「京大の出題ミスに気づいたのは1年以上経ってからでした。今さら指摘しても、学生たちの人生を大きく変えるし、騒動にもなるので、大学への連絡を躊躇しました。でも、見て見ぬフリはできなくて…」
そう葛藤を語るのは、予備校講師の吉田弘幸先生(54才)だ。
年明け早々、受験生の間に衝撃が走った。昨年の大阪大学、京都大学の物理の入試問題にミスがあり、本来は合格だった受験生が不合格になっていたことが発覚したからだ。阪大では追加合格者30人、京大は17人の追加合格を認め、慰謝料など金銭的な補償も行われる。
2校の入試出題ミスを見破ったのは、いずれも吉田先生だった。万が一にもミスがあってはならない入試問題で、しかも超名門国立大2校のミスを見つけたのが同じ人物だったので、受験業界で吉田先生は一躍、「スーパー予備校講師」だと注目を浴びている。
「ミスに気づいたのはたまたまです。夏期講習の教材で使うために阪大の問題を解いていたら“あれっ?”となった。その後、友人から“京大の問題も怪しい”と言われてチェックすると、たしかに答えが導けない問題でした。毎年、両校の問題を解いているわけじゃなくて、今回はほんとに偶然でした。今受け持っている生徒から、“先生、ニュースに出てたね”と冷やかされるぐらいです(笑い)」(以下、「」内は吉田先生)
そう謙遜はするが、京大、阪大の教授が万全を期して作った問題のミスを突いたのだから、恐れ入る。中学2年生と小学2年生の息子の父親でもある吉田先生は、根っからの理系男子だ。
「中学生の頃から“物理にかかわる仕事で生きて行く”と決めていましたね。高校までは地元の神奈川県の公立でのんびりと勉強し、早稲田大学の物理学科に入って、大学院まで進学しました」
大学生の頃にアルバイトで小さな塾の講師になり、院生になった頃から大手の進学塾でも教鞭を執るようになった。有名予備校の「駿台」や「河合塾」、東大・京大などの難関校を狙う中高生が通う有名学習塾「SEG」でも数学や物理を教えてきた。
「もともと研究職に興味があったんですが、学生に教えるのもとてもやりがいがあったので、予備校の講師に専念することにしたんです」
吉田先生は現在、中高生を対象とした国際コンテスト「国際科学オリンピック」の物理部門の委員も務める。日本代表の選手の選考や指導を行い、3年ほど前のカザフスタン大会には同行したという。吉田先生は、昨年の入試でミスが多発した原因をこう指摘する。