バイタリティ溢れる竹内
◆医師からは「保証できない」
行動はバイタリティにあふれている。主演を務めるスペシャルドラマ『かっこいいスキヤキ』(テレビ東京系6局、3月18日午後4時~)は、『孤独のグルメ』の原作者・久住昌之と作画・泉晴紀による漫画ユニット、泉昌之のデビュー作で、全4話のオムニバス形式のショートコントドラマになっている。トレンチコート、青い瞳、職業不詳という2枚目のキャラクターが、想定外のアクシデントに見舞われ、中年男性の悲哀を描き、笑いを巻き起こす。竹内は演技の幅が広い。強面のキャラから、悲哀を感じさせる中年男性の役も……。役者人生も、一つの枠に収まりたくない生き様を物語っている。
俳優、会社経営のほか、企業案件で商品のプロデュースに携わるなど多忙な日々だが、昨年2月にYouTubeチャンネルを立ち上げ、TikTokでも配信している。SNSのコメントにはすべて目を通し、返信することも。20代の若者たちとクラブに行く時もあるという。
「『いい年して、何をやってるんだ』とか思われるだろうけど、若者と接することで学べることはたくさんある。過去の栄光とかに引きずられていて気取ってもプラスにならないんだよ。昔の子供たちの夢は『歌手になりたい』、『俳優になりたい』だったけど、今は誰も言わない。YouTuberが一番人気なんだから。俳優よりYouTuberのほうが稼いでいる。その現実を見ないと。昔は昔で良い部分があるけど、俺らもその時代に合わせていかないといけない部分はある」
普段は隠れていて見えないが、竹内の首の後ろには生々しい手術痕が残っている。Vシネで活躍していた時期のアクション撮影は過酷だった。31歳の時には生死にかかわる大けがを負った。大学病院で長時間に及ぶ大手術の後は、3か月寝たきりの生活に。首を固定しなければいけないため、天井に映ったテレビの反射鏡を見つめることしかできなかった。体を張った演技の代償としてその後も首を3回、腰を2回手術している。
「俺は、一回死にかけている。一番大事なのは健康なんだよ。それは声を大にして言いたい。特に同世代の人たちに考えてもらいたい。残りの人生を計算した時に、歳を取ってから終活をやっても意味ないんだよ。最後はみんな寝たきりになるんだから、動くうちに何もしないのはもったいない」と熱弁した後に続けた。
「まだ60歳の手前なんだけど、俺は脊髄が悪くて。実際、医者にも『保証はできない』って言われているんだ。いつまで満足な体で動けるかわからないし、車いす生活に突然なるかもしれない。だったら、身体が動くうちに、楽しんだほうがいいなと思って。若い人たちとクラブに行って、体に負担が掛からない程度に踊ったりね。楽しいことって、たくさんあると思うんだよ。一時期寝たきりになったからわかったのかもしれないけど、残りをどうやって過ごすか考えた時、楽しく生きたほうが絶対にいい」
金髪のオールバックの竹内が穏やかな笑みを浮かべる。時代に合わせた柔軟な思考ができる一方で、時代に流されず筋が通った芯の強さがある。オンリーワンの道を歩む竹内は、「ドラマの『かっこいいスキヤキ』もそうなんだけど、もう1つ準備している企画があってさ。ファンは喜んでくれると思うし、それ以外の人も食いついてもらえるよう色々準備しているから、もう少し待ってて(笑)」と予告した。忙しい日々はしばらく続きそうだ。
【了。前編から読む】
◆取材・文/平尾類(フリーライター) 写真/山崎力夫
かっこよさは色褪せない
ユーモアを交えながらも真剣に語った竹内力