ライフ
2015.12.19 16:00 週刊ポスト
宝くじ最高賞金額上昇時の「エポックくじ」に強い奇跡の地域
「年末ジャンボ宝くじ」は、今回は賞金額が史上最高の10億円となった。過去、宝くじは1999年のドリームジャンボで3億円、2012年のグリーンジャンボで5億円、同年の年末ジャンボで6億円、2013年の年末ジャンボで7億円と最高賞金額が4回アップしてきた(すべて1等・前後賞合わせた賞金額)。
このように最高賞金額が上がって時代を変える宝くじは「エポックくじ」と呼ばれる。その「エポックくじに強い」売り場がある。
過去4回のアップ時にすべて1等を出している売り場が、日本一の販売枚数を誇る『西銀座CC(チャンスセンター)』(東京都中央区)だ。4回で合計9本の1等を出している。“山ちゃん”の愛称で知られる宝くじ研究家・山口旦訓氏が解説する。
「過去10年の大当たりは118本。高額当せんになり1等本数が減ったが、昨年のサマーから今年のサマーまで1等を出し続けているのはこの売り場だけ。他の追随を許さない名実ともに日本一の売り場です」
この『西銀座CC』を本数で上回っているのが、西日本最大規模の売り場の『大阪駅前第4ビル特設売り場』(大阪市北区)だ。2012年グリーンジャンボでは1等は出なかったものの、同年の残りのジャンボ3回で合計16本もの1等を出している。
「過去10年の大当たりは『西銀座CC』に次ぐ102本。特に年末ジャンボには強く、過去3年で6本、12本、15本と億万長者を大量に出している。この売り場では10億円分のダミーの1万円の札束をピラミッド状に積み上げ、ガラスケースに入れて展示しており、10億円の凄さが実感できます」(山口氏)
年間のジャンボ4回のうち3回で1等を出しているのは、サラリーマンの購入者が多い『新橋駅烏森口宝くじラッキーセンター』(東京都港区)、名古屋駅前の激戦区にある『名駅前CC』(名古屋市中村区)。どちらも日本を代表する売り場である。
関連記事
トピックス

マヂラブ野田の陰に隠れがちな相方・村上の実力 R-1も狙える逸材

2021年ドラマ界 綾瀬はるか、杉咲花ら、年女の主役級が活躍

稲垣吾郎の結婚は? 熱愛がパッタリ報じられなくなった背景

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
