ライフ

リアル脱出ゲーム考案者が苦しい時の「リアル脱出法」を語る

困難の脱出法について語る加藤隆生さん

 今、巷でリピーター続出の人気を誇る『リアル脱出ゲーム』。参加者がさまざまな謎を解き、ある場所から脱出する体験型ゲームで、その企画や謎を生みだしているのが、主催『SCRAP』代表の加藤隆生さん(39才)。今や企業からも引っ張りだこだが、最初に就職した印刷会社は1年で退職。“劣等クリエイターだった”というミュージシャン時代、リクルートの営業職を経て、ヒットメーカーとなった加藤さんに、強みの見つけ方、苦難からの“脱出法”を聞いた。

――ミュージシャン時代を“劣等クリエイター”と表現しているのは?

加藤:メジャーデビューはしたけれど曲は売れなかったんです。以前は自分がいいと思うものを作っていれば、それがいつかどこかに繋がって世界が変わっていくんじゃないかと思っていましたが、決してそんなことはなかった。きちんと売れるもの、世の中に受け入れられるものを愚直に作り続けていかないといけない。売れてナンボなんだということを学びましたね。

――ゼロから新しく始める時には勇気がいりますし、失敗を恐れたりしませんでしたか?

加藤:それはありますけど、『リアル脱出ゲーム』はリスクが非常に低かったので。初期投資に何百万円かかるというわけではなかったから。最初の頃なんて利益率が7割とか8割でした。配る物は紙きれだけだし、1年間は宣伝費をかけませんでした。1万人くらいは口コミだけで来ましたから、面白いものを作ったらこうなるんだなって思いました。

――人生でつまずいた時や苦しい時の“脱出法”は?

加藤:ぼくの場合は割と、心理学におけるトラウマの解消法を活かします。それはコミュニケーションなんですよね。つまり、自分の中でもやもやして悩んでいることを人に向かって言語化する。言葉って客観的なものだから、人に話すことで悩みが客観視されるんです。その時に、つまらない悩みだなって気づく事もあるし、もちろん大変な闇を抱える人もたくさんいますが、闇が実体化するといいますか。なぜ私が今悲しんでいるのか、なぜこんなにつらいのかがわかれば、精神的な対策がとれるんです。ぼくは社員にも割とあけすけに何でも話します。今期の税金がつらいとか、「このイベントチケットが売れてない、もう会社潰れる」とかも、すぐ言ってしまいますよ。

――人に悩みを話すのが苦手な人でも、なるべく話すということですね。

加藤:ちょっと意識して話すほうがいいですね。その人にとって大事な、特別の悩みやしんどさを話されて嫌な気持ちになる人って、意外といないですよ。もちろん話がムチャクチャ長かったら嫌ですよ。でも例えば、「ごめんなさい、今から20分時間あります? 実はぼく今すごく悩んでることがあって、聞いてもらえないですか?」って相談される行為に、嫌悪感を抱かないじゃないですか。信頼してくれてるのかなって、むしろ嬉しいですよね。思っているよりも人はみんな優しいし、他人に無関心なんですよ。他人の人生なんて、どうってことないんですから。だから話しちゃったほうがいいんですよね。それが、脱出法ですね。

――加藤さんの強みはどういうところだと思いますか?

加藤:リクルートの情報誌『Hot Pepper』の創刊メンバーだった時、飛び込み営業がつらくて、全然向いてなかったんですよ。だから、みんなが飛び込んできてくれるものを作ろう、ぼくが作ったものを「それください」ってみんなが言ってくれる商品を揃えようって思ったんです。今、みんながリアル脱出ゲームを面白いと思って来てくれるようになったってことは、うちの商品が魅力的ということだから、強みは「(企画や謎を)思いつける」ってことかもしれないですね。

――同じように進む道を迷っている学生や若い人も多いと思います。見つけるきっかけは?

加藤:もちろん経験していくうちに気づくし、気づく方法はいっぱいあると思うけど、本当に気づきたいのかなと思うこともありますね。悩んでるのが楽しいのかなこの人たちはと(笑い)。「どうせダメだし…」と言う人もいますし。本当に気づいたり見つけたりしたいなら、見つかると思います。まずは強く願うことだと思いますけどね。

――加藤さんはどのように現在に辿り着いたのでしょうか?

加藤:「強く願う」「見つける」ってことは、「動く」こととほぼ同義だと思うんです。本を読んだり、ウェブで調べるという行為で得られるものは、計画が立てられることだけ。とにかく動かないと何も近づいてこない。どんな動きであっても、動けば動くだけ近づいてきます。ぼくは自分のことを才能があるって思ったことはなく、ラッキーだったと思ってます。たまたまこの時代に生まれて、この時代にマッチするアイディアを1個思いつけただけですから。ただ、ひとつ誇れるのは、リアル脱出ゲームを思いついたその1か月後には開催していたことですね。思いついた1週間後には場所を決めて、2、3週間後にはイベントの告知をして、その数週間後には実際にやっていましたから。

 それまでにも色んなイベントをやって失敗もいっぱいしているんで、動くことには特にストレスはなく、思いついたことはすぐやっちゃう。失敗したら、ダメだったんだってわかるからプラスですよね。というふうにできることが、ひとつの才能なのかな。動くこと自体は、意識さえすれば誰にでもできることですから。

【加藤隆生(かとう・たかお)】
1974年9月14日生まれ。京都府出身。『SCRAP』代表。同志社大学心理学部卒業。京都の印刷会社を退職後、プロのバンド『ロボピッチャー』でミュージシャン活動。リクルートでの営業職を経て、2004年にフリーペーパー『SCRAP』を創刊。誌面と連動したイベント企画『リアル脱出ゲーム』が好評を博し、拡大化。2008年『SCRAP』設立。2011年の東京ドーム公演は3日間で1万2245人を動員。

関連記事

トピックス

違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【国立大に通う“リケジョ”も逮捕】「薬物入りクリームを塗られ…」小西木菜容疑者(21)が告訴した“驚愕の性パーティー” 〈レーサム創業者・田中剛容疑者、奥本美穂容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
「2024年に最もドッキリにかけられたダマされ王」ランキングの王者となったお笑いコンビ「きしたかの」の高野正成さん
《『水ダウ』よりエグい》きしたかの・高野正成が明かす「本当にキレそうだったドッキリ」3000人視聴YouTube生配信で「携帯番号・自宅住所」がガチ流出、電話鳴り止まず
NEWSポストセブン
違法薬物を所持したとして不動産投資会社「レーサム」の創業者で元会長の田中剛容疑者と職業不詳・奥本美穂容疑者(32)が逮捕された(左・Instagramより)
【20歳の女子大生を15時間300万円で…】男1人に美女が複数…「レーサム」元会長の“薬漬けパーティ”の実態 ラグジュアリーホテルに呼び出され「裸になれ」 〈田中剛、奥本美穂両容疑者に続き3人目逮捕〉
NEWSポストセブン
国技館
「溜席の着物美人」が相撲ブームで変わりゆく観戦風景をどう見るか語った 「贔屓力士の応援ではなく、勝った力士への拍手を」「相撲観戦には着物姿が一番相応しい」
NEWSポストセブン
(左から)「ガクヅケ」木田さんと「きしたかの」の高野正成さん
《後輩が楽屋泥棒の反響》『水ダウ』“2024年ダマされ王”に輝いたお笑いコンビきしたかの・高野正成が初めて明かした「好感度爆上げドッキリで涙」の意外な真相と代償
NEWSポストセブン
前田亜季と2歳年上の姉・前田愛
《日曜劇場『キャスター』出演》不惑を迎える“元チャイドル”前田亜季が姉・前田愛と「会う度にケンカ」の不仲だった過去
NEWSポストセブン
フィリピン人女性監督が描いた「日本人の孤独死」、主演はリリー・フランキー(©︎「Diamonds in the Sand」Film Partners)
なぜ「孤独死」は日本で起こるのか? フィリピン人女性監督が問いかける日本人的な「仕事中心の価値観」
NEWSポストセブン
timelesz加入後、爆発的な人気を誇る寺西拓人
「ミュージカルの王子様なのです」timelesz・寺西拓人の魅力とこれまでの歩み 山田美保子さんが“追い続けた12年”を振り返る
女性セブン
不倫報道の渦中にいる永野芽郁
《私が撮られてしまい…》永野芽郁がドラマ『キャスター』打ち上げで“自虐スピーチ”、自ら会場を和ませる一幕も【田中圭との不倫報道】
NEWSポストセブン
(SNSより)
「誰かが私を殺そうとしているかも…」SNS配信中に女性インフルエンサー撃たれる、性別を理由に殺害する“フェミサイド事件”か【メキシコ・ライバー殺害事件】
NEWSポストセブン
電撃引退を発表した西内まりや(時事通信)
電撃引退の西内まりや、直前の「地上波復帰CMオファー」も断っていた…「身内のトラブル」で身を引いた「強烈な覚悟」
NEWSポストセブン
女性2人組によるYouTubeチャンネル「びっちちゃん。」
《2人組YouTuber「びっちちゃん。」インタビュー》経験人数800人超え&100人超えでも“病まない”ワケ「依存心がないのって、たぶん自分のことが好きだから」
NEWSポストセブン