国内

三菱自動車 震災後唯一、営業増益を果たした裏に大胆な決断

 車1台当たり2万~3万個の部品が必要とされ、たった1つが不足しても組み立てられなくなる……。震災後、電力不足と円高により苦しめられている日本の製造業の中でも、自動車メーカーは部品不足による減産を余儀なくされ、今年度第1四半期は軒並み営業減益となった。ところが、三菱自動車工業だけは営業増益を達成する。いかにして同社はピンチを回避したのか。その答えは震災直後のリーダーの決断にあった。ジャーナリストの福田俊之氏が報告する。

 * * *
「リーマン・ショック後とは違う」。3.11直後に、三菱自動車工業の益子修社長はそう直感したという。

 リーマンの時は世界中のどこで車をつくっても売れなかった。しばらくの間、大幅減産という悔しい思いをしたが、今回は世界的な需要は旺盛。ならば大震災による危機を乗り越えるために1台でも多くつくるしかない。無理を承知で益子社長は現場の担当者に指示をした。

 しかし、サプライチェーン(部品供給網)が寸断され、自動車メーカーの生産活動が深刻な影響を受けていた。被災地から遠く離れた同社の岡山や名古屋にある工場でも、従業員の安全確認や在庫部品の調整などで一時、生産停止を余儀なくされた。しかも、追い打ちをかけるように歴史的な超円高、原発事故による電力不足が急浮上する。

 先が読めない。「このまま国内の生産拠点でつくり続けることがベストの選択か」益子社長は自問自答した。

 震災から3日後、益子社長は生産計画の見直しに着手した。平時なら1か月前に需要を見込んで生産台数を決めるが、震災直後は在庫部品を1個ずつカウントした上で2日後は何台つくれるかを、毎日夕方の5時までに決定した。それでも手詰まり感が出る。生産現場からはいらだちの声が上がる。1台でも多くつくるために別の手段はないか。そう考えた益子社長は「まず、本社に集まった情報を分析しながらグローバルの視点でどこにプライオリティーを置くかを見極めた」という。そこでタイで集中生産を行なうことを決定した。

 理由は大きく分けて3つ。1つは、タイ工場周辺には部品メーカーが多く集結し、自動車の生産基地として恵まれていること。2つ目はタイ国内でここ数年、新車販売台数が2ケタ増で伸びているほか、近隣のASEAN諸国の需要が急激に高まっていること。工場がタイ唯一の貿易港と隣接しており、輸出基地にも適していた。

 3つ目は、中国などより労働賃金が低く、しかも、政情不安などのリスクが少ないこと。昨年春、反政府派と治安部隊が衝突する騒乱が起こったが、デモ隊は市街地の一部は占拠したものの、空港や港湾の閉鎖を避けた。タイでは、与野党の意見対立はあっても、経済を活性化させることでは一致している。税制面での優遇や海外企業の誘致などにも熱心である。

 車1台当たり2万~3万個の部品が使われるが、たった1つの部品でも不足すると組み立てられなくなる。タイの工場には現地調達でカバーできない部品が世界中からかき集められた。震災後、タイでもトヨタの工場などは平均稼働率が3割近くまでダウンしたが、三菱は「通常生産を維持し続けた」(村橋庸元ミツビシ・モーターズ・タイランド社長)という。

 業績にもプラスの効果が表われた。2011年4~6月期の世界販売台数は前年同期に比べトヨタ、ホンダなどは軒並み30%を超える大幅な落ち込みとなったが、三菱は16%増と伸ばした。しかも、自動車大手8社の中では三菱1社だけが増収増益を確保し、最終損益も08年以来3期ぶりに黒字に転換した。

※SAPIO2011年10月5日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

賭博の胴元・ボウヤーが暴露本を出版していた
《水原一平を追って刑務所へ》違法胴元・ボウヤーが暴露した“大谷マネー26億円の使い道”「大半はギャンブルでスった」「ロールスロイスを買ったりして…」収監中は「日本で売る暴露本を作りたい」
NEWSポストセブン
米スカウトも注目する健大高崎・石垣元気(時事通信フォト)
《メジャー10球団から問い合わせ》最速158キロ右腕の健大高崎・石垣元気、監督が明かす「高卒即メジャー挑戦」の可能性
週刊ポスト
第79回国民スポーツ大会の閉会式に出席された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月8日、撮影/JMPA)
《プリンセスコーデに絶賛の声も》佳子さま、「ハーフアップの髪型×ロイヤルブルー」のワンピでガーリーに アイテムを変えて魅せた着回し術
NEWSポストセブン
大谷翔平の妻・真美子さん(写真/AFLO)
《髪をかきあげる真美子さんがチラ見え》“ドジャース夫人会”も気遣う「大谷翔平ファミリーの写真映り込み」、球団は「撮らないで」とピリピリモード
NEWSポストセブン
宮家は5つになる(左から彬子さま、信子さま=時事通信フォト)
三笠宮家「彬子さまが当主」で発生する巨額税金問題 「皇族費が3050万円に増額」「住居費に13億円計上」…“独立しなければ発生しなかった費用”をどう考えるか
週刊ポスト
畠山愛理と鈴木誠也(本人のinstagram/時事通信)
《愛妻・畠山愛理がピッタリと隣に》鈴木誠也がファミリーで訪れた“シカゴの牛角” 居合わせた客が驚いた「庶民派ディナー」の様子
NEWSポストセブン
米倉涼子(時事通信フォト)
「何か大変なことが起きているのでは…」米倉涼子、違約金の可能性を承知で自らアンバサダー就任のキャンセルを申し出か…関係者に広がる不安がる声
NEWSポストセブン
大阪・関西万博を視察された天皇皇后両陛下(2025年10月6日、撮影/JMPA)
《2回目の万博で魅せた》皇后雅子さまの気品を感じさせるロイヤルブルーコーデ ホワイトと組み合わせて重厚感を軽減
群馬県前橋市の小川晶市長(共同通信社)
「ドデカいタケノコを満面の笑顔で抱えて」「両手に立派な赤ダイコン」前橋・小川晶市長の農産物への“並々ならぬ愛”《父親が農民運動のリーダー》
NEWSポストセブン
個別指導塾「スクールIE」の元教室長・石田親一容疑者(共同通信)
《やる気スイッチ講師がわいせつ再逮捕》元同僚が証言、石田親一容疑者が10年前から見せていた“事件の兆候”「お気に入りの女子生徒と連絡先を交換」「担当は女子ばかり」
NEWSポストセブン
滋賀県を訪問された秋篠宮家の次女・佳子さま(2025年10月7日、撮影/JMPA)
《再販後完売》佳子さま、ブラジルで着用された5万9400円ワンピをお召しに エレガントな絵柄に優しいカラーで”交流”にぴったりな一着
NEWSポストセブン
真美子さんと大谷が“即帰宅”した理由とは
《ベイビーを連れて観戦》「同僚も驚く即帰宅」真美子さんが奥様会の“お祝い写真”に映らなかった理由…大谷翔平が見計らう“愛娘お披露目のタイミング”
NEWSポストセブン