・細眉を解決する平行眉の描き方
(1)
(1)眉下に平行ラインを引く
眉頭から指1本分内側の位置から眉尻に向かって、眉下に線を引く。床と平行になるように毛のない部分にも描く。
(2)
(2)眉山と眉尻を結ぶ
口角と目尻の延長線上にある眉尻と、眉山を結ぶように線を描いて形を決める。髪の生え際と平行にするとバランスがいい。
(3)
(3)ラインの中を埋める
描き始めの部分とほぼ同じ太さになるように、ラインの内側を描いていく。
(4)
(4)眉頭は最後に描く
眉頭の指1本分内側から眉頭に向かって、眉頭を描く。眉頭が濃いとキツく見えるので、最後に軽いタッチで足す程度に。
(5)
(5)上のラインをぼかす
眉の輪郭が自然になるように、眉の上部分を中心にブラシで軽くぼかす。強くこすると描いた眉が消えてしまうので、注意。
ピタッと密着して色持ち抜群
・毛のない人はワックスタイプが◎
剃ったり抜いたりして眉毛が減ってしまった人におすすめなのがワックスタイプのアイブロウ。「毛がない地肌でも色がのりやすく描きやすい。消えにくいのも◎」(化け子さん)。
・眉コームを使ったカットはNG!
「理想の形を描いたとき、はみ出す毛だけをカットするのが正解。無理に形を整えることが細眉の原因に」(化け子さん)
自然な色味を選んで
・眉マスカラは明るめを選んで血色アップ
「眉マスカラを使うとやわらかい印象になり一気に垢抜けます。髪よりも明るいブラウンを選ぶと、くすみがちな肌も明るく見えますよ」(化け子さん)
撮影/玉井幹郎 取材・文/青山貴子
※女性セブン2023年6月15日号