ライフ

スマホやタブレット 増えるパケット通信費の賢い節約術

 ここ数年でスマホの普及率だけでなく、電子書籍端末などを含むタブレット型PCの利用率も増加。またLINEやカカオトークといった、無料通話とインスタントメッセンジャーを兼ねたアプリの利用も、飛躍的に増えている。

 こうした新しい端末やコミュニケーションツールは、若い世代だけのものではなく、積極的に使いこなしている主婦も多い。ネオマーケティングの調査によると、30~50代の主婦が休日に自宅でインターネットにかける時間は、テレビを抜いて4時間以上と、睡眠に次いで2位にランクインしている。さらに、主婦が自宅でのネット接続に使用する端末としては、3人に1人以上にのぼる38%がスマホを挙げている。

「草食男子」や「肉食女子」の名付け親として知られるコラムニスト・深澤真紀さんは「主婦は世間が思っている以上に、デジタルを使いこなしています」と語る。
「彼女たちは、『ウチネット』や『ウチスマホ』を使いこなしています。『リア充』ならぬ『ウチ充』な生活を送っている『ウチ族』なのです。

 賢い『ウチ族』主婦たちは、家事や育児も『ウチネット』を使いこなすことで、上手にマネジメントしています。『ウチショッピング』や『ウチバンキング』もお手のもの。また『ウチスマホ』によって、主婦の『ウチネット』活動はよりアクティブに進化しています。『ウチ充』を手にした彼女たちは、ウチから出られないのではなく、ウチが楽しいからこそ出ないのです」(深澤さん)

 前出ネオマーケティングの調査でも「ウチの中で過ごすのはなぜ?」といった質問に、「ウチが好きだから」40.1%や「ウチの中でやりたいことがあるから」38.0%といった回答が上位に入る中、「ウチが一番くつろげるから」が85.6%と圧倒的1位の結果となっている。

 家庭にいながら、モバイル端末を有効に使いこなす上で、やはり気になるのはパケット通信費。さまざまな情報を集めて、一番おトクなコースを選んでいても、気が付くと上限オーバーというパターンも……そこで、自宅でのモバイル端末の通信費節約術について、節約アドバイザーの丸山晴美さんに話を聞いた。

「配送料が80円となる『ハッピーデー』(8のつく日)には、イトーヨーカドーのネットスーパーに注文が殺到、iPad用教育アプリを活用して育児を効率的になど……。主婦である私自身もそうなのですが、スマホやタブレット端末をキッチンやリビングから使いこなして、ウチ消費や家事、育児をラクに、楽しく、充実させる方が増えていると感じます。その一方で、気がつくと通信費が膨大になってしまったり、通信速度が遅くなってイライラした経験をしている――という声も多く聞きますね。そうした人に私がオススメしているのが、自宅でのWi-Fi活用です。

 最近のWi-Fiは、速度が速くなっても価格は据え置きやかえって安くなったり、同時に使える回線数も増えて、利用価値が大きくアップ。自宅にWi-Fiがひとつあれば、家族誰もが家にいる時間は、おトクに、手軽に、快適にインターネットを使いこなせるようになっています。また女性が苦手な無線の設定も、以前の面倒なイメージから大幅に進歩して、ぐんとラクになっているので、手軽に取り入れられるようになりました」

 家族全員が自宅でのモバイル通信を光回線などを活用した「ウチWi-Fi」に切り替えることで、キャリアのパケット通信費を抑え、定額で使い放題。最初に各種設定をしておけば、「ウチWi-Fi」へは自動接続できる手軽さも、嬉しいポイントだ。その他、外出先での無料Wi-Fiスポットの場合、“セキュリティが心配”といったケースもあるが、自宅内でのWi-Fi利用であれば、情報が暗号化されるため安心して使える。また携帯キャリアやモバイル通信では、高速LTEなど一定の通信量を超えると速度制限がかかるものが多いが、家庭用回線の場合には、こうした容量制限とは無縁だ。

「我が家の4才の息子はYouTubeを見たり、絵本の読み聞かせアプリを使わせておけば、おとなしくしていてくれるので、もはや子育てにiPadは不可欠。子供に対しては『ネット接続はリビング限定!』というルールを守らせるなどすれば、安全ですし、家族間のコミュニケーションにも役立ちます。

 どんなに便利で良い機種の端末を使っても、環境が良くなければストレスも増えて、結局は宝の持ち腐れということに。ましてや通信費が家計を圧迫するのは、主婦としては断固避けたいところ。『ウチWi-Fi』を取り入れて、通信費を賢く節約しながら、おトクに、快適なネットライフを充実させてほしいですね」(丸山さん)

関連キーワード

トピックス

小川晶市長“ホテル通い詰め”騒動はどう決着をつけるのか(左/時事通信フォト)
《前橋・小川市長 は“生粋のお祭り女”》激しい暴れ獅子にアツくなり、だんベぇ踊りで鳴子を打ち…ラブホ通い騒動で市の一大行事「前橋まつり」を無念の欠席か《市民に広がる動揺》
NEWSポストセブン
京都を訪問された天皇皇后両陛下(2025年10月4日、撮影/JMPA)
《一枚で雰囲気がガラリ》「目を奪われる」皇后雅子さまの花柄スカーフが話題に 植物園にぴったりの装い
NEWSポストセブン
歴史ある慶應ボート部が無期限で活動休止になったことがわかった(右・Instagramより)
《慶應体育会ボート部が無期限活動休止に》部員に浮上した性行為盗撮疑惑、ヘッドフォン盗難、居酒屋で泥酔大暴れも… ボート部関係者は「風紀は乱れに乱れていた」と証言
NEWSポストセブン
本誌直撃に“対立候補レンタル”を否定していた田中甲・市長(左)
《音声入手スクープ》市川市の田中甲・市長、市長選で“ダミー対立候補レンタル”の証拠音声 「もう一人立てましょう」「それ込みで2000万円渡した」
週刊ポスト
セツの母親・フミ役を演じる池脇千鶴(写真/AFLO)
「生活者のリアリティを伝える圧倒的な存在感」池脇千鶴、朝ドラ『ばけばけ』で見せた“厚みのある演技”を支えた“手”
週刊ポスト
香川県を訪問された秋篠宮妃紀子さまと次女・佳子さま(2025年10月3日、撮影/JMPA)
《母娘の秋色コーデ》佳子さまはベージュ、紀子さまはホワイトのセットアップ アクセサリーはパールで共通もデザインで“違い”を見せられた
NEWSポストセブン
イベントの“ドタキャン”が続いている米倉涼子
《女優・米倉涼子に異変》体調不良でイベント“ドタキャン”が相次ぎ…8月からインスタの更新はストップ「お答えいたしかねます」回答
NEWSポストセブン
永野芽郁に業界からラブコール
《金髪写真集をフィリピンで撮影済み》永野芽郁、すでに民放キー局から「連ドラ出演打診」も…今も業界から評価される「プロ意識」
NEWSポストセブン
お召し物のカラーとマッチしたイヤリング(2025年10月2日、撮影/JMPA)
《あっという間に》「また“佳子さま売れ”」香川ご訪問で着用の漆のイヤリングが売り切れ状態に 紀子さまは刺繍のイヤリングをお召しに
NEWSポストセブン
“ラブホテル通い”を認めた小川晶・前橋市長
《前橋市長が利用した露天風呂付きラブホ》ベッド脇にローテーブルとソファ、座ると腰と腰が密着…「どこにどのように着席して相談したのか」疑問視される“部屋の構造”
週刊ポスト
一般の人々が公務中の皇族を撮影することはマナー違反なのか。宮内庁に取材した(時事通信フォト)
《「非礼ではないか」の声も》宮内庁が回答した「一般の方々」の“撮影・投稿ルール” とは…佳子さま“どアップ”動画に称賛も、過去には“寝顔盗撮”が問題に
NEWSポストセブン
大谷翔平(時事通信)と妊娠中の真美子さん(大谷のInstagramより)
「家に帰るのが幸せ」大谷翔平がリフレッシュする真美子さんとの“休日”「スーパーにお買い物に行ったり…」最近は警備強化で変化する「デコピンの散歩事情」
NEWSポストセブン