臨床心理士・経営心理コンサルタントの岡村美奈さんが、気になったニュースや著名人をピックアップ。心理士の視点から、今起きている出来事の背景や人々の心理状態を分析する。今回は、3月21日で解除されることが決定した緊急事態宣言について。
* * *
首都圏1都3県に発令されていた緊急事態宣言が解除されることとなった。菅義偉首相は3月17日、期限の21日に全面解除する方針を表明、その理由を感染者や病床使用率の数字が解除の方向に入っているためと述べた。だが、その顔色は悪く表情は冴えなかった。
きっと首相自身が一番そう思いたい、そうなって欲しいと願っているのだろう、ぶら下がり取材の言動を見てそう感じた。「なぜここで」という記者の問い掛けに、「なぜというよりも」とそれが妥当な判断だとして説明した。相手を納得させるというより、証拠を示して分らかせようとしたかった、そんな印象を受けた。
「解除してリバウンドは防ぐことは可能か」と質問されると、「あの~」と一拍間を置いたが、「緊急事態を宣言してから現実的に(感染者数は)8割下がってきている」と語気を強めた。淡々とした表情で、手振りもほとんどないまま終了することが多い菅首相だが、この時は珍しく左手を上げて下がっていることを強調、大きく頷きながら言葉を続けた。
だが、感染者数は下げ止まるどころかリバウンドをし始めており、17日の東京では新たに409人の感染が確認され、1か月ぶりに400人を上回った。FNNプライムオンラインは解除の理由について、「宣言をこれ以上延長しても効果が薄れるだけ」「ここで解除しなければ、いつまでも解除できない」とする政府関係者の話を伝えているが、おそらくこれが政府の本音だろう。
コロナ疲れに自粛疲れ、緊急事態宣言への慣れ、気の緩み。3月に入り人々の間に流れているのはそんな空気だ。