ライフ

【書評】夏井いつき著『パパイアから人生』を作家・岸田奈美が読む「名将の終わることなき百本ノックに引きずり込まれていく」 

【書評】『パパイアから人生』夏井いつき・著/小学館/1870円 

【書評】『パパイアから人生』夏井いつき・著/小学館/1870円

【書評】『パパイアから人生』夏井いつき・著/小学館/1870円 

【評者】岸田奈美(きしだ・なみ)/作家。1991年生まれ、兵庫県神戸市出身。テレビ出演、ポッドキャスト番組、脚本執筆など活躍の場を広げている。著書にドラマ化もされた『家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった』をはじめ、『国道沿いで、だいじょうぶ100回』(小学館)、『もうあかんわ日記』(ライツ社)、『飽きっぽいから、愛っぽい』(講談社)など。最新刊に『もうあかんわ日記』文庫版(小学館)。 

『瓢簞から人生』は、俳人の夏井いつき先生が「人生に影響を与えた人」について書いた、忘れようとしても忘れられない鮮烈なエッセイ集だった。 

 その妹分として誕生した『パパイアから人生』は、真逆らしい。夏井先生にとって、三日もたてば忘れてしまうぐらい、どうでもいいことを書いたという。 

“姉妹本”のエッセイって、あんまり聞かないけど、これはすごいぞ。 

 しっかり者で涙もろい姉・瓢簞と、のん気で笑い上戸の妹・パパイア。仲良くケンカしながら、ひとつ屋根の下にチャカポコ暮らす二人の姿が目に浮かぶ。昭和のホームドラマかと思った。 

 さて。前作『瓢簞から人生』のお父さまと雪道の話には、本を閉じてしばらく放心するぐらい泣かされてしまったわたしであるが。今作『パパイアから人生』にもやられてしまった。 

 それは北海道で、夏井先生が俳句のイベントを開催した話だ。会場にはたくさんのファンが集まり、作ってきた俳句を持ち寄って、夏井先生と語り合っていた時のことだった。 

  私を希求する手よ夕顔よ 

 誰かが書いたこの一句。会場からは「助け合いだ!」「激情の恋だ!」などと意見が出る。俳句は読む人によって、違う光景が浮かんでいいのがおもしろい。 

 突然、年配の女性が「これは介護や育児の句だと思う」と言った。ふたりでいるのに、ひとりで背負うことの切なさは、夕方に押し寄せることを彼女は知っていた。 

 作者はまさに、家族を介護している男性だった。彼はしばらく絶句したあと「俳句に込めたかったことを、ちゃんと受け取っていただけたものだから、感極まってしまいました」とこぼした。 

 もうね、これ読んで、わたしゃ悔しくて! その場にいたかったよ! 涙を流しながら、全力でスタンディングして、割れんばかりの拍手を送りたかった。体育館ぐらいなら全然、割ってた。窓ガラスの一枚や二枚、割りたかった。 

 彼は俳句に出会うまで、自分の言葉の無力感に、打ちひしがれてきたんだろう。介護のしんどさは、そのしんどさが外へ伝わらないところにある。 

 壊れるほど愛しても3分の1も伝わらないのが『SLAM DUNK』ならば、壊れるほどしんどくても10分の1も伝わらないのが介護である。そのうち他人に説明するのも面倒になって、複雑な心境を胸の底に押し込める。他人とつながるために、本音を捨て、嘘をつく。それはそれで、もっとしんどい。 

 俳句が、そんな彼を救った。 

 同じ景色を浮かばせ、同じ気持ちでつながれた。そんな力のある言葉が自分から出てきたことが、彼をどんなに驚かせ、喜ばせたことだろう。言葉に背中をさすられ、生きていこうとする人の姿がありありと浮かぶ文章に、わたしの心は鷲掴まれた。 

 夏井先生は三日たてば忘れてしまう話ばかり書いたというけど、誰かにとっては決して忘れられない話が含まれているのがおもしろい。 

 俳句は17文字に、大切なものだけを残す作業だそうな。ハッ! すばらしい俳人は、エッセイを書いても、大切なものだけ残るのか。くうう……かっこいい……! 

 夏井先生ほど信頼され、愛されるエッセイの書き手を、わたしは知らない。夏井先生が書くエッセイのほとんどは、実は同じメッセージに帰結する。 

 いい俳句が書けますように。 

 いい俳句と出会えますように。 

 正解は越後製菓!並みのノリで、何度も何度も、夏井先生は繰り返す。それは祈りであり応援である。俳句は文芸なのに、夏井先生からは高校野球のごとき情熱と真っ直ぐさがほとばしる。読んでいるだけで、名将の終わることなき百本ノックに引きずり込まれていく。押忍。 

 読めばわかる。今日も今日とて、世界に何が起こっても、夏井先生はトランクひとつで飛び回り、俳句を詠み、言葉を書き続けている。底抜けに元気でいる。この安心感ったらない。 

 わたしは、本当に好きな書き手には、名作をひとつ残すより、どうか書き続けてくれと願っている。『パパイアから人生』は、変わり続ける世界で、書き続けてくれる名将の本なのだ。 

女性セブン202594日号 

関連記事

トピックス

畠山愛理と鈴木誠也(本人のinstagram/時事通信)
《愛妻・畠山愛理がピッタリと隣に》鈴木誠也がファミリーで訪れた“シカゴの牛角” 居合わせた客が驚いた「庶民派ディナー」の様子
NEWSポストセブン
米倉涼子(時事通信フォト)
「何か大変なことが起きているのでは…」米倉涼子、違約金の可能性を承知で自らアンバサダー就任のキャンセルを申し出か…関係者に広がる不安がる声
NEWSポストセブン
ドイツのニュルンベルクで開催されたナチ党大会でのヒトラー。1939年9月1日、ナチ・ドイツがポーランドに侵攻し、第二次世界大戦が勃発した(C)NHK
NHK『映像の世紀』が解き明かした第二次世界大戦の真実 高精細カラー化されたプロパガンダ映像に映る国民の本音、老いて弱りゆく独裁者の姿
週刊ポスト
大阪・関西万博を視察された天皇皇后両陛下(2025年10月6日、撮影/JMPA)
《2回目の万博で魅せた》皇后雅子さまの気品を感じさせるロイヤルブルーコーデ ホワイトと組み合わせて重厚感を軽減
群馬県前橋市の小川晶市長(共同通信社)
「ドデカいタケノコを満面の笑顔で抱えて」「両手に立派な赤ダイコン」前橋・小川晶市長の農産物への“並々ならぬ愛”《父親が農民運動のリーダー》
NEWSポストセブン
萩生田光一元政調会長が幹事長代行へ起用(時事通信フォト)
《SNSで非難轟々》“裏金議員”萩生田光一氏が党執行部入りの背景 永田町関係者が明かす“総裁選での暗闘”と「香水がとてもいい香り」の珍評価
NEWSポストセブン
巨人の阿部慎之助監督(左)とDeNAの三浦大輔監督
セ2位DeNA・三浦監督は勇退で3位巨人・阿部監督は続投でいいのか? 御意見番・広岡達朗氏は「三浦は偉い」「阿部は三浦が辞めた意味すらわかっていないんじゃないか」
週刊ポスト
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(共同通信)
《やる気スイッチ講師がわいせつ再逮捕》元同僚が証言、石田親一容疑者が10年前から見せていた“事件の兆候”「お気に入りの女子生徒と連絡先を交換」「担当は女子ばかり」
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月7日、撮影/JMPA)
《再販後完売》佳子さま、ブラジルで着用された5万9400円ワンピをお召しに エレガントな絵柄に優しいカラーで”交流”にぴったりな一着
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷が“即帰宅”した理由とは
《ベイビーを連れて観戦》「同僚も驚く即帰宅」真美子さんが奥様会の“お祝い写真”に映らなかった理由…大谷翔平が見計らう“愛娘お披露目のタイミング”
NEWSポストセブン
子宮体がんだったことを明かしたタレントの山瀬まみ
《山瀬まみが7ヶ月間のリハビリ生活》休養前に目撃した“スタッフに荷物を手伝われるホッソリ姿”…がん手術後に脳梗塞発症でICUに
NEWSポストセブン
京都を訪問された天皇皇后両陛下(2025年10月4日、撮影/JMPA)
《一枚で雰囲気がガラリ》「目を奪われる」皇后雅子さまの花柄スカーフが話題に 植物園にぴったりの装い
NEWSポストセブン