ケーブルカーに乗って絶景温泉へ
●徳島県・祖谷温泉『ホテル祖谷温泉』
ケーブルカーから見る険しい渓谷の雪景色は圧巻
『ホテル祖谷温泉』
2021年リニューアルの展望風呂「雲遊天空の湯SORA NO YU」は渓谷を借景とした眺望。まるで空に浮かんでいるかのよう
日本三大秘境といわれる、祖谷渓谷の断崖上に立つ一軒宿。谷底の露天風呂にはケーブルカーでしか行けず、着いた先には四国随一の源泉かけ流しの絶景温泉が待っている。
「祖谷渓の絶景を眺めながら浸かる露天風呂は最高。また祖谷は壇ノ浦合戦で敗走した平家の残党が落ち延びたところ。かずら橋や大歩危など観光スポットの雪景色も楽しんで」(飯出さん)
阿波の郷土料理
【住所】徳島県三好市池田町松尾松本367-28
鉄道旅でテンションさらにUP
●福島県・玉梨温泉『恵比寿屋』
「全線復旧したばかりの“秘境鉄道”を楽しむ」
『恵比寿屋』
昨年10月に全線復旧した只見線。3つの橋が同時に見える会津宮下駅近くの「宮下アーチ三兄(橋)弟」も最近注目の撮影スポット。『恵比寿屋』は野尻川沿いにある秘湯の一軒宿で、炭酸温泉を含め2種類の泉質が楽しめる。
「入浴すると肌に泡がまとわりつく炭酸泉が人気。近くに共同浴場や日帰り施設もあり湯めぐり散策も楽しい」(飯出さん)
『恵比寿屋』
【住所】福島県大沼郡金山町玉梨横井戸2786-1
●新潟県・まつだい芝峠温泉『雲海』
「雪景色と雲海を望める天空の温泉」
定員1〜4名、8畳の和室。部屋からも雲海を楽しめる絶好のロケーション
北越急行ほくほく線まつだい駅から車で約7分(送迎有)。芝峠の頂上に位置し、雄大な山々と幻想的な雲海が広がる絶景露天風呂の宿。貸切露天風呂やサウナも完備。
「雪降り積もる棚田と、谷川岳や苗場山など上信越の峰々を望める大露天風呂が最高。ローカル線の鉄道旅とセットで楽しめます」(飯出さん)
眼下に広がる雲海の絶景
【住所】新潟県十日市蓮平11-1
ライトアップでカラフルな雪景色
●岐阜県・氷点下の森
「巨大な氷柱が七色にライトアップ」
期間中(〜2月28日)は旅行会社の日帰りツアーの利用もおすすめ(写真/アフロ)
「幻想的な空間はまるで『アナと雪の女王』の世界! 3年ぶりの開催で注目度が高いです」(トラベルライター 安藤美紀さん)
【住所】岐阜県高山市朝日町胡桃島355(秋神温泉旅館内)
●石川県・白米千枚田「あぜのきらめき」
「星がこぼれ落ちたかのような光のアート」
3月12日まで。日没後に点灯していく景色が幻想的。15分ごとに色が切り替わる(写真/アマナイメージ)
「輪島にある白米千枚田の棚田の、壮大なイルミネーション。約2万5000個のソーラーLEDが輝きます」(安藤さん)
【住所】石川県輪島市白米町99-5
●北海道・五稜郭
「きらめく星が美しく浮かび上がる」
2月28日まで。日没から19時まで毎日。五稜郭タワー展望台から全景が見られる(写真/アフロ)
「人気スポット五稜郭のイチオシは冬。昼はお濠と雪のコントラストが美しく、夜はライトアップが感動的」(安藤さん)
【住所】北海道函館市五稜郭町43-9
【プロフィール】
トラベルライター・安藤美紀さん/「行ってよかった」とリアルに感じられるハイコスパ旅のノウハウを数多く発信中。
温泉ビューティ研究家・石井宏子さん/「温泉は地球がくれた天然のビューティツール」 という独自の視点で美と健康を探求中。
温泉紀行ライター・飯出敏夫さん/全国の温泉に詳しく特に秘湯系が得意。WEBサイト「温泉達人コレクション」主宰。
※女性セブン2023年2月23日号