国内

北海道のヒグマOSO18に立ち向かうハンターの苦悩「クマがかわいそう」抗議も

今年79歳になる猟友会の後藤勲氏(写真提供/北海道猟友会標茶支部)

今年79歳になる猟友会の後藤勲氏(写真提供/北海道猟友会標茶支部)

 先住民族・アイヌが「カムイ(神)」と崇めたヒグマが、北の大地で暴威を振るっている。この3年間で襲われた牧牛は60頭以上。最凶グマが人をあざ笑うかのように立ち回る一方で、ハンターらにも知られざる苦悩が──。【前後編の後編。前編から読む】

 * * *
 現代も続くヒグマ駆除だが、北海道開拓の歴史はヒグマとの戦いだった。

 1915(大正4)年12月、北海道苫前村三毛別(現・苫前町三渓)で死者7人を出す史上最悪の熊害(ゆうがい)事件が起きた。開拓集落に体の大きさ2.7m、体重340kgのヒグマが現われ、数度にわたって民家を襲撃。7人がクマに殺された事件だ。最初の犠牲者の通夜にヒグマが乱入して遺体を荒らしたほか、民家で妊婦を襲い胎児を引きずり出すなど、クマの行状は凄惨を極めた。

 一方、日高山脈のカムイエクウチカウシ山で発生した「福岡大学ワンダーフォーゲル部ヒグマ事件」(1970年7月)では、登山中の大学生5人のパーティーがメスのヒグマに襲われ、うち3人が死亡。人間の食料の味を覚えたクマが、登山者のリュックを狙ったことで起きた悲劇とされる。

 道内では、統計の残る1962年以降、ヒグマによる人身事故が毎年発生し、昨年までの死傷者は163人を数える。

 現在でも、春先に山菜採りで山に入った人がヒグマに襲われるケースが後を絶たないが、最近は市街地でも油断できない。

 2021年6月早朝、札幌市東区の住宅街に体長1.6mほどのオスのクマが出没。街を徘徊し、住民に大ケガを負わせる事件が起きた。その後、クマは陸上自衛隊丘珠駐屯地の正門から内部に侵入。40代の男性隊員が脇腹を噛まれるなどした。

 現在まで、OSO18によると見られる人への加害は確認されていないが、最悪のケースも想定しなければならない。ハンター歴60年を誇る、北海道猟友会標茶(しべちゃ)支部長の後藤勲氏は語る。

「道東でも牧場が次々と開拓され、クマが住む森へ人が進出した。そこで繁殖し放牧されている牛を、クマが狙うようになったというわけです。『そのうち人間のほうが檻に入るようになる』と冗談をいう人もいるほどです」

「クマを殺すな」の抗議

 かつて道内のヒグマは減少を続け、1990年には5200頭を数えるほどだった。ところが、同年に春グマ駆除が廃止されてから増殖し、2020年度は1万1700頭ほどになっている。

 今後、OSO18のような賢い個体が子孫を残せば、罠にかからない方法を学習し、食料を得るために人里に現われるヒグマが増える可能性も十分にある。クマが人を恐れなくなれば、偶発的な事故も起こり得るだろう。

 惨事を防ぐためにも猟友会は大きな役割を担っているが、ハンター側には様々な制約がある。猟友会厚岸(あつけし)支部の根布谷昌男事務局長はこう語る。

「まず弾が入手困難。主に銅製の銃弾を使うが、多くはアメリカからの輸入品。工場がコロナの影響で止まったほか、銃規制がかかるのを見越して買い占めが起きているらしく、日本への供給が滞っている。値段も従来の2倍です。銃弾が入手できなければ自治体から要請を受けてもヒグマやエゾシカの駆除ができなくなってしまう」

関連記事

トピックス

オリエンタルラジオの藤森慎吾
《オリラジ・藤森慎吾が結婚相手を披露》かつてはハイレグ姿でグラビアデビューの新妻、ふたりを結んだ「美ボディ」と「健康志向」
NEWSポストセブン
川崎、阿部、浅井、小林
〈トリプルボギー不倫騒動〉渦中のプロ2人が“復活劇”も最終日にあわやのニアミス
NEWSポストセブン
驚異の粘り腰を見せている石破茂・首相(時事通信フォト)
石破茂・首相、支持率回復を奇貨に土壇場で驚異の粘り腰 「森山裕幹事長を代理に降格、後任に小泉進次郎氏抜擢」の秘策で反石破派を押さえ込みに
週刊ポスト
別居が報じられた長渕剛と志穂美悦子
《長渕剛が妻・志穂美悦子と別居報道》清水美砂、国生さゆり、冨永愛…親密報道された女性3人の“共通点”「長渕と離れた後、それぞれの分野で成功を収めている」
NEWSポストセブン
結婚を発表した趣里と母親の伊藤蘭
《母が趣里のお腹に優しい眼差しを向けて》元キャンディーズ・伊藤蘭の“変わらぬ母の愛” 母のコンサートでは「不仲とか書かれてますけど、ウソです!(笑)」と宣言
NEWSポストセブン
2020年、阪神の新人入団発表会
阪神の快進撃支える「2020年の神ドラフト」のメンバーたち コロナ禍で情報が少ないなかでの指名戦略が奏功 矢野燿大監督のもとで獲得した選手が主力に固まる
NEWSポストセブン
ブログ上の内容がたびたび炎上する黒沢が真意を語った
「月に50万円は簡単」発言で大炎上の黒沢年雄(81)、批判意見に大反論「時代のせいにしてる人は、何をやってもダメ!」「若いうちはパワーがあるんだから」当時の「ヤバすぎる働き方」
NEWSポストセブン
寄り添って歩く小室さん夫妻(2025年5月)
《お出かけスリーショット》小室眞子さんが赤ちゃんを抱えて“ママの顔”「五感を刺激するモンテッソーリ式ベビーグッズ」に育児の覚悟、夫婦で「成年式」を辞退
NEWSポストセブン
負担の多い二刀流を支える真美子さん
《水着の真美子さんと自宅プールで》大谷翔平を支える「家族の徹底サポート」、妻が愛娘のベビーカーを押して観戦…インタビューで語っていた「幸せを感じる瞬間」
NEWSポストセブン
“トリプルボギー不倫”が報じられた栗永遼キャディーの妻・浅井咲希(時事通信フォト)
《トリプルボギー不倫》女子プロ2人が被害妻から“敵前逃亡”、唯一出場した川崎春花が「逃げられなかったワケ」
週刊ポスト
24時間テレビで共演する浜辺美波と永瀬廉(公式サイトより)
《お泊り報道で話題》24時間テレビで共演永瀬廉との“距離感”に注目集まる…浜辺美波が放送前日に投稿していた“配慮の一文”
NEWSポストセブン
芸歴43年で“サスペンスドラマの帝王”の異名を持つ船越英一郎
《ベビーカーを押す妻の姿を半歩後ろから見つめて…》第一子誕生の船越英一郎(65)、心をほぐした再婚相手(42)の“自由人なスタンス”「他人に対して要求することがない」
NEWSポストセブン