国内

「学歴フィルター」を導入する超人気企業採用担当者の言い分

学歴フィルターはなぜ導入されているのか

 就職氷河期が終わるころ、インターネットを中心に使われた「学歴フィルター」という言葉は、今では一般にも広く知られる言葉となった。就職活動において採用側があらかじめ一定のレベル以上の大学在籍を基準にすることを指すこの言葉は、あるナビサイトが炎上したことで再び注目を浴びている。ライターの森鷹久氏が、こっそり導入されている学歴フィルターについて企業の採用担当者に聞いた。

 * * *
「正直、学歴で差別されたなと思います。残念です」

 千葉県下の私立大学に通うM君(21)が、うつむきざまに寂しそうに訴える。先日、とある企業が開催する「企業説明会」へのエントリーを巡って、ネット上がざわついた。企業の採用試験は最近、そのほとんどをネットでまず選抜することが当たり前となっているが、学生の学歴によって「企業説明会へのエントリー」すらできない、という事態が発覚したのである。

「早稲田や慶應、上位国立大、GMARCHと言われる超有名私大くらいまで。その他の大学、例えば僕の通うE大学のプロフィールでは確かに”空きがない”と表示された。門前払いどころか、その門をたたくことすら許されないということか」(M君)

 某企業が就職サイトを通じて行った「企業説明会」の募集ページ。E大学在学中、というプロフィールのM君のアカウントで募集ページを確認したところ、全日程ですべて「満席」となるが、M大学に通う知人のアカウントから確認すると、すべての日程で「空席」が確認された。これが「学歴差別」に当たるのではないか、ひどい企業だ、ということで”炎上”したのだ。だが昨今は、求人率が一倍を超え、空前の売り手ブームともいわれている。いったい何が起きているのか? 別の飲食系企業の採用担当者が説明する。

「若者だけでなく人手不足が慢性化している中、どの企業も人集めに必死です。人手が足りずに事業の縮小や店舗の閉鎖を余儀なくされる企業まで出るほど。売り手有利の中、一流企業や人気企業ばかりに人や学生が集まり、飲食や製造業といった世界は目立たない。給料が僅かばかり安かったり、ネットで少しでも”ブラック”などと書き込まれたら、それを真に受けるのか本当に人がパタッと来なくなる。事態は深刻です」(飲食系企業採用担当者)

 一方で”人が殺到している”という人気企業ではどうなのか? 新興のネットインフラ系企業採用担当・坂本和美さん(仮名)は、まさに「うれしい悲鳴」を上げている真っ最中だ。

「企業説明会の案内を出せば即日満席、といったレベル。十数倍だった採用倍率は、百倍、二百倍を超えてどこまで行くのか? という感じで、まさにこちらは選び放題。東大京大など、超高学歴の学生から順に人柄を見ていく、といった風に”足切り”的な採用体制になっているのが現実です」

 坂本さんの会社では、学生をいわゆる「ふるい」にかける事で、採用の効率化を図っているのだという。例えば、炎上した企業のように、ある程度のレベル以下の大学に通う学生は、そもそも企業説明会に参加できないシステムを取っている。やはり「学歴は一番の指標」(坂本さん)と断言するように、人柄も仕事ができるかも、やはり学歴があって輝くもの。昨今のように人が殺到するといった状況で、誰も彼も説明会に参加させていてはらちが明かない。というのだが、この「ふるい」のシステムは、就職活動サイトの担当者から提案され、導入を決めたものだ。

「人が集まりやすい企業では、同じようなシステムを取り入れているところは多い。人気があって人事担当者が少ない企業にとっては本当に便利なシステム」(坂本さん)

 超売り手市場だからこそ、人が集まる人気企業にはより良い人が集まり、不人気企業は見向きもされない。そういった両極化が浮き彫りになってきているようだが、ふるい落とされた学生からしてみれば、たまったものではない。まさに学歴のみで「モノ」のような扱いを受けているということに不満を覚える学生は少なくない。

「せめて説明会くらい行かせてくれと……。一次試験を受けて”お祈り”(不採用通知)であれば納得できるが……」(M君)

 企業側にもM君のような学生からの「訴え」が届くこともあるというが、いちいち対応していては採用業務が進まない。

「以前は大卒か否か、でしたが、今は少子化に加え全入学時代と言われるほど、みんなが大学に行きます。レベルの低い大学も増え、大卒かどうかというよりも、どの大学か? で見るほうが早いことは明らかだから、採用説明会の段階から”足切り”をできれば効率が良いのです。人が足りないからこそ、いかにして優秀な人材を確保するかが我々の仕事。学生さんの知らないところで”選別ができる”というのはありがたかったですが、ここまで騒動が大きくなってしまうと……ほかの手段を考えざるを得ません。今では、逆に低レベルの大学よりも、実業系高校を優秀な成績で卒業した高卒者に注目している企業もある」(坂本さん)

 大学全入学時代、そして少子化。もちろん「出身大学」によって社員を選別することは合法的な行為ではあるものの「××大学はダメ」「△△大学出身者はレベルが低い」などとは表立って言えない。だからこそ、こうした「学歴フィルター」を用いることで、効率的な選別作業を行うわけだが、やはりそれがバレてしまうと、世間からの風当たりは強い。こうして「こっそり」仕掛けられたふるいは、学歴だけでなく、家柄、出身地にも及ぶことも考えられる。選別を通じて、あらゆる場面で”格差”を目の当たりにしていかなければならないのだろうか。

関連記事

トピックス

佐々木希と渡部建
《渡部建の多目的トイレ不倫から5年》佐々木希が乗り越えた“サレ妻と不倫夫の夫婦ゲンカ”、第2子出産を迎えた「妻としての覚悟」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《東洋大学に“そんなことある?”を問い合わせた結果》学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長「除籍であることが判明」会見にツッコミ続出〈除籍されたのかわからないの?〉
NEWSポストセブン
愛知県豊田市の19歳女性を殺害したとして逮捕された安藤陸人容疑者(20)
事件の“断末魔”、殴打された痕跡、部屋中に血痕…“自慢の恋人”東川千愛礼さん(19)を襲った安藤陸人容疑者の「強烈な殺意」【豊田市19歳刺殺事件】
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着を露出》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン
都内の日本料理店から出てきた2人
《交際6年で初2ショット》サッカー日本代表・南野拓実、柳ゆり菜と“もはや夫婦”なカップルコーデ「結婚ブーム」で機運高まる
NEWSポストセブン
水原一平とAさん(球団公式カメラマンのジョン・スーフー氏のInstagramより)
「妻と会えない空白をギャンブルで埋めて…」激太りの水原一平が明かしていた“伴侶への想い” 誘惑の多い刑務所で自らを律する「妻との約束」
NEWSポストセブン
福井放送局時代から地元人気が高かった大谷舞風アナ(NHKの公式ホームページより)
《和久田麻由子アナが辿った“エースルート”を進む》NHK入局4年で東京に移動『おはよう日本』キャスターを務める大谷舞風アナにかかる期待
週刊ポスト
愛知県豊田市の19歳女性を殺害したとして逮捕された安藤陸人容疑者(20)
《豊田市19歳女性刺殺》「家族に紹介するほど自慢の彼女だったのに…」安藤陸人容疑者の祖母が30分間悲しみの激白「バイト先のスーパーで千愛礼さんと一緒だった」
NEWSポストセブン
ノーヘルで自転車を立ち漕ぎする悠仁さま
《立ち漕ぎで疾走》キャンパスで悠仁さまが“ノーヘル自転車運転” 目撃者は「すぐ後ろからSPたちが自転車で追いかける姿が新鮮でした」
週刊ポスト
無期限の活動休止を発表した国分太一
「こんなロケ弁なんて食べられない」『男子ごはん』出演の国分太一、現場スタッフに伝えた“プロ意識”…若手はヒソヒソ声で「今日の太一さんの機嫌はどう?」
NEWSポストセブン
1993年、第19代クラリオンガールを務めた立河宜子さん
《芸能界を離れて24年ぶりのインタビュー》人気番組『ワンダフル』MCの元タレント立河宜子が明かした現在の仕事、離婚を経て「1日を楽しんで生きていこう」4度の手術を乗り越えた“人生の分岐点”
NEWSポストセブン
元KAT-TUNの亀梨和也との関係でも注目される田中みな実
《亀梨和也との交際の行方は…》田中みな実(38)が美脚パンツスタイルで“高級スーパー爆買い”の昼下がり 「紙袋3袋の食材」は誰と?
NEWSポストセブン