芸能
2013.09.18 07:00 NEWSポストセブン
「艦これ」 操作の簡単さとキャラの可愛さで女性の心も掴む
角川ゲームスが開発・運営、DMM.comが提供するブラウザゲーム『艦隊これくしょん ~艦これ~』(通称、『艦これ』)の人気が加速している。2013年4月23日にサービス開始して以来、ユーザー数は右肩上がりで、登録ユーザー数は70万人を突破した。
同ゲームは、旧日本海軍の艦船を萌えキャラに擬人化した育成シミュレーションゲーム。ユーザーは艦隊の提督となり、「艦娘(かんむす)」を集めて育成・強化し、他の艦隊と闘い無敵艦隊を目指すというもの。艦船&萌えキャラと男性人気の高そうな要素が揃っているが、意外なことに女性でもハマっている人が少なくないという。8月以降、艦これに夢中になっている女子大生Aさんが語る。
「始めたきっかけは、ツイッターで突然『艦これ』という単語を目にする機会が増えて、検索してみたら、女の子キャラがみんなかわいかったので、とりあえず登録しました。
私にとっては、ゲームはどれも難しすぎたんですよね。ポケモンですらクリアできないほどですが、艦これは艦娘たちを集めてチームを作って、ポチッとワンクリックするだけで勝手に戦闘が終わるミニゲームのようで簡単でした。
艦これは期間限定のイベントに急かされることもないし、課金も必要ないし、なによりツイートしたくなるんです。好きな艦娘をゲットできると、ついつぶやいてしまいます。自分が提督として、艦娘を守ろうってずっと思っていますね」
たしかに、シミュレーションゲームのユーザーは、男性の方が多い印象があるが、艦これは女性ユーザーの心もつかんでいるようだ。
「艦これの遊び方に、男女差はないと思います。でも、簡単さと女の子キャラのかわいさが相まって、女の子でもハマれる数少ないソシャゲ(ソーシャルゲーム)だと思います」
関連記事
トピックス

永山絢斗、芸能界屈指のカーマニアが乗る「最強スペック欧州車」

文在寅「ビラ禁止法」施行で韓国は「あっち側」の国になる

橋本会長、小池知事、丸川大臣 役者が揃った「女たちの東京五輪」

豊洲市場で再出発の渡部建、苛烈バッシングが急速に収まったわけ

1日6万円をもたらした「協力金バブル」の闇 商店街に軋轢発生も

修正迫られる韓国・文政権の対日戦略 背景にバイデン氏の同盟重視

退職者相次ぐ秋篠宮家 皇室内のパイプ役期待される宮務官が就任
