悲願の連覇を目指す阪神。開幕を迎え、連敗続きだったオープン戦の“悪夢”から心機一転を図りたいが、岡田彰布・監督(66)の様子が昨季とは違う。
「そりゃ、去年は勝ってたからよかったですよ。岡田監督も機嫌がよく、“そらそうよ”とか“おーん”の岡田語録がウケてスポーツ紙の名物になりましたから。ただ……」
溜息をつきながら、トラ番記者はこう話す。
「本音でしゃべるだけに、負けが込むと岡田語録もただの“ボヤキ”になってしまう。岡田監督は短気なところがあり、都合が悪くなると周りに当たり散らす悪い癖もある。不振だったオープン戦では報道陣にピリピリした空気を発していた」
4年ぶりに巨人との“黄金カード”での開幕3連戦となった阪神だが、オープン戦ではセ球団を相手に1勝もできず、3勝14敗1分け。オープン戦最下位は2018年(金本知憲・監督)以来、14敗は2000年(野村克也・監督)以来で、いずれのシーズンも最下位だった。
「語録」が紙面から消えた
38年ぶりの日本一に輝いた昨季こそ「岡田語録」は各紙を賑わせたが、2004~2008年の第一次政権時代は試合に負けると“取材拒否”も少なからずあったという。番記者が肝を冷やす“事件”はすでに起きている。3月18日のスポーツ各紙には岡田監督の談話が掲載されなかった。
「前日のバンテリンドームナゴヤでの中日戦の後、岡田監督が恒例の囲み取材を拒否したんです。各紙が1行も触れないなか、取材拒否に唯一言及したのが大阪スポーツだった。球団関係者談として、岡田監督が“ウソ書くからしゃべらん”と言っていたと報じました」(同前)
なぜこのような事態が起きたのか。在阪スポーツ紙デスクが説明する。
「原因は、前日(3月17日)のスポニチが1面で『岡田監督荒療治 輝(佐藤輝明)外し』と書いたことのようです」
同日の紙面ではスタメン落ちした佐藤について、岡田監督の「使わなアカンの? なんでそこまで言われなアカンの。選手起用まで言われたら、かなわんわ」というコメントが掲載されていた。
「他紙は『使わんかっただけやんか』というコメントに留めており、スポニチの“書きすぎ”が岡田監督の逆鱗に触れたとみられている。出禁まで検討されたという話もあり、各紙が岡田監督の談話掲載に緊張感を持つようになっている」(同前)