芸能
2018.10.18 16:00 週刊ポスト
『Gメン’75』における「Gメン」とは何だったのか?

壮大なオープニングは今も伝説
日本の刑事ドラマの歴史を語る際、決して外すことができないのが、1975年5月にスタートした『Gメン’75』(TBS系・1975年~1982年)だ。陽炎が立ちのぼる滑走路を横一列で歩く面々。壮大なテーマが流れ、そこにかぶさる「ハードボイルドGメン’75 熱い心を強い意志で包んだ男たち」のナレーション。土曜夜21時に強烈なインパクトを残したオープニングで、たちまち『Gメン’ 75』は高視聴率ドラマとなる。
当時は一般的でなかった「ハードボイルド」の要素を前面に押し出し、個人的感情を捨てて非情な捜査に命を懸ける刑事たちの宿命を、時に陰惨なタッチで描いた。
Gメンの立ち位置は「警視庁から独立した特別潜入捜査班」であり、やがて警察内部の腐敗を描くことも多くなった。ただし悲惨な内容だけでなく、香港カラテシリーズやスカイアクションシリーズなど、視聴者を楽しませるイベント性も随所に盛り込まれていた。
歴代の女刑事を演じたのは、藤田美保子(現・三保子)、森マリア、夏木マリ、中島はるみ、范文雀など。代々、モデル顔負けの長身でスタイル抜群、そしてエキゾチックな美貌でハードなアクションをこなすというのが定番であり、視聴者を魅了した。
◆取材・文/石田伸也
※週刊ポスト2018年10月26日号
関連記事
トピックス

石橋貴明、浜田雅功、有吉弘行… 大物MCの人気女子アナ評価語録
週刊ポスト

スーパードラ1佐藤輝明に懸念される 阪神の「新人育成黒歴史」
週刊ポスト

『花束みたいな恋をした』が“リアル”で“刺さる”深い理由
NEWSポストセブン

永山絢斗、芸能界屈指のカーマニアが乗る「最強スペック欧州車」
NEWSポストセブン

豊洲市場で再出発の渡部建、苛烈バッシングが急速に収まったわけ
NEWSポストセブン

退職者相次ぐ秋篠宮家 皇室内のパイプ役期待される宮務官が就任
週刊ポスト

フット後藤輝基“行方不明”の息子が見つかりギュッと抱きしめた!
NEWSポストセブン

【動画】福原愛、帰国で夫婦別居へ 「毎日キス100回」から一転
NEWSポストセブン