国内

「専門家が」と言うたびに信頼を失う「菅話法」のダメダメ

会見ではコロナ分科会の尾身会長を隣に立たせ、「専門家」を連呼(時事)

会見ではコロナ分科会の尾身会長を隣に立たせ、「専門家」を連呼(時事)

 思えば、菅内閣の最初のつまずきは、日本学術会議が推薦した会員候補のうち、過去に政府に批判的な発言があった6人を任命拒否した問題だった。菅義偉・首相はなんでも自分で決めたがる「俺様」タイプと言われており、自分の方針に逆らうご意見番は、はじめから排除しておきたかったのかもしれない。

 ところが、自分の判断ミス(あるいは不作為)でコロナ第3波が広がってしまうと、今度は何でも「専門家の意見を聞いて……」と、専門家任せにしているのだから皮肉である。そんなに専門家の意見を尊重する謙虚さがあるなら、任命拒否した学術会議の候補をさっさと任命すればいいと思うが、そちらのほうは国民の関心も薄れたと見て頬被りしたままだ。

『週刊ポスト』(1月25日発売号)では、「菅語録」を分析して、何が間違いなのか、嘘なのか詳しく検証しているが、そもそも会見も答弁も下手くそだと批判される菅首相の話術について、専門家はどう見ているのか。コミュニケーション戦略研究家で、エグゼクティブに話し方のコーチングを行う株式会社グローコム社長の岡本純子氏は、なんでも「専門家」を出して逃げようとする菅話法には問題があると指摘する。

「Go To トラベルが第3波を招いたと批判されていた昨年12月11日に、菅首相は『移動では感染しないという提言もいただいていた』『いつの間にかGo Toが悪いことに』と語っています。ここで気になるのは、何かあると専門家の意見を持ち出す点です。それはすなわち、自分はすべてを把握していないと言っているのと同じです。それなのに、自分がやりたい政策であれば押し通すという姿勢も示しています。やりたければ専門家が懸念していても押し通す。つまり、専門家に頼っているのに、その専門家と一体ではないのです。

 Go Toについての説明では、ほとんどWhy(なぜ)が抜けていました。国民は、なぜその政策をとるのか、なぜ推進すると判断したのかという理由が知りたい。『トラベル事業が感染拡大の主要な要因であるとのエビデンスは、今のところ存在しない』とも言っていましたが、エビデンスがまだないというだけで、なぜトラベル事業をやることにしたのかという説明がありません。これでは世論は納得しません。

 ニューヨークでコロナが猛威を振るっていた時、クオモ知事は毎日長時間の会見を続け、感染対策を訴えました。その時点でのデータをきっちり示し、今後の見通しを説明していました。国民が求めるのはそういう説明です。菅首相の説明は、結論や要点だけ話して、あとは『わかってね』と言っているだけです」

関連記事

トピックス

中村芝翫と三田寛子
三田寛子、夫・中村芝翫と愛人の“半同棲先”に怒鳴り込んだ「絶妙タイミング」 子供たちも大事な時期だった
週刊ポスト
6月9日、鹿児島市内の認定こども園で、刃物のようなもので男児の首を切りつけて出血させたとして、殺人未遂容疑で逮捕された笹山なつき容疑者(21)
《鹿児島2歳児切りつけ》「見えたらいけないものが…」21歳の女性保育士が犯行前にSNSで意味深投稿 母校の高校関係者は「夢の実現目指して熱心に勉強を」
NEWSポストセブン
アメリカ・ロサンゼルスの裁判所前で、報道陣に囲まれる米大リーグ・大谷翔平選手の元通訳、水原一平被告(EPA=時事)
水原一平被告、ウーバー転身も資格剥奪 巨額の借金返済のために残された道は「暴露本」か、「YouTuber転身」か
NEWSポストセブン
大学受験に向けて動き出されている悠仁さま(写真/JMPA)
悠仁さまの東大受験に暗雲、推薦枠での入学には極めて高いハードル 進学先候補に東京農業大学、玉川大学、筑波大学
週刊ポスト
杏
【全文公開】杏、帰国時に極秘入院 ワンオペで子育てしながらの仕事、元夫・東出昌大 の言動でストレスも 体が悲鳴で短期の検査入院か
女性セブン
【全文公開】中村七之助、梨園きってのモテ男が“実家お泊り愛”の真剣交際 お相手は京都の芸妓、直撃に「ありがとうございます」
【全文公開】中村七之助、梨園きってのモテ男が“実家お泊り愛”の真剣交際 お相手は京都の芸妓、直撃に「ありがとうございます」
女性セブン
全国ライブ中の沢田研二
《ファンの声援にブチ切れ》沢田研二が「見てわからんか!」とステージ上で激怒し突っ込んだ「NGワード」
NEWSポストセブン
一部メディアが盛んに報じている「佳子さまの結婚のお相手候補」(写真/宮内庁提供)
【本命は島津家の御曹司か?】過熱する佳子さま「結婚相手報道」 眞子さんと小室圭さんの騒動で「佳子さまのお相手のハードルが上がった」
週刊ポスト
日本中を震撼させた事件の初公判が行われた
【悲劇の発端】瑠奈被告(30)は「女だと思ってたらおじさんだった」と怒り…母は被害者と会わないよう「組長の娘」という架空シナリオ作成 ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
長所は「どこでも寝られるところ」だと分析された(4月、東京・八王子市。時事通信フォト)
愛子さま、歓迎会の翌日の朝に遅刻し「起きられませんでした」と謝罪 “時間管理”は雅子さまと共通の課題
NEWSポストセブン
中村芝翫と三田寛子
《愛人との半同棲先で修羅場》それでも三田寛子が中村芝翫から離れない理由「夫婦をつなぎとめる一通の手紙」
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告
【父親とSMプレイの練習していた】瑠奈被告(30)の「女王様になりたい」に従った従順な両親の罪
NEWSポストセブン