSポストセブン
今年1月から番組に復帰した神田正輝(事務所SNS より)
「本人が絶対話さない病状」激やせ復帰の神田正輝、『旅サラダ』番組存続の今後とスタッフが驚愕した“神田の変化”
NEWSポストセブン
大谷翔平選手(時事通信フォト)と妻・真美子さん(富士通レッドウェーブ公式ブログより)
《水原一平ショック》大谷翔平は「真美子なら安心してボケられる」妻の同級生が明かした「女神様キャラ」な一面
NEWSポストセブン