国内

ノンフィクション作家が見た想像を絶する被災地の遺体安置所

「鉄骨しか残っていないガソリンスタンド」

「焼け焦げた墓地の駐車場」

 1年前のあの日、誰もが、そんな所にと思う場所に、“簡易”の遺体安置所が設けられた。取材に訪れた彼の目の前には遺体があふれ返っていた――。

 1万5854人もの死者を出した(3月5日現在)東日本大震災。ノンフィクション作家の石井光太氏(35才)は、震災から3日後の3月14日から約3か月にわたり、人口約3万8000人の岩手県釜石市を中心に被災地の遺体安置所を回った。

 当時、遺体安置所は、冒頭のように至る所に設置された。

「これだけの死者が出るのは100年に一度あるかないかの大惨事です。日本人は“死”とどう向き合い、どう送り出すのか。それを知りたかったんです」(石井氏)

 石井氏はその記録を一冊にまとめ、昨年10月、『遺体』(新潮社刊)を上梓した。そこには、テレビや新聞が報じなかった被災地の真実が描かれていた…。

 普段なら子供たちが汗を流す中学校の体育館。その入り口ドアに「遺体安置所」という紙が一枚貼られていた。混乱の中、釜石市がとった臨時の措置だった。バスケットボールコート一面分の広さの床にブルーシートが敷かれ、遺体収納袋が足りずに毛布やシーツにくるまれた遺体が所狭しと並べられていた。さらにそこへ次から次へと遺体が運ばれてくる。見ると、どの遺体もみな苦悶の表情を浮かべていた。

「津波の死者の場合、口の中に泥がつまって苦しんで死んでいくんです。ですから、ほとんどの人が苦悶の表情を浮かべているように見えました。赤ちゃんからお年寄りまでが、ぐぅーっと噛み締めた顔をしているんです」(石井氏)

 歯科医が検歯のために、遺体の口を開けると、歯の裏に黒い砂がぎゅうぎゅうに詰まっていることも多かった。遺体の表情だけでなく、状態も想像を絶するものだった。死後硬直の遺体も多く、それらは亡くなったときの状態のまま、遺体安置所に運ばれてきた。

 たとえば、木につかまって亡くなった人は、木から腕をはがすことができず、木を切って丸ごと運ばれてきた。家の机にしがみついて亡くなった人も同じように、机の脚ごと運ばれてきた。

「あるおばあちゃんが幼い孫のご遺体を抱いたまま亡くなっていたんです。指がお孫さんの遺体にぎゅっと食い込んで、なかなか外せなかった。震災直後は、そんな光景がどこでも当たり前のようにありました」(石井氏)

 海で見つかった遺体は損傷が特に激しく、正視できないものが少なくなかった。

<人間の姿はここまで残酷に変わり果てるものなのかと思うと、自分と彼らをわけたものが何だったのかと改めて考えてしまう>(『遺体』より)

 そんな凄惨な現場で、遺体を収容し送っていたのは、地元・釜石市の人々だった。彼らのおかげで多くの遺族が救われたと、石井氏は話す。

 前出の安置所に遺体を運んできたある市職員の言葉が、石井氏は心に残っているという。

「自分が犠牲者だったら家族の元に帰りたいと思う。家族の元に帰る手伝いをしてあげたいんです」(石井氏)

 また彼らは、どんな遺体でも見つけたときには、「家族の元に帰れるよ。よかったね」と、声をかけることを忘れなかった。

※女性セブン2012年3月22日号

関連記事

トピックス

(写真/共同通信)
《神戸マンション刺殺》逮捕の“金髪メッシュ男”の危なすぎる正体、大手損害保険会社員・片山恵さん(24)の親族は「見当がまったくつかない」
NEWSポストセブン
アメリカの女子プロテニス、サーシャ・ヴィッカリー選手(時事通信フォト)
《大坂なおみとも対戦》米・現役女子プロテニス選手、成人向けSNSで過激コンテンツを販売して海外メディアが騒然…「今まで稼いだ中で一番楽に稼げるお金」
NEWSポストセブン
ジャスティン・ビーバーの“なりすまし”が高級クラブでジャックし出禁となった(X/Instagramより)
《あまりのそっくりぶりに永久出禁》ジャスティン・ビーバー(31)の“なりすまし”が高級クラブを4分27秒ジャックの顛末
NEWSポストセブン
愛用するサメリュック
《『ドッキリGP』で7か国語を披露》“ピュアすぎる”と話題の元フィギュア日本代表・高橋成美の過酷すぎる育成時代「ハードな筋トレで身長は低いまま、生理も26歳までこず」
NEWSポストセブン
「舌出し失神KO勝ち」から42年後の真実(撮影=木村盛綱/AFLO)
【追悼ハルク・ホーガン】無名のミュージシャンが「プロレスラーになりたい」と長州力を訪問 最大の転機となったアントニオ猪木との出会い
週刊ポスト
野生のヒグマの恐怖を対峙したハンターが語った(左の写真はサンプルです)
「奴らは6発撃っても死なない」「猟犬もビクビクと震え上がった」クレームを入れる人が知らない“北海道のヒグマの恐ろしさ”《対峙したハンターが語る熊恐怖体験》
NEWSポストセブン
大谷が購入したハワイの別荘に関する訴訟があった(共同通信)
「オオタニは代理人を盾に…」黒塗りの訴状に記された“大谷翔平ビジネスのリアル”…ハワイ25億円別荘の訴訟騒動、前々からあった“不吉な予兆”
NEWSポストセブン
話題を集めた佳子さま着用の水玉ワンピース(写真/共同通信社)
《夏らしくてとても爽やかとSNSで絶賛》佳子さま“何年も同じ水玉ワンピースを着回し”で体現する「皇室の伝統的な精神」
週刊ポスト
ヒグマの親子のイメージ(時事通信)
《駆除個体は名物熊“岩尾別の母さん”》地元で評判の「大人しいクマ」が人を襲ったワケ「現場は“アリの巣が沢山出来る”ヒヤリハット地点だった」【羅臼岳ヒグマ死亡事故】
NEWSポストセブン
真美子さんが信頼を寄せる大谷翔平の代理人・ネズ・バレロ氏(時事通信)
《“訴訟でモヤモヤ”の真美子さん》スゴ腕代理人・バレロ氏に寄せる“全幅の信頼”「スイートルームにも家族で同伴」【大谷翔平のハワイ別荘訴訟騒動】
NEWSポストセブン
中居正広氏の騒動はどこに帰着するのか
《中居正広氏のトラブル事案はなぜ刑事事件にならないのか》示談内容に「刑事告訴しない」条項が盛り込まれている可能性も 示談破棄なら状況変化も
週刊ポスト
離婚を発表した加藤ローサと松井大輔(右/Instagramより)
「ママがやってよ」が嫌いな言葉…加藤ローサ(40)、夫・松井大輔氏(44)に尽くし続けた背景に母が伝えていた“人生失敗の3大要素”
NEWSポストセブン