「南海の名城」と呼ばれる高知城。写真/(公財)高知県観光コンベンション協会
「志国土佐 時代の夜明けのものがたり」が発着する高知駅周辺には、いくつも観光名所がある。たとえば「南海の名城」と呼ばれる高知城。初代土佐藩主・山内一豊が慶長6(1601)年に築城を開始したものだ。全国の現存12天守のうち、天守と本丸御殿がともに残るのは高知城のみ。天守など15棟が国の重要文化財に指定されている。
白砂青松が美しい景勝地の桂浜がある桂浜公園
白砂青松が美しい景勝地の桂浜がある桂浜公園も有名だ。小高い丘には台座を含めると高さ13.5メートルの巨大な坂本龍馬の銅像が立ち、太平洋の彼方を見つめている。
海津見(わたつみ)神社で
桂浜の南端付近から徒歩約2~3分の桂浜龍王岬には海津見(わたつみ)神社がある。御祭神は海を司る大海津見神(おおわたつみのかみ)。地元では通称「桂浜の竜宮様」「竜王宮」で親しまれている。
【プロフィール】
園都(その・みやこ)/1992年生まれ、徳島県出身。B90・W61・H88。2016年にグラビアアイドルとしてデビュー。テレビ、雑誌などで幅広く活躍。「サウナ好き女子」として知られ、趣味はサウナ巡り、ゴルフ。特技は阿波踊り。写真集『ひとひら』(双葉社)など発売中。旅の記録とセクシーな写真が満載のデジタル写真集『園都と行く! 四国観光列車で1泊2日デート』(全96ページ税込1320円)が9月1日発売。
撮影/鈴木ゴータ 取材・文/上田千春
※週刊ポスト2021年9月10日号