ライフ

《娘がハーバード大に合格》薄井シンシアさんが実践した子育て術 ドルチェ&ガッバーナの靴をほしがった中1だった娘に提示した“お小遣い制”「管理させることは自立の一歩に」 

実業家の薄井シンシアさん(撮影/黒石あみ)

実業家の薄井シンシアさん(撮影/黒石あみ)

 出産を機に専業主婦となり、子育て後の47歳に再就職し、時給1300円のパートから年収1300万円の管理職に就き、現在は ICCコンサルタンツの Chief Empowerment Officer(最⾼エンパワーメント責任者)としても活躍する薄井シンシアさん(66歳)。「子育ては期間限定」と考えたことで専業主婦という選択をし、子育てに専念。一人娘の紗良さんと徹底的に向き合い、ハーバード、イェール、プリンストン大学、それにウィリアムズカレッジとアメリカの一流大学に軒並み合格させ、自立した女性として育てあげた。 

 シンシアさんはどのような子育てをしていたのだろうか。著書『ハーバード、イェール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたか ママ・シンシアの自力のつく子育て術33』(KADOKAWA)から一部抜粋・再編集し、子供へのお金の価値を理解させた子育てのエピソードを紹介する。 

* * * 

「お小遣い制」でお金の価値を知る 

 ひと月1万円。中学1年生だった紗良のお小遣いです。これは、過ぎた金額でしょうか? 確かに、わが家は裕福ではなかったので、お財布には痛い金額でしたし、他のお母さんの目から見れば、驚きの金額だったかもしれません。しかし、1万円が妥当な金額かどうかは、0の多さで決めつけるものではない気がします。 

 もっとも、これは私にとっても予期せぬ展開、まさにひょうたんから駒で決まった金額でした。発端は、ウィーンの国連学校に転校して、初めての夏休みを前に、二人で靴を買いに出かけたときのこと。 

 私たちが向かった先は、ウィーン1区です。ここは、古くからのファッションスポットで、靴の有名店が路地裏深くまでたくさん軒を連ねていました。1軒目に入った店は、瀟洒で明るい空間に、大人靴だけでなく子ども靴がセンスよく並べられていました。見て回っているうちに、大人靴のコーナーで、紗良の足がピタッと止まりました。視線の先にあったのは、1足のサンダル。ペタンとした草履型の、いわゆるトングサンダルです。ソールが豹柄、ストラップ部分が茶色。明らかに大人の高級サンダルでしたが、紗良は迷わず手に取ってしげしげと眺め、弾んだ声を上げました。 

「ママ、これがいい!」 

 見れば、ドルチェ&ガッパーナのロゴ。もう値段は想像できます。私は、一瞬顔がこわばりました。でも、目をキラキラさせて靴をしっかり抱えている紗良に、どうして理由もなく「ダメよ!」などと言えるでしょう。ですが、値札を見ると、予感的中の100ユーロ(当時、約1万円)。隣にいた紗良も、横目でしっかり見ていました。 

「……。 ママ、いいわ。 他のを探すから」 

 紗良が、がっかりしたのは目にも明らかでした。切なくなりました。でも、私もすぐに買ってあげるとは言えなかったのです。 

「いいの? じゃあ、他の店も見てみよう。もっといいのがあるかもしれないわ」 

 紗良と私は、気を取り直して次の店へと向かいました。そして、さらに路地裏の店へ、大通りの店へと、まるで出口のない迷路をさまようように見て回ったのです。しかし、「これはどう? すてきよ」という私の声にも紗良は上の空。二度と再び、紗良の足がピタッと止まることはありませんでした。あのドルチェ&ガッバーナのサンダル以外どんな靴も、もう紗良の目には入らなくなっていたのです。私は、とうとう言いました。 

「紗良、さっきのサンダルがいいんでしょ?」 

「……。 いいの。もう少し探してみる」 

買い物中に予期せぬ出来事が起きた(撮影/黒石あみ)

買い物中に予期せぬ出来事が起きた(撮影/黒石あみ)

 家計に余裕がないことを知っている紗良は、明らかに遠慮していました。私の気持ちはしかし、すでに「買う」方へと傾いていました。なんとか相応の理由をつけて、ドルチェ&ガッパーナを買ってあげたい「……。頭をフル回転させていると、ピカッといつもの電球が光ったのです。 

「紗良、では、こうしましょう。あなたに今月から毎月、お小遣いを100ユーロあげます。どうしても、あのサンダルが欲しいのなら、そのお小遣いで買いなさい」 

 ただし、と私は条件をつけました。 

「この100ユーロの中にはね、あなたの着たい服やCD、ペンやノート、それに、お友達と映画に行ったり、アイスクリームを食べたりするためのお金が全部含まれるのよ。毎月 ちゃんと、自分で管理できる? ただし、本と私が必要と思うものだけは、ママが買ってあげる」 

 もし、このプランを実行するなら、これからの1カ月、仲良しのスージーちゃんたちと遊園地には行けません。可愛いカードも鉛筆も買えません。紗良は、しばらく考えていました。  

「いいわ、私、それでいい。今月のお小遣いで、あの靴を買うわ」 

 紗良は、晴れ晴れとした笑顔を取り戻しました。私たちは、急ぎ足で店へ向かいました。 売れてしまってはいないかしら、と少し心配しながら……。 

お小遣いの管理は本人にさせる(撮影/黒石あみ)

お小遣いの管理は本人にさせる(撮影/黒石あみ)

 もちろん、その後1カ月間、紗良は底の見えた財布に耐えていました。どこへも行かず、何も買わずに(笑)。こうして、サンダルをきっかけに、お小遣いの管理は紗良本人にさせることになりました。ちなみに、このドルチェ&ガッバーナの靴は、紗良が大学生になるまで活躍しました。それだけ大切に履いたのです。 

 お小遣い制にして、その内容まで取り決めて管理させることは、自立の一歩になります。ただし、決めた金額は必ず守らせる。足りなくなっても援助しません。そうして、お金の価値を紗良は学んでいきました。 

◆薄井シンシアさん
1959年、フィリピンの華僑の家に生まれる。結婚後、30歳で出産し、専業主婦に。47歳で再就職。娘が通う高校のカフェテリアで仕事を始め、日本に帰国後は、時給1300円の電話受付の仕事を経てANAインターコンチネンタルホテル東京に入社。3年で営業開発担当副支配人になり、シャングリ・ラ 東京に転職。2018年、日本コカ・コーラに入社し、オリンピックホスピタリティー担当に就任するも五輪延期により失職。2021年5月から2022年7月までLOF Hotel Management 日本法人社長を務める。2022年11月、セールスフォース・ジャパンに入社し、その後、退社。現在ICCコンサルタンツの Chief Empowerment Officer(最⾼エンパワーメント責任者)として活躍。著書に『専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと』(KADOKAWA)『ハーバード、イェール、プリンストン大学に合格した娘は、どう育てられたか ママ・シンシアの自力のつく子育て術33』(KADOKAWA)『人生は、もっと、自分で決めていい』(日経BP)がある。@UsuiCynthia

→シンシアさんのサイト「CAREER BREAKS by 薄井シンシア」はコチラ 

関連記事

トピックス

役者でタレントの山口良一さん
《笑福亭笑瓶さんらいなくなりリポーターが2人に激減》30年以上続く長寿番組『噂の!東京マガジン』存続危機を乗り越えた“楽屋会議”「全員でBSに行きましょう」
NEWSポストセブン
11月16日にチャリティーイベントを開催した前田健太投手(Instagramより)
《いろんな裏切りもありました…》前田健太投手の妻・早穂夫人が明かした「交渉に同席」、氷室京介、B’z松本孝弘の妻との華麗なる交友関係
NEWSポストセブン
役者でタレントの山口良一さんが今も築地本願寺を訪れる理由とは…?(事務所提供)
《笑福亭笑瓶さんの月命日に今も必ず墓参り》俳優・山口良一(70)が2年半、毎月22日に築地本願寺で眠る亡き親友に手を合わせる理由
NEWSポストセブン
高市早苗氏が首相に就任してから1ヶ月が経過した(時事通信フォト)
高市早苗首相への“女性からの厳しい指摘”に「女性の敵は女性なのか」の議論勃発 日本社会に色濃く残る男尊女卑の風潮が“女性同士の攻撃”に拍車をかける現実
女性セブン
イギリス出身のインフルエンサー、ボニー・ブルー(Instagramより)
《1日で1000人以上と関係を持った》金髪美女インフルエンサーが予告した過激ファンサービス… “唾液の入った大量の小瓶”を配るプランも【オーストラリアで抗議活動】
NEWSポストセブン
日本全国でこれまでにない勢いでクマの出没が増えている
《猟友会にも寄せられるクレーム》罠にかかった凶暴なクマの映像に「歯や爪が悪くなってかわいそう」と…クレームに悩む高齢ベテランハンターの“嘆き”とは
NEWSポストセブン
六代目山口組の司忍組長(時事通信フォト)と稲川会の内堀和也会長
六代目山口組が住吉会最高幹部との盃を「突然中止」か…暴力団や警察関係者に緊張が走った竹内照明若頭の不可解な「2度の稲川会電撃訪問」
NEWSポストセブン
浅香光代さんと内縁の夫・世志凡太氏
《訃報》コメディアン・世志凡太さん逝去、音楽プロデューサーとして「フィンガー5」を世に送り出し…直近で明かしていた現在の生活「周囲は“浅香光代さんの夫”と認識しています」
NEWSポストセブン
警視庁赤坂署に入る大津陽一郎容疑者(共同通信)
《赤坂・ライブハウス刺傷で現役自衛官逮捕》「妻子を隠して被害女性と“不倫”」「別れたがトラブルない」“チャリ20キロ爆走男” 大津陽一郎容疑者の呆れた供述とあまりに高い計画性
NEWSポストセブン
無銭飲食を繰り返したとして逮捕された台湾出身のインフルエンサーペイ・チャン(34)(Instagramより)
《支払いの代わりに性的サービスを提案》米・美しすぎる台湾出身の“食い逃げ犯”、高級店で無銭飲食を繰り返す 「美食家インフルエンサー」の“手口”【1か月で5回の逮捕】
NEWSポストセブン
温泉モデルとして混浴温泉を推しているしずかちゃん(左はイメージ/Getty Images)
「自然の一部になれる」温泉モデル・しずかちゃんが“混浴温泉”を残すべく活動を続ける理由「最初はカップルや夫婦で行くことをオススメします」
NEWSポストセブン
シェントーン寺院を訪問された天皇皇后両陛下の長女・愛子さま(2025年11月20日、撮影/横田紋子)
《ラオスご訪問で“お似合い”と絶賛の声》「すてきで何回もみちゃう」愛子さま、メンズライクなパンツスーツから一転 “定番色”ピンクの民族衣装をお召しに
NEWSポストセブン