放送作家、タレント、演芸評論家、そして立川流の「立川藤志楼」として高座にもあがる高田文夫氏が『週刊ポスト』で連載するエッセイ「笑刊ポスト」。今回は、同年代の仲間たちの近況について綴る。
* * *
年があけても次々と亡くなっていく有名人。この男こそ不死身だろうと思っていた“電撃ネットワーク”のリーダー南部虎弾も他界した。
その前は“ダチョウ倶楽部”のリーダーで芸の方向性が違うところからリーダーがクビを切られるという面白いケース。亡くなった上島竜兵が初めて南部に会った時、いきなりきかれた第一声が「上島クン? 君はビー玉何個飲めるの?」。やな質問だったとしみじみ。
過激なパフォーマンスで世界を駆けめぐり、この時、外国でも芸風が分かりやすいようにとデーブ・スペクターが“TOKYO SHOCK BOYS”と名付けて大当たり。コンプライアンスなどとうるさく言わなかった時代に電撃は生きたサソリを口の中に入れる「サソリ男」やら布団圧縮袋に入って空気を抜く「布団圧縮袋即身仏」「人間ポンプ」など荒技の数々で喝采を浴び、よい子はけっして真似をしないよう注意された。
いくつも病気を持っていて満身創痍の最期だった。リーダー、おつかれさま。
大きくは報じられなかったが漫画家の高橋春男が亡くなっていてショック。私の出版物やら連載もの、イラストを描いてもらう相方のような存在は初期は日暮修一、小槻さとし、そしてナンシー関とも長いことバディとなってもらいその次が当時「週刊文春」の「いわゆるひとつのチョーさん主義」などで人気を博していた高橋春男といくつもの連載を持った。
持って生まれた天然ボケのユーモラスさと気の小ささを隠すサングラス、よく飲みに行ったっけ。山藤章二氏を宗匠に毎月のように開いていた俳句の「駄句駄句会」メンバーでもあった。玉置宏、松尾貴史、林家たい平、立川左談次、私ら全員から「はるおちゃん何やってんだよ」とつっこまれいじられていた。たしか30年間近く続けた。
ある日ピタッと姿を消し、連載も勝手に止め、まったく音沙汰がなくなりいきなりの訃報。寂しいものだ。その分、今はこのイラストの名手佐野文二郎クンがつきあってくれている。長生きしてくれ。
亡くなった人の話ばかりでは申し訳ないので、先日は放送作家の同業者でもあった「高平哲郎の喜寿の会」が開かれ、なつかしい顔ともいっぱい再会できた。
私の周りの席は隣が「WAHAHA本舗」主宰の喰始、前がフジテレビのレジェンドディレクター、同期の三宅恵介らで楽しいひと時。100人位集まったか。「立食じゃないんだネ」に三宅「来た客全員15分以上立ってられないというんで」だとアハハ。
※週刊ポスト2024年2月9・16日号