ライフ

男性医療脱毛ウルフクリニック突然閉鎖、女性も知っておきたいクレジット返金ルール

チャージバックの仕組みを示した図。カード発行会社(イシュア)が加盟店の契約管理会社(アクワイアラ)にチャージバックを請求する(出典/日本クレジット協会 内閣府の資料より)

チャージバックの仕組みを示した図。カード発行会社(イシュア)が加盟店の契約管理会社(アクワイアラ)にチャージバックを請求する(出典/日本クレジット協会 内閣府の資料より)

 ヒフコNEWSでお伝えしてきた男性向け医療脱毛のウルフクリニック突然閉鎖は利用者に不安を与えている。医療脱毛の費用を支払ったのに、施術を受けられない人にとって大きな問題だ。クリニックが突然閉鎖されて、返金などの対応をしてくれない場合、クレジット払いをしていた人は、クレジットカード会社からの返金を受けられるのだろうか。

返金の求め方と支払い停止の対処法

 2023年6月13日、テレビ朝日はウルフクリニックが破産手続きの準備をしていると報じた。ヒフコNEWSでも関係者に取材し、同様な情報を入手している。

 このような状況は、医療脱毛の契約を結び、料金を支払ったにもかかわらず、施術を受けきっていない利用者にとって心配の種になるのは当然だ。未使用分の料金の返金を受けることも重要と言える。

 ヒフコNEWSでも伝えたように、路頭に迷った利用者を少額で救済するクリニックやエステサロンが名乗りを上げているが、それも何度も施術を受けられるとも限らない。やはり未消化分の施術料が返金されるのがベストの解決策だろう。

 また、返金以前の問題として、支払い停止の問題に対処する必要があることは知っておくと良さそうだ。突然のクリニックの閉鎖の場合、クレジットカードの支払い停止を申し出ることができる。「支払停止等の抗弁」という手続きが可能で、この手続きをクレジットカード会社に行うことで支払い停止を受けられる。

 その上で、冒頭で触れたように、クレジットカードで支払い、クリニックの閉鎖などのトラブルがあるときに、返金を受けることは可能なのか、可能性について探った。

 今回の医療脱毛のケースに限らず、同じような問題に直面することもあり得る。複数のクレジットカード会社にヒアリングした。

チャージバックの制度を利用した返金の申請

 結論から言えば、クレジットカードのブランドや条件によっても異なるが、申請することで返金を受けられる場合はあるようだ。

 上の図は、返金の流れを説明したものだ。

 まず、クレジットカードには、VISAやMasterCard、JCB、American Expressといった国際的なカードブランドと、カードの発行会社が存在する。カード発行会社には、クレジットカード会社のほか、航空会社や小売店などのさまざまな業種の関連会社がある。

 通常、返金請求を含めたクレームは、まずカード発行会社に対応してもらうことになる。

 しかし、これで解決されない場合、カード発行会社は、加盟店の契約管理会社を通じて、返金を求めることになる。ウルフクリニックのケースであれば、加盟店がウルフクリニックであり、クレジット支払いを管理している会社が別に存在する。

 カード発行会社が、加盟店の契約管理会社を通して返金を求めることを「チャージバック」と呼ぶ。チャージバックは、カード発行会社の「義務」ではなく、「権利」という位置づけなので、必ずしも返金が保証されるわけではない。しかし、具体的な状況を調査した結果として、返金を受けられる場合があるようだ。

 医療脱毛の場合、契約書や残りの施術回数を示すメールのやりとり、チャージバックの申請書が必要になる。不測の事態に備えて、契約書などは必ず取っておくことが不可欠になる。それを捨ててしまったといった場合には、返金の機会を失うことになりかねない。

SNSには返金の報告も

 SNSでは、ウルフクリニックの閉鎖後に実際にチャージバックを受けられたと報告している声が見られる。関係者によると、今回の突然閉鎖の事態を受けて、クレジット発行会社がチャージバックに応じている事例は出てきているという。

 ヒフコNEWSでもエステ脱毛の倒産が過去最高になっていると伝えたが、ウルフクリニックのケースで言えるのは、同様なケースが美容医療の分野でも起きたということである。これは予測不能であったわけで、美容医療の利用者にとって同じように路頭に迷うことはあり得ると考えておくべきだろう。

 今回は男性向けの医療脱毛だが、女性でもトラブルに備え、チャージバックという仕組みなどのルールを知っておくとよいだろう。また、契約書や施術の履歴などが分かる資料はなくさないように注意することを心得ておくべきだ。

参考文献
男性医療脱毛ウルフクリニック突然閉鎖も根は共通か、診療所の倒産が過去30年で最多、東京商工リサーチ調査

医療脱毛クリニック突然閉院、SNSで嘆きの声、相談窓口の設置も

男性専門医療脱毛ウルフクリニック閉鎖で、救済の動きが広がる

脱毛サロン倒産急増、予約トラブルなど影響、帝国データバンク

「マジ終わった」脱毛クリニック破産手続き準備 被害総額1億8000万円か 集団提訴へ

「消費者委員会」説明用資料 (日本クレジット協会、内閣府資料より)

支払停止等の抗弁に関する手続きについて(ご案内)(日本クレジット協会)

【プロフィール】
星良孝/ヒフコNEWS編集長。ステラ・メディックス代表、獣医師、ジャーナリスト。東京大学農学部獣医学課程を卒業後、日本経済新聞社グループの日経BPで「日経メディカル」「日経バイオテク」「日経ビジネス」の編集者、記者を務めた後、医療ポータルサイト最大手のエムスリーなどを経て、2017年にステラ・メディックス設立。医学会や研究会での講演活動のほか、報道メディアやYouTube『ステラチャンネル』などでも継続的にヘルスケア関連情報の執筆や情報発信を続けている。獣医師の資格を保有しており、専門性の高い情報にも対応できる。

ヒフコNEWS

ヒフコNEWSは、国内外の美容医療に関する最新ニュースをお届けするサイトです。美容医療に関連するニュースを中立的な立場から提供しています。それらのニュースにはポジティブな話題もネガティブな話題もありますが、それらは必ずしも美容医療分野全体を反映しているわけではありません。当サイトの目標は、豊富な情報を提供し、個人が美容医療に関して適切な判断を下せるように支援することです。また、当サイトが美容医療の利用を勧めることはありません。

関連キーワード

トピックス

サントリー新浪剛史会長が辞任したことを発表した(時事通信フォト)
《総スカン》違法薬物疑惑で新浪剛史サントリー元会長が辞任 これまでの言動に容赦ない声「45歳定年制とか、労働者を苦しめる発言ばかり」「生活のあらゆるとこにでしゃばりまくっていた」
NEWSポストセブン
「第42回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
《ヘビロテする赤ワンピ》佳子さまファッションに「国産メーカーの売り上げに貢献しています」専門家が指摘
NEWSポストセブン
王子から被害を受けたジュフリー氏、若き日のアンドルー王子(時事通信フォト)
《エプスタイン事件の“悪魔の館”内部写真が公開》「官能的な芸術品が壁にびっしり」「一室が歯科医院に改造されていた」10代少女らが被害に遭った異様な被害現場
NEWSポストセブン
香港の魔窟・九龍城砦のリアルな実態とは…?
《香港の魔窟・九龍城砦に住んだ日本人》アヘン密売、老いた売春婦、違法賭博…無法地帯の“ヤバい実態”とは「でも医療は充実、“ブラックジャック”がいっぱいいた」
NEWSポストセブン
初の海外公務を行う予定の愛子さま(写真/共同通信社 )
愛子さま、インスタに投稿されたプライベート感の強い海水浴写真に注目集まる “いいね”は52万件以上 日赤での勤務をおろそかにすることなく公務に邁進
女性セブン
岐路に立たされている田久保眞紀・伊東市長(共同通信)
“田久保派”の元静岡県知事選候補者が証言する “あわや学歴詐称エピソード”「私も〈大卒〉と勝手に書かれた。それくらいアバウト」《伊東市長・学歴詐称疑惑》
NEWSポストセブン
2021年に裁判資料として公開されたアンドルー王子、ヴァージニア・ジュフリー氏の写真(時事通信フォト)
「少女を島に引き入れ売春斡旋した」悪名高い“ロリータ・エクスプレス”にトランプ大統領は乗ったのか《エプスタイン事件の被害者らが「独自の顧客リスト」作成を宣言》
NEWSポストセブン
東京地裁
“史上最悪の少年犯罪”「女子高生コンクリート詰め事件」逮捕されたカズキ(仮名)が語った信じがたい凌辱行為の全容「女性は恐怖のあまり、殴られるままだった」
NEWSポストセブン
「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路とは…(写真/イメージマート)
【1500万円が戻ってこない…】「高級老人ホーム」に入居したある70代・富裕層男性の末路「経歴自慢をする人々に囲まれ、次第に疲弊して…」
NEWSポストセブン
橋幸夫さんが亡くなった(時事通信フォト)
《「御三家」橋幸夫さん逝去》最後まで愛した荒川区東尾久…体調不良に悩まされながらも参加続けていた“故郷のお祭り”
NEWSポストセブン
麻原が「空中浮揚」したとする写真(公安調査庁「内外情勢の回顧と展望」より)
《ホーリーネームは「ヤソーダラー」》オウム真理教・麻原彰晃の妻、「アレフから送金された資金を管理」と公安が認定 アレフの拠点には「麻原の写真」や教材が多数保管
NEWSポストセブン
”辞めるのやめた”宣言の裏にはある女性支援者の存在があった(共同通信)
「(市議会解散)あれは彼女のシナリオどおりです」伊東市“田久保市長派”の女性実業家が明かす田久保市長の“思惑”「市長に『いま辞めないで』と言ったのは私」
NEWSポストセブン