ビジネス
2011.04.08 07:00 週刊ポスト
震災でネット通販需要高まり楽天株価急騰可能性を専門家指摘
東京電力株の連日ストップ安に代表されるように、震災の前後で物色される日本株の銘柄は大きく変容した。なかには震災後に一躍脚光を浴び始めた銘柄もある。
そのひとつとして、T&Cフィナンシャルリサーチ取締役の野田和宏氏は、ジャスダックに上場する楽天(4755)に注目している。
同社はいわずと知れた、ネット通販サイトの国内首位。本業のネット通販事業に加え、銀行や電子マネー会社を買収し、多彩な決済手段を持つことでシナジー効果が見込まれ、さらに、買収を進めた海外事業の利益率も改善傾向が顕著である。
それを好感して、株価も昨年9月以降、上昇トレンドが継続しているが、それに加えて、今回の震災が同社のビジネスチャンスをさらに拡大させる可能性が高いという。野田氏が解説する。
「震災で店舗を持たないネット通販の利便性が再認識されている。被災地のネット環境や物流が回復すれば、同社の需要はさらに増えると予想されます。また、今後は停電や旅行自粛などで巣ごもり傾向が強くなることが考えられる。それが、ネットで何でも買える楽天に有利に働くことは間違いないでしょう」
心配なのは球場が被害を受け、ホームの観客減が予想される楽天イーグルスだが、同社の事業の中では球団事業のウエイトは小さく、影響は限定的だという。
野田氏は6か月程度で株価10万円までの高騰もあると予測している。
※週刊ポスト2011年4月15日号
関連記事
トピックス

マヂラブ野田の陰に隠れがちな相方・村上の実力 R-1も狙える逸材
NEWSポストセブン

2021年ドラマ界 綾瀬はるか、杉咲花ら、年女の主役級が活躍
女性セブン

稲垣吾郎の結婚は? 熱愛がパッタリ報じられなくなった背景
NEWSポストセブン

慰安婦問題 日本の拠出金の「残りの5億円」が韓国内での火種に
週刊ポスト

桐谷美玲と三浦翔平のベビーカーでお出かけ姿 愛犬家マナーにも好印象
NEWSポストセブン

年寄株取得の目処立たぬ白鵬 コロナ引退の行く末には廃業の危機
週刊ポスト

田中麗奈「なっちゃん」から23年!吹っ切れたカジュアルウェア撮
NEWSポストセブン

「山口組若頭射殺事件」 最後の生き残り・中野太郎元会長の死
週刊ポスト