ライフ

タツノコプロ60周年の軌跡【前編】創立から3年経って完成した第1作『宇宙エース』

中高年世代などの記憶にも残る日本が誇る長編アニメシリーズとは

タツノコプロは今年創立60周年を迎える(写真はイメージ)

 ハッチの冒険に涙し、ドロンボー一味との戦いに笑った──。これらのアニメは、今年創立60周年を迎えるタツノコプロが制作した。タツノコプロの歴史を追う。【前後編の前編】

創業者・吉田竜夫の挑戦とこだわり

 タツノコプロ(旧・竜の子プロダクション)は、漫画家の故・吉田竜夫さんが1962年に設立したアニメ制作会社だ。第1作の『宇宙エース』(1965年)以降、『ハクション大魔王』(1969年)、『科学忍者隊ガッチャマン』(1972年)、『ヤッターマン』(1977年)など、多くの作品を輩出し、日本アニメの黎明期を支えた。一体どんな会社なのか。

「漫画などの原作をもとにしないオリジナルアニメを得意とし、ほかのアニメ制作会社ではやらないような挑戦をする会社でした。たとえば『ガッチャマン』では、顔を覆うヘルメットのバイザー部分に白いテカリを入れて質感を出し、リアルさを追求したり、爆発シーンでは実際の煙の映像とアニメを合成していました」

 と、アニメ評論家の藤津亮太さんは言う。そして、同社に所属していたスタッフは、次世代を担うクリエーターとして活躍していく。映画監督の押井守さん、イラストレーターの天野喜孝さん、漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の作者・秋本治さんなどだ。

 タツノコプロはその後のアニメ界に大きな影響力を与え、いまなお、挑戦を続けている。

反対したら逆効果! 頑固一徹の創立秘話

 タツノコプロの初期メンバーのひとりであり、現在は同社の顧問を務めるアニメ監督の笹川ひろしさん(86才)に、タツノコプロが誕生したきっかけをうかがった。

「当時ぼくは26才で漫画家でした。1年半くらい手塚治虫先生のアシスタントをやって独立したところでした」(笹川さん・以下同)

 初代社長の吉田竜夫さんも当時は漫画家で、担当の漫画編集者の紹介で2人は知り合ったという。

「この頃徐々に少年雑誌が休刊になり、漫画家の道に行き詰まりを感じていたんですよね。そんなとき、手塚先生がアニメ制作に乗り出し、竜夫さんまで、“アニメをやりたいね”って言い出して……。でも、ぼくはあまり乗り気じゃなかった。だから、手塚先生のところで聞いたアニメ制作の苦労話をして大変さを訴えたの。ところが、竜夫さんは頑固だから、むしろそれで“やる”ってなっちゃった。ぼくが余計なことを言ったばかりに(笑い)」

 こうして、1962年に漫画制作工房として誕生した竜の子プロダクション(タツノコプロ)は、アニメ制作にも乗り出し、笹川さんは竜夫さんの熱意に負けて参加することになったのだ。

 ちょうどこのとき、東映動画(現・東映アニメーション)との合作アニメの企画が持ち上がる。そのため、東映動画のアニメ養成所で3か月ほど学ばせてもらえることに。ところが、いよいよアニメ制作に向けて動き出す──というところで、権利関係で意見が割れ、東映動画とは物別れに終わった。

「初めから波瀾万丈だったよね。それでも竜夫さんは、途中まで進めていたキャラクター設定や脚本をもとに、“絶対にやるんだ”って、東京の国分寺に土地を買ってそこをスタジオにして、新聞に募集広告を出して人を集めて……。いやあ、よくやったと思いますよ」

 当時のアニメ制作には、途方もない手間と時間がかかった。人手が足りなくて、近所の人に声をかけて内職を頼んだこともある。こうして1965年に完成したのが『宇宙エース』だ。創立から3年が経っていた。

「1話目の放送時にはスポンサーがいなくて、CMがなかったの(笑い)。いまじゃありえないでしょ。3話目くらいからかな、スポンサーがついたのは。うれしかったなあ」

関連記事

トピックス

手指のこわばりなど体調不安を抱えられている(5月、奈良県奈良市
美智子さま「皇位継承問題に口出し」報道の波紋 女性皇族を巡る議論に水を差す結果に雅子さまは静かにお怒りか
女性セブン
ちあきなおみ、デビュー55周年で全シングル&アルバム楽曲がサブスク解禁 元マネジャー「ファンの声が彼女の心を動かした」
ちあきなおみ、デビュー55周年で全シングル&アルバム楽曲がサブスク解禁 元マネジャー「ファンの声が彼女の心を動かした」
女性セブン
『EXPO 2025 大阪・関西万博』のプロデューサーも務める小橋賢児さん
《人気絶頂で姿を消した俳優・小橋賢児の現在》「すべてが嘘のように感じて」“新聞配達”“彼女からの三行半”引きこもり生活でわかったこと
NEWSポストセブン
「マッコリお兄さん」というあだ名だった瀬川容疑者
《川口・タクシー運転手銃撃》68歳容疑者のあだ名は「マッコリお兄さん」韓国パブで“豪遊”も恐れられていた「凶暴な性格」
NEWSポストセブン
自転車の違反走行の取締りはたびたび実施されてきた。警察官に警告を受ける男性。2011年(イメージ、時事通信フォト)
「青切符」導入決定で自転車取締りが強化 歓迎の声がある一方で「ママチャリで車道は怖い」
NEWSポストセブン
民主党政権交代直後の政権で官房長官を務めた平野博文氏
【「年間約12億円」官房機密費の謎】平野博文・元官房長官 民主党政権でも使途が公開できなかった理由「自分なりに使い道の検証ができなかった」
週刊ポスト
NEWS7から姿を消した川崎アナ
《局内結婚報道も》NHK“エース候補”女子アナが「ニュース7」から姿を消した真相「社内トラブルで心が折れた」夫婦揃って“番組降板”の理由
NEWSポストセブン
JR新神戸駅に着いた指定暴力団山口組の篠田建市組長(兵庫県神戸市)
【厳戒態勢】「組長がついた餅を我先に口に」「樽酒は愛知の有名蔵元」六代目山口組機関紙でわかった「ハイブランド餅つき」の全容
NEWSポストセブン
今シーズンから4人体制に
《ロコ・ソラーレの功労者メンバーが電撃脱退》五輪メダル獲得に貢献のカーリング娘がチームを去った背景
NEWSポストセブン
菅原一秀(首相官邸公式サイトより)と岡安弥生(セント・フォース公式サイトより)
《室井佑月はタワマンから家賃5万円ボロビルに》「政治家の妻になると仕事が激減する」で菅原一秀前議員と結婚した岡安弥生アナはどうなる?
NEWSポストセブン
真美子夫人とデコピンが観戦するためか
大谷翔平、巨額契約に盛り込まれた「ドジャースタジアムのスイートルーム1室確保」の条件、真美子夫人とデコピンが観戦するためか
女性セブン
(写真/PIXTA)
【脳卒中】“最善のリハビリ”のために必要なこと「時間との勝負」「急性期病院から回復期病院へのスームズな移行」
女性セブン