ライフ

伝説の98歳灘校教師が教科書の代わりに『銀の匙』選んだ理由

灘校伝説の国語教師・橋本武氏98歳

“西の名門”灘校にかつて「伝説の国語教師」がいた。橋本武、御年98歳。文庫本『銀の匙』(中勘助著)をゆっくりと読む。教科書は一切使わない。そんな前例なき授業は、生徒の学ぶ力を育み、私立高として初の「東大合格者数日本一」を達成するに至る。橋本氏の授業を受けた生徒は単に進学実績が向上しただけではない。芥川賞作家、東京大学総長、日弁連事務総長……“正解”なき実社会を逞しく生き抜く、数多の人材がそこから巣立っていった。橋本氏が語った。

* * *
50年間立ち続けた灘校の教壇を降りたのは昭和59年ですから、私が国語教師だったのは、もう27年以上前のことです。それだけの時間が経ってなお、当時生徒だった銀の匙の子どもたちと会うと私も懐かしいし、向こうもかつての先生だという気持ちで懐かしがってくれる。

今も変わらず、東京大学総長に向かって「濱田純一君」と言えるのも、現在の地位よりも、中高6年間持ち上がりの当時培われた、人間としての親しい気持ちがあるからだと思います。みんなが偉くなって、それで私が押し上げられたようなものです。おかげさまで生涯の終わり近くに、いろいろと取り上げていただくことになりました。

若い頃、私は貧乏でした。漢和辞典を作る手伝いなど、様々なアルバイトをしながら京都に暮らす友達と「あの本が面白い」「この作家がいい」とやりあうのが楽しみでした。そのなかで、『銀の匙』という作品を通して中勘助という作家に出会った。詩のように美しい表現に満ちた一冊に魅せられ、作品に傾倒するようになり、私の書く文章も影響を受けるようになったんです。

その後、灘校で国語を教えることが決まり、私は、生徒の頭に生涯残るテキストで授業をしたいと思いました。普通の授業をやっていたら、何も頭に残らない。それは、自分の学生時代を振り返ることでも明らかでした。

先生に対する親しみはあっても、授業そのものに対しての印象はゼロに近い。私は子どもたちのそれからの生活の糧になるようなテキストで授業がしたいと思ったんです。

当時から教育指導要領はありました。でも、それに従って決められた時間で授業をしたのでは、何も残らない。だったら、指導要領や教科書から作ろうと決めた。

題材には、中先生の銀の匙を選びました。主人公は10代の少年ですから、子どもたちに年齢が近い。主人公を自分と重ねて読むことができる。また、新聞連載されていた小説で、長さが授業にちょうどいい。章に題がついていないので、それを考えさせるのもいい。これしかないという思いでした。他の小説を検討したことはありません。これと決めたら、それに集中する性分なのです。

「銀の匙研究ノート」と名付けたテキストは、ガリ版刷りで作りました。学校から帰って、夜の2時、3時になることもありましたが、これが楽しいんです。銀の匙に出てくる言葉を拾い、その意味を一生懸命調べる。

東京に住んでいた中先生に、手紙で尋ねたこともあります。先生は、辞書で調べれば分かるようなことでも、丁寧に教えて下さいました。私に恥をかかせないよう配慮して下さったのでしょう。

文章だけでは表現できないときには、イラストも描きました。イラストを描くときは、先の丸い鉄筆を使います。文字を書くときには、先の尖った鉄筆です。今でもその頃の名残で紙に字を書くときも力がこもります。ただ、あの頃は1行に20分ほどをかけて読みやすい字を、曲がらずに書けていましたが、今はどうしても曲がってしまう(笑)。

撮影■渡辺利博

※週刊ポスト2011年6月24日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ブラジルにある大学の法学部に通うアナ・パウラ・ヴェローゾ・フェルナンデス(Xより)
《ブラジルが震撼した女子大生シリアルキラー》サンドイッチ、コーヒー、ケーキ、煮込み料理、ミルクシェーク…5か月で4人を毒殺した狡猾な手口、殺人依頼の隠語は“卒業論文”
NEWSポストセブン
9月6日に成年式を迎え、成年皇族としての公務を本格的に開始した秋篠宮家の長男・悠仁さま(時事通信フォト)
スマッシュ「球速200キロ超え」も!? 悠仁さまと同じバドミントンサークルの学生が「球が速くなっていて驚いた」と証言
週刊ポスト
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン