「ヌートバーさんはご自身のFacebookアカウントで、『South Park』といったアメリカ人好みの本に混ざって、『Everyone poops』に『いいね』しているんです。この本の原書は、五味太郎先生による児童書『みんなうんち』。生き物のうんちをユーモラスに描き、英語、スペイン語、タイ語と世界で翻訳されている作品です。伝え聞いて、実際に彼のアカウントを見てみたら『いいね』されていたので、ちょっと微笑ましい気持ちになりました」(児童書編集者)
実際、ヌートバーは子供の頃に「うんち」という日本語を披露したことがある。
「ヌートバーは小学生のとき、友人から『日本語がしゃべれるんでしょ』と言われて、ドヤ顔で『うんち』『おしっこ』といった言葉を話したそうです。母・久美子さんは雑誌の取材で、『お調子者な性格は今も変わらない』と、このエピソードを披露していました」(野球関係者)
もしかしたらヌートバーの天真爛漫さのルーツには、子供の頃に読んだ日本の絵本があるのかも!?
3ショットを披露した母の久美子さん(右)写真は久美子さんのフェイスブックより
スサナさん(左)の肩に手を回す。写真は久美子さんのフェイスブックより
優勝後のヌートバー(時事通信フォト)
大活躍するヌートバー(時事通信フォト)
メジャーでのヌートバー(写真=ニューズコム/共同)
ヌートバー(写真/アフロ)