ライフ
2018.11.20 07:00 女性セブン
動物にまつわる名字が少ない理由、鳥は特に使いにくい?

鳥に関する名字で多いのは鷹と鴨
実に10万種類あると言われる日本人の名字。その一方で、全国100人未満の「珍名字」は6万種類だという統計もあるという。
そもそも名字は家と家を区別するものであり、森や川、山など目印となるものが使われていた。
「しかし動物は他の場所に移動するので、名字として使われることが少なかったのです」(姓氏研究家の森岡浩さん・以下同)
その中でも比較的使われていたのは、人間に身近だった牛などの家畜。
「特に飛んでいく鳥は名字として使いにくかったんでしょうね。鳥にまつわる名字は非常に少ない。多いものといえば鷹か鷲。鷲尾さんや鷹野さんなどが代表的。中世では両方とも里でもよく見られたようです。
他には鴨志田さんや鴨川さんなどの“鴨”も多いのですが、希少なのは雀や燕。体も小さく、すぐに飛んでいくので、名字につけにくかったのかもしれません」
【教えてくれた人】
■姓氏研究家・森岡浩さん/日本人の名字にまつわる研究を行う。『日本人のおなまえっ!』(NHK総合)に出演。https://office-morioka.com/
※女性セブン2018年11月29日・12月6日号
関連記事
トピックス

バイデン政権の本音は「アジアの安全保障は日本に任せる」
NEWSポストセブン

トヨタ「GRヤリス」は買って後悔しないのか 自慢の俊足ぶりや乗り味を確かめた
NEWSポストセブン

「ふいんき」「いちよう」「うる覚え」 日本語の間違い生じる4つの条件
NEWSポストセブン

美智子さま 通院以外では半年ぶり「15分外出」、ご友人をお見送り
女性セブン

田中邦衛さん、消えた9年 『北の国から』とは異なる家族の真実
女性セブン

芝翫の長男・中村橋之助、元乃木坂46女優と4連泊 二股疑惑に答えた
女性セブン

小室圭さんが明かした新事実「元婚約者との録音データ」の中身
NEWSポストセブン

King Gnu常田大希がモデルemmaと交際 誕生日を一緒に過ごす
女性セブン