国内
2017.04.21 16:00 女性セブン
地方自治法70周年記念の宝くじ 1万円当せんが4万本

地方自治法70周年記念宝くじに注目
宝くじはどこから発売されているかご存じですか? 国やみずほ銀行と思いがちだが、実は、都道府県や政令指定都市などの「地方自治体」なのだ。
宝くじの発売許可を出す権限があるのは総務大臣だが、平成13年の省庁再編までは、“自治大臣”という名称だった。このことからも、宝くじと地方自治体には深いつながりがあるといえるだろう。
その地方自治体を司る「地方自治法」が公布されたのが昭和22(1947)年4月、それから今年でちょうど70年になることから、それを記念した「地方自治法70周年記念くじ」が、4月19日から発売中だ。1等は6000万円が3本、これに前後賞が2000万円ずつつくので、最高で1億円が当たる。
この宝くじは連番・バラに関係なく、購入した10枚の中に1等が3本入る可能性もある。さらに、特別賞の「70周年記念賞」1万円が4万本も用意されている。
また、全国発売の宝くじでありながら、発行枚数は年末ジャンボの25分の1と少ないのも特徴。販売最終日の5月9日を待たずに完売することも考えられるので、お早めにご購入を。
※女性セブン2017年5月4日号
関連記事
トピックス

橋本聖子氏 セクハラより蒸し返されたくない「実父の20億円借金」
女性セブン

天皇陛下のご発言で窮地 眞子さまに残された道は「駆け落ち婚」か
女性セブン

秋篠宮家で1年間に5人の宮務官が依願退職 背景に眞子さま結婚問題か
週刊ポスト

ビートたけしが「あだ名禁止はいじめ対策に逆効果」と語る理由
NEWSポストセブン

福原愛、帰国で夫婦別居へ SNSに意味深ポエム、結婚指輪も外し…
女性セブン

鶴瓶の長男・駿河太郎、交通事故泥沼裁判 父に秘密にしていた事情
女性セブン

ステーキ汚職の総務省が「リーク犯捜し」に血眼になっている
NEWSポストセブン

残留農薬検査、現場ルポ 食卓の安全・安心はこうして守られる
NEWSポストセブン