勝利だけがスポーツではないはず(イメージ)

勝利だけがスポーツではないはず(イメージ)

「私立の強豪校はとくにそうですが、高校野球は学校の宣伝ですから。最近では公立もスポーツクラスや特別枠で有力選手を集めてます。彼らは野球で使い物にならなくなったら用なしです。レギュラーは甘やかされて野球が上手ければ何をしてもいいという人間が育ちます。こぼれ落ちたらグレます」

 そんな時代の反省から、関田さんが指導する少年野球では徹底して暴力や悪質ないじりを諌めているという。当たり前の話だが、最近はともかく以前までは保護者の一部すら「たるんでる」「甘やかすな」とシゴキや暴力を肯定していたという。

「私たちの時代に育った連中はそれが当たり前で親になっちゃいましたからね。でも私はあの時代を繰り返したくはないんです」

でもスポーツって勝ち負けだけじゃないと思う

 2020東京オリンピックに端を発したミュージシャンによる過去のいじめといじめ自慢の露呈もそうだが、次代にこうした価値観を持ち越したくない、そんな悲惨な時代は私たちで十分という考える大人が増えた。それはインターネット、とくにソーシャルネットワークがもたらした正の連鎖だろう。価値観のアップデートはスポーツ界にももたらされている。

「だから日ハムの件は怒りというより悲しいです。あこがれの選手たちがあれでは昔の悪い部活動そのまんまです」

 関田さんには申し訳ないが、筆者はあこがれの選手だから模範になるべき、とは思わない。清濁あるプロの世界ですべてにおいて品行方正、聖人君子でいられるわけもない。彼らにとって野球は飯の種でもある。しかし変えられるべき部分は変えるべきだし、その機会が訪れたのなら全力で取り組むべきだ。シンプルに、暴力や差別を伴ういじりなど、野球そのものに必要ないはずだ。

「ああいう雰囲気になるのは組織や指導者の責任もあります。それはプロもアマも変わらないと思います」

 そうしたコンプライアンス意識の低い組織、指導者も問題なのだろう。実際、あの円陣の映像配信は日ハム公式だった。あれを面白いと思ったのか、和気あいあいと思ったのか、担当者の感覚はよくわからないが何かが麻痺しているのだろう。日ハムの栗山英樹監督は中田翔選手に関して「正直、このチームは難しいと思っている」と語ったが、どこか他人事のように思えてしまう。こうした監督の態度を含め、さまざまな日ハムの問題点が選手の暴走と、チームの悪癖を生み出したということだろう。

「きっと私の話も、補欠のやっかみとかプロになれなかった負け犬の話にされるでしょう。でもスポーツって勝ち負けだけじゃないと思うんです」

 当たり前の話と思うかもしれないが、素朴かつ真理である。勝ち負けだけで大人になるということは、とても恐ろしいことだ。他人の命などどうでもいいと公言する人間になる。言動は行動になり、そして運命になる。

 関田さんから伺った話は部活としての野球を基にしたものだが、このことはスポーツに限らず旧態依然の会社組織や地域社会にも当てはまる。いじめと同様、いじりもまたいじる側の感覚といじられる側の受け止め方は違ってくる。信頼関係も相互のリスペクトもないままに他者を誹謗、ましてや出自や容姿で差別する行為など言語道断であり、そんなものはコミュニケーションの一環でもノリの良し悪しでもない。圧迫や暴力が伴うならそれはもはや犯罪である。会社や地域で、同様のことがいまだ蔓延っている。

 と同時に社会規範のブラッシュアップは急速に進んでいる。それはスポーツ界に蔓延る暴力やかわいがり、いじりにも及び、新たな価値観の人々が批難の声を上げている。ここでは言及しなかったシゴキなどもそうだろう。殴る蹴るはかわいがり、いじりはコミュニケーションの一環という平成までの価値観からの脱却が求められている。中田翔選手のような旧来の「悪太郎」「悪童」「番長」と呼ばれるようなキャラクターはもう無理なのだ。幸いにして中田翔選手は巨人入りとなった。きっとファンのためにも再起してくれるだろう。

 何度でも言う、いじめ(暴力、差別、悪質ないじり)は犯罪である。そして絶対に次代に持ち越してはならない。完全消滅など不可能かもしれないが、私たち大人が声を上げる姿勢だけは止めてはならない。本気でこの問題に取り組まず中田翔選手を排除するだけで済ますなら、日ハムの暗黒時代は球団だけでなく会社そのものにも訪れるだろう。

【プロフィール】
日野百草(ひの・ひゃくそう)/本名:上崎洋一。1972年千葉県野田市生まれ。日本ペンクラブ会員。出版社を経てフリーランス。全国俳誌協会賞、日本詩歌句随筆評論協会賞奨励賞(評論部門)受賞。『誰も書けなかったパチンコ20兆円の闇』(宝島社・共著)、『ルポ 京アニを燃やした男』(第三書館)。近著『評伝 赤城さかえ 楸邨、波郷、兜太から愛された魂の俳人』(コールサック社)。

関連キーワード

関連記事

トピックス

杏が日本で入院していた
杏が日本で極秘入院、ワンオペ育児と仕事で限界に ひっきりなしに仕事のオファーも数日間の休みを決断か
女性セブン
都知事選に向けての出馬表明は不鮮明なまま
【最近のコンビニのお弁当は…】多忙を極める小池百合子都知事 同居男性の転居、愛犬との別れ、都庁で若手職員の離職が増加…深まる孤独感
女性セブン
窮地に追い込まれた岸田文雄・首相(時事通信フォト)
【これでは選挙を戦えない】岸田首相の政治資金規正法改正案に自民党内で不満渦巻く 支える者がいなくなった首相の総裁選再選は困難な情勢か
週刊ポスト
活動を休止中のもたいまさこ、今秋ドラマ主演予定の小林聡美
《3年間女優活動ナシ》もたいまさこの復帰願う小林聡美、所属事務所が「終活」で第二の旅立ちへ
NEWSポストセブン
落書きされた靖国神社入口の石柱(中国のSNS「小紅書」より)
【靖国神社に落書き】中国での反応は賛否両論 SNSでは「英雄による義挙」「落書きではなく“訂正”しただけ」など犯人を“英雄視”する動きも
週刊ポスト
中村芝翫と三田寛子(インスタグラムより)
《三田寛子が中村芝翫の愛人との“半同棲先”に突入》「もっとしっかりしなさいよ!」修羅場に響いた妻の怒声、4度目不倫に“仏の顔も3度まで”
NEWSポストセブン
中村七之助の熱愛が発覚
【独占スクープ】中村七之助が京都のナンバーワン芸妓と熱愛、家族公認の仲 本人は「芸達者ですし、真面目なかた」と認める
女性セブン
都内の住宅街を歩くもたいまさこ
《もたいまさこ、表舞台から姿を消して3年》盟友・小林聡美は「普通にしてらっしゃいます」それでも心配される“意欲の低下”と“健康不安”
NEWSポストセブン
田村瑠奈被告
【戦慄の寝室】瑠奈被告(30)は「目玉入りのガラス瓶、見て!」と母の寝床近くに置き…「頭部からくり抜かれた眼球」浩子被告は耐えられず ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
反自民、非小池都政の姿勢を掲げている
《一時は母子絶縁》都知事選出馬・蓮舫氏、長男が元自民議員との養子縁組解消&アイドルを引退していた
女性セブン
日本中を震撼させた事件の初公判が行われた
【絶望の浴室】瑠奈被告(30)が「おじさんの頭持って帰ってきた」…頭部を見た母は「この世の地獄がここにある」 ススキノ事件初公判
NEWSポストセブン
「週刊ポスト」本日発売! 名古屋にも抜かれる「大阪沈没」衝撃予測ほか
「週刊ポスト」本日発売! 名古屋にも抜かれる「大阪沈没」衝撃予測ほか
NEWSポストセブン