●樹木葬 アンカレッジの樹木葬
永代供養料 20万円~(ほか納骨手数料等がかかります)※提携寺院、プランにより金額が異なる。
【問い合わせ】アンカレッジ
樹木葬 アンカレッジの樹木葬 (写真提供/アンカレッジ)
花や緑に囲まれて眠る──自然葬のひとつ樹木葬は、ここ5、6年で利用者が増加している。のちの管理費もかからず、少子高齢化による墓の跡継ぎ問題も解消されるからだという。また、従来の墓地のイメージと異なり、公園や庭園のような雰囲気や、檀家でなくとも利用できる手軽さから樹木葬墓へのお参りが増えているという。
樹木葬は大半が宗派を問わないが、利用している縁で檀家以外からの法事の依頼が寺に増え、寺と利用者の新しい関係が築かれているという。
樹木葬は、ここ5、6年で利用者が増加(写真提供/アンカレッジ)
●リモート法事 どこでもお墓参
料金 1万5000円 ※法事は金剛宝寺で行なわれるものに限ります
【問い合わせ】金剛宝寺 天空陵
【住所】大分県玖珠郡九重町大字湯坪618番地3
リモート法事 どこでもお墓参(写真提供/金剛宝寺 天空陵)
2016年からサービスを開始している「どこでもお墓参」は、本格的な法事が手軽に行なえる法事の動画配信サービス。生配信なのでスマホやタブレットなどがあれば、遠く離れた家族と墓参りができる。法事の様子を後日DVDに収録することも可能。年忌の法要も自宅で行なえるのが魅力だ。
●リモート葬儀 スマート葬儀
【問い合わせ】ライフエンディングテクノロジーズ株式会社
※葬儀社・寺院向けのサービスです。
リモート葬儀 スマート葬儀 (写真提供/ライフエンディングテクノロジーズ株式会社)
さまざまな事情で式に参列できない人のために、葬儀の模様を動画でライブ配信し、別室や別場所で参加するリモート葬儀。それに付随してLINEやメールで送付する訃報案内、香典のクレジットカード払いに対応するなど、コロナ禍に対応した3密を避けるデジタル技術を葬儀に取り入れたサービスとなっている。
コロナ禍に対応した葬儀 (写真提供/ライフエンディングテクノロジーズ株式会社)
●ドライブスルー葬儀 ドライブスルー葬儀場
【問い合わせ】上田南愛昇殿
【住所】長野県上田市神畑680-6
ドライブスルー葬儀 ドライブスルー葬儀場 (写真提供/上田南愛昇殿)
車から降りることなく葬儀に参列するシステム。専用レーンでタブレット端末を通じて記帳を済ませた後、焼香盆を受け取り、車中で焼香を済ませる仕組み。モニターを通じて葬儀場内の様子を見ることもできる。そもそもは身体が不自由な高齢者層向けだったが、3密を避けるコロナ禍で注目を集めた。
●宇宙葬 宇宙SOH(葬・想)
費用 55万円~
【問い合わせ】SPACE NTK
【住所】茨城県つくば市吾妻2丁目5番地 つくばスタートアップパーク内
宇宙葬 宇宙SOH(葬・想)。写真提供/SPACE NTK
専用ボックスに納めた遺骨を人工衛星に載せ、ロケットで地球周回軌道上に打ち上げる自然葬のひとつ「宇宙散骨」。遺骨を載せた人工衛星は5年ほど周回した後、大気圏に突入して流れ星となる。アメリカの宇宙事業会社「スペースX」社とパートナー契約を結び、今年4月に初の打ち上げに成功した。次回は2023年秋の予定。
今年4月に打ち上げられた人工衛星には5名の人物と5匹のペットの遺骨、メッセージカード、毛髪等が収められた専用カプセルが搭載された。
※週刊ポスト2022年11月4日号