ライフ

暗闇イベントに長蛇の列 デジタル時代とのギャップで人気か

江戸時代のあんどんのあかりを体験するようなイベントが人気

 24時間営業や「眠らない街」が珍しくなくなったことへの反動なのか、今、“闇”が人気なのだという。作家で五感生活研究所の山下柚実氏がレポートする。

 * * *
 しんしんと冷える初冬の夕刻。吐く息は白く、手はかじかみ、ホッカイロが欲しい。そんな中でびっくり。長蛇の列ができている! 11月24日、東京都小金井市・小金井公園の中の、江戸東京たてもの園。

 日が落ち月が輝き出すその頃、風変わりなイベントが始まりました。「民家で昔のあかり体験」。江戸時代に建てられた古い民家の中で、当時の明かりを再現する、というイベントです。

 まず、最初の座敷。ここは江戸時代のあかりです。あんどんが置かれています。あまりにも暗いな。ぼうっとした弱い光が、菜種油の灯心から放たれています。その照度は、ほんの豆電球程度。最初は暗さにとまどうけれど、しばらくすると、だんだんに見えてくる。ものがはっきりと判別できてくる。自分の眼力がパワーアップしていくような不思議な感覚。

 慣れれば、あんどんの光で筆の文字も読めるし、浮世絵も鑑賞できる。浮世絵の背景がキラキラっと輝く。雲母の微粉を用いた「キラ刷り」が反射している。キラ刷りという技法は、暗い中でも楽める光の仕掛けだ!

 次の間は、和ろうそく2本だけ。空気が動くと光も揺らぐ。ふらふらとゆれて、影を作り出す。火を見ているだけで飽きない。和ろうそくは、あんどんの「2倍」の明るさらしい。

 そして次の間は、いよいよ明治時代。近代的なランプの光へ。安定したその光は、ろうそくの2倍。新聞の小さな文字も読める。ランプの登場でさぞかし夜間の勉強ははかどったのでは。でも、ランプの光は安定しすぎていて、何だかつまらない。ランプを「事務的」と感じたのは、生まれて初めて。これも、江戸時代の光を体感したからに違いありません。

 次の間は昭和初期、電気が普及した当初の20ワットの裸電球。実に明るい。ふだんの生活なら、20ワットあれば十分いけるのでは。そして最後に100ワット、今の照明に戻ってきました。暗闇に慣れた目には、まぶしすぎる! くらくらっと目眩がしました。

 江戸、明治、大正、昭和と時代設定を変えた明かりを古い民家で味わうイベントは、発見だらけでした。なんといっても驚かされたこと。それは、こんな「地味な」イベントに大人から子どもまでが列をなし、押しかけていたこと。既存の施設も、使い方・演出を工夫して「独特の体験」を提供できればたくさんの人が集まってくる。デジタル時代だからこそ、アナログ感覚・肌感覚が際立つ体感・実感的イベントが面白いのかもしれません。

 実は、暗闇関連のイベントはここだけではありません。あちこちで多種多様なものが開催されていることをご存じでしょうか?

 お寺で「暗闇ごはん」というイベントを開催しているのは浅草・緑泉寺。視覚を遮断して嗅覚、味覚、聴覚、触覚をフル回転させる。それには「食べる」という行為が効果的というねらいだとか。

 一方、毎週「暗闇カフェ」を開催しているのは、国分寺の「カフェースロー」。店内の電気を消し蜜蝋ろうそくの灯りで営業。暗闇演出人による生演奏のBGMがいつもと違う響きに。その中で食事とお酒が楽しめます。

 もう一つ、暗闇といえばこれ。渋谷区内で2009年から長期開催している『ダイアログ・イン・ザ・ダーク(DID)』。そのものずばり、暗闇体験を提供するプロジェクト。一筋の光もささない真っ暗闇の空間を進んでいくといくつもの新鮮な発見が…。すでに8万人が来場し、2013年4月には大阪でもオープンする予定ということからも、その人気ぶりがうかがえます。

 さああなたも、煌々と照られた明るい世界から、陰影際立つ闇の世界へ。眠った五感を目覚めさせてみてはいかが。

関連記事

トピックス

バラエティー番組『孝太郎&ちさ子 プラチナファミリー 華麗なる一家をのぞき見』
コシノ三姉妹や石原4兄弟にも密着…テレ朝『プラチナファミリー』人気背景を山田美保子さんが分析「マダム世代の大好物をワンプレートにしたかのよう」
女性セブン
“アンチ”岩田さんが語る「大谷選手の最大の魅力」とは(Xより)
《“大谷翔平アンチ”が振り返る今シーズン》「日本人投手には贔屓しろよ!と…」“HR数×1kmマラソン”岩田ゆうたさん、合計2113km走覇で決断した「とんでもない新ルール」
NEWSポストセブン
安福久美子容疑者(69)の学生時代
《被害者夫と容疑者の同級生を取材》「色恋なんてする雰囲気じゃ…」“名古屋・26年前の主婦殺人事件”の既婚者子持ち・安福久美子容疑者の不可解な動機とは
NEWSポストセブン
ソウル五輪・シンクロナイズドスイミング(現アーティスティックスイミング=AS)銅メダリストの小谷実可子
《顔出し解禁の愛娘は人気ドラマ出演女優》59歳の小谷実可子が見せた白水着の筋肉美、「生涯現役」の元メダリストが描く親子の夢
NEWSポストセブン
ドラマ『金田一少年の事件簿』などで活躍した古尾谷雅人さん(享年45)
「なんでアイドルと共演しなきゃいけないんだ」『金田一少年の事件簿』で存在感の俳優・古尾谷雅人さん、役者の長男が明かした亡き父の素顔「酔うと荒れるように…」
NEWSポストセブン
マイキー・マディソン(26)(時事通信フォト)
「スタイリストはクビにならないの?」米女優マイキー・マディソン(26)の“ほぼ裸ドレス”が物議…背景に“ボディ・ポジティブ”な考え方
NEWSポストセブン
各地でクマの被害が相次いでいる
《かつてのクマとはまったく違う…》「アーバン熊」は肉食に進化した“新世代の熊”、「狩りが苦手で主食は木の実や樹木」な熊を変えた「熊撃ち禁止令」とは
NEWSポストセブン
アルジェリア人のダビア・ベンキレッド被告(TikTokより)
「少女の顔を無理やり股に引き寄せて…」「遺体は旅行用トランクで運び出した」12歳少女を殺害したアルジェリア人女性(27)が終身刑、3年間の事件に涙の決着【仏・女性犯罪者で初の判決】
NEWSポストセブン
ガールズメッセ2025」に出席された佳子さま(時事通信フォト)
佳子さまの「清楚すぎる水玉ワンピース」から見える“紀子さまとの絆”  ロングワンピースもVネックの半袖タイプもドット柄で「よく似合う」の声続々
週刊ポスト
永野芽郁の近影が目撃された(2025年10月)
《プラダのデニムパンツでお揃いコーデ》「男性のほうがウマが合う」永野芽郁が和風パスタ店でじゃれあった“イケメン元マネージャー”と深い信頼関係を築いたワケ
NEWSポストセブン
9月に開催した“全英バスツアー”の舞台裏を公開(インスタグラムより)
「車内で謎の上下運動」「大きく舌を出してストローを」“タダで行為できます”金髪美女インフルエンサーが公開した映像に意味深シーン
NEWSポストセブン
園遊会に出席された愛子さまと佳子さま(時事通信フォト/JMPA)
「ルール違反では?」と危惧する声も…愛子さまと佳子さまの“赤色セットアップ”が物議、皇室ジャーナリストが語る“お召し物の色ルール”実情
NEWSポストセブン