国内
2020.11.26 19:00 NEWSポストセブン
菅義偉首相、地元で語られていた『釣りキチ三平』のモデル説

少年時代は渓流釣りに明け暮れていたという(時事通信フォト)
漫画家の矢口高雄氏が11月20日、膵臓がんで亡くなった(享年81)。同じ秋田県湯沢市雄勝出身で生前交流があったという菅義偉首相は、異例ともいえる長文の追悼コメントを寄せた。
「先生の代表作である『釣りキチ三平』は、秋田をはじめ、日本中の美しい自然を舞台にした躍動感あふれる作品で、まさに『不朽の名作』と言えましょう。当時の釣りブームのきっかけともなりました。
私も大の釣り好きで、少年時代は、映画のロケ地にもなった役内川で渓流釣りに明け暮れました。矢口先生に感じていた親近感と懐かしさは、このような私の少年時代の思い出にも由来するのでしょう」(日刊スポーツに寄せた追悼コメントより)
菅氏の釣り好きは地元で有名だったことが、ノンフィクション作家・森功氏による評伝『総理の影 菅義偉の正体』(小学館)で詳述されている。小中高の同級生で元湯沢市議会議長の由利昌司氏によれば、あまりの釣り好きに地元では菅氏が『釣りキチ三平』のモデルではないかとまで言われていたというのだ。
「漫画の『釣りキチ三平』は成瀬川で、官房長官(当時)は役内川だから、ちょっと違うけど似たようなものでしょう。官房長官のうちのすぐ近くに役内川が流れています。椛山発電所のところあたりが、釣り場でした。いまでも釣れると思うんだけど、こっちでは『チクザッコ』と呼ぶウグイとか、イワナ、ヤマメとかたくさん生息しています。竿の先に針をいっぱいつけてボーンと引く、いわゆるひっかけです、昔の釣りは」
関連記事
トピックス

菅首相のお得意フレーズ「必要があればやる」の本当の意味
週刊ポスト

増殖する「白ナンバーのウーバー配達員」はあまりにも危険だ
NEWSポストセブン

人気女優&女子アナが夫に選んだ「一般男性」のスゴイ年収
週刊ポスト

地方医学部は東大卒の「人生再生工場」か、再入学した卒業生の告白
NEWSポストセブン

山手線が曲がりくねっている理由 鉄道の成り立ちに皇室とのかかわり
女性セブン

大相撲・初場所中継でネット騒然「溜席の妖精」に話を聞いた
NEWSポストセブン

きゃりーぱみゅぱみゅ 「セレブ化」にファンが心境複雑
NEWSポストセブン

ヒット連発の宮藤官九郎と長瀬智也の新ドラマに高田文夫氏期待
週刊ポスト