ビジネス

利益6倍返しのマツダ 目指すのは高級ブランドのアウディか

マツダの新型アクセラはハイブリッドよりディーゼルが人気?

 円安や原価低減効果によって、自動車メーカーの2013年9月中間決算はそろって増益になりそうだが、中でも前年同期比で“6倍返し”の700億円強が確実視されているのがマツダである。

 同社は資本提携を結んでいたフォードとの関係が限定的になって以降、リーマンショックで深い傷を負い、一時は存続すら危ぶまれるほど業績が低迷していた。2013年3月期に実に5期ぶりとなる黒字転換を果たし、ようやく長いトンネルから抜け出した。

 とはいえ、「剣が峰に立たされている状況に変わりはない」との指摘もある。

「2013年の世界販売は125万台で世界シェアは2%に満たない。富士重工のようにアメリカで車がバカ売れして利益が拡大しているわけでもない。基本的には国内生産比率が7割を超えて円安の恩恵を受けているだけで、次々と新車が出せるほどの余裕はないはず」(経済誌記者)

 だが、「貧乏所帯だからこそ知恵を絞って自分たちの強みを生かそうと頑張っている」と評価するのは、自動車ジャーナリストの井元康一郎氏。同氏が挙げる2つの強み、それは<ディーゼル技術>と<デザイン>である。

「もともとマツダは昭和の時代から三菱と並んでディーゼルテクノロジーが売りの会社。いまでも排ガスのきれいさは世界でもトップクラスで、『CX―5』や『アテンザ』はガソリン車よりもディーゼル車のほうが値段は高いのに売れています。

 また、トヨタのHV(ハイブリッド)技術をもらって全面改良した『アクセラ』(11月発売)も、ディーゼル車はHV車よりも50万円ほど高いのに、販売店ではディーゼル車への問い合わせが引きも切らないと聞きます。世の中には“アンチハイブリッド”のユーザーも多く、マツダがその受け皿になっているのです」(井元氏)

 ディーゼル車のエネルギー効率は高く、次世代エネルギーとして注目を浴びるシェールガスからも軽油は簡単につくれるという。つまり、シェールガス革命によって技術で先行するマツダのディーゼル車が一気に販売を伸ばす可能性を秘めているのだ。

 次にマツダのデザイン改革は、2000年代から洗練さを増している。

「“鼓動デザイン”のコンセプトでヴィヴィッドなデザインに変えています。『アテンザ』などは見れば分かりますが相当思い切ったダイナミックなデザイン。プレス機で型取るには複雑な形のクルマも、鋼板を斜めに置くなどして簡単につくり出せるように工夫しています」(前出・井元氏)

 こうした地道な努力でマツダファンを増やしていき、最終的に同社が狙うのは大衆車メーカーからの脱皮だという。

「安物メーカーではなく、プレミアムメーカーになりたいという願望は昔から持っていた。事実、1980年代から弱小メーカーでありながらヨーロッパ車のようなクルマづくりをしています。『ファミリア』は和製ゴルフ、『ルーチェ』に至っては販売マニュアルに『日本のベンツ』と書いてあって驚いたものです。

 ただ、急に高級車メーカーになりましたといっても誰も買ってくれないでしょうから、まずは同じ価格ならマツダ車が欲しいと思わせるマニア向けのクルマづくりをして、ブランドイメージを徐々に高めて販売価格を上のほうに引き上げていく戦略でしょう」(井元氏)

 一度染み込んだ大衆車イメージをそう簡単に覆せるのか。無謀なチャレンジともいえるが、井元氏は「不可能とは言い切れない」と話す。

「例えばアウディは今でこそドイツ車の御三家と持て囃されていますが、ほんの20年前にプレミアムメーカーを志向したときは、当のドイツ人からもバカにされるほどでしたからね。マツダもアウディのような道を辿ることができるか。試行錯誤をしながら種まきをしている状況だと思います」(井元氏)

 デザイン・走りのボーダーレス化、新興国向けの低価格車が次々と開発される流れなど、自動車メーカーのトレンドとは一線を画して独立自尊の生き方を選択するマツダ。逆境をバネに生まれ変わることができるか。

トピックス

優勝パレードには真美子さんも参加(時事通信フォト/共同通信社)
《頬を寄せ合い密着ツーショット》大谷翔平と真美子さんの“公開イチャイチャ”に「癒やされるわ~」ときめくファン、スキンシップで「意味がわからない」と驚かせた過去も
NEWSポストセブン
デート動画が話題になったドジャース・山本由伸とモデルの丹波仁希(TikTokより)
《熱愛説のモデル・Nikiは「日本に全然帰ってこない…」》山本由伸が購入していた“31億円の広すぎる豪邸”、「私はニッキー!」インスタでは「海外での水着姿」を度々披露
NEWSポストセブン
生きた状態の男性にガソリンをかけて火をつけ殺害したアンソニー・ボイド(写真/支援者提供)
《生きている男性に火をつけ殺害》“人道的な”窒素吸入マスクで死刑執行も「激しく喘ぐような呼吸が15分続き…」、アメリカでは「現代のリンチ」と批判の声【米アラバマ州】
NEWSポストセブン
“アンチ”岩田さんが語る「大谷選手の最大の魅力」とは(Xより)
《“大谷翔平アンチ”が振り返る今シーズン》「日本人投手には贔屓しろよ!と…」“HR数×1kmマラソン”岩田ゆうたさん、合計2113km走覇で決断した「とんでもない新ルール」
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン