国内

陸前高田市の一本松 一本だけ残ったのか作家・新井満氏考察

 遠く江戸時代から植林され、計7万本もの松が連なって見事な景観を誇っていた陸前高田市の「高田松原」。3月11日の大津波で樹木は無残にもなぎ倒され、その景観は一変した。いまそこにあるのは、奇跡的に生き残った1本の松の木。人々はそれを“希望の木”と呼び、明日への生きる力としている。自分自身、1964年の新潟地震で津波に襲われた経験をもつ作家の新井満さん(65)は、その一本松に「母から子へと継がれる命」を感じ、一編の詩を書き上げた。

<あの日、大きな津波が襲いかかってきたあの時、わたしはあまりの恐ろしさに、思わず両手で耳をふさぎ、まぶたをとじました。わたしは意気地のない弱虫だったのです。

 でも、父さんはとても勇敢でした。父さんはわたしをかばうように、仁王立ちに立ちはだかりました。それから、ものすごい勢いで押し寄せてくる津波に向かって、叫びつづけたのです。
「くるな――!」>

 松の木の必死な叫び声にもかかわらず、あの日、津波は三陸の浜辺に押し寄せた。そして、人々の暮らしも、美しい海岸の風景も、一瞬にして無残な姿に変えてしまった。

 そして、たった1本の松だけが残された。その松に心を打たれた、作家であり『千の風になって』などの作曲者でもある新井満さんは、その思いを散文詩集『希望の木』(大和出版)にしたためた(<>は同書よりの引用。以下同)

 岩手県陸前高田の高田松原は、その名の通り、古くから松の名所として知られていた。7万本の松並木が約2kmに渡って続き、海と高田の人々の営みを見つめてきた。

 高さ25m前後の松の連なりは、地元の人々の誇りであるばかりでなく、月明かりの夜も、雪の朝も、多くの観光客を集め、四季折々の美しさを引き立ててきた。そんな松林にも、3月11日の大震災で、巨大津波は容赦なく襲いかかった。一瞬にして松林を根元からすくい、なぎ倒し、海へ陸へとあとかたもなくさらっていった。

 あとには、たった1本の松だけが残された。この光景を見たとき、地元の人々は言葉を失った。あまりにも身近にあって、親しんできた松林が消えてしまうことなど考えてもみなかったから…。

「この松原は、約350年前の江戸時代に、当時の高田村の人たちが、農地を守るために植えたんです。最初に植えた人の子孫もいらっしゃいますよ」というのは、高田松原を守る会の副会長・小山芳弘さん(60)。潮風や砂が飛んできて作物も思うようにできなかった土地に、村人が力を合わせて植林し、防潮林としたのだ。

 こんな努力が、恵みの農地をもたらしたばかりか、散策やジョギング、さらには岩手県でいちばん大きな海水浴場としても、人々の暮らしをいろどってきた。

「それにしても、不思議だよね。なんで1本だけ残ったのかね。奇跡だね」と、前出の村上さんは妻のフミ子さん(63)と、折にふれて話してきたが、新井さんも同じ思いを抱いた。

「1本残らず全滅したといえば、あの被害の大きさだったのだから、ああ、そうなんだろうなと思うし、5、6本残ったと聞けば、ああ、そういうこともあるだろうな、と思う。でも、なぜたった1本だけが残ったのか、そう考えると、残った1本の松のことが一時も頭から離れなくなりました。そして、いつしか擬人化して考えるようになったんです」(新井さん)

 単なる植物、たかが樹木とは思えなかった新井さんは、この1本はいったいどんな顔をしているんだろう、ひとり残されてどんな日々を送っているんだろう、と考えるようになった。たどり着いた考えは、7万本の松がすべてファミリーだったのだ、ということ。新井さんが続ける。

「津波が押し寄せてきたとき、瞬間的にファミリーは考えたと思うんです。このままでは自分たちは全滅してしまう。ひとりでいいから、家族の誰かを残そうと。そうすれば、自分たちのDNAは存続し、次世代に伝達していくことができる、そう判断したんじゃないでしょうか。

“あの子を助けろ!”“あの子を守れ!”と声をかけあって、ある松は身をくねらせ、ある松は枝を広げ、津波の防波堤となって、家族の松を守った。その結果が、あの一本松になったと思うんです」

 7万本の家族が守った、たったひとつの命。

「だから、この松は、究極的に選ばれた存在なんです。神の配慮、天の配剤であって、人智をはるかに超えたところに存在する家族の大きな絆が残した奇跡的な松だと思います」(新井さん)

※女性セブン2011年11月24日号

関連キーワード

関連記事

トピックス

第一子となる長女が誕生した大谷翔平と真美子さん
《真美子さんの献身》大谷翔平が「産休2日」で電撃復帰&“パパ初ホームラン”を決めた理由 「MLBの顔」として示した“自覚”
NEWSポストセブン
不倫報道のあった永野芽郁
《ラジオ生出演で今後は?》永野芽郁が不倫報道を「誤解」と説明も「ピュア」「透明感」とは真逆のスキャンダルに、臨床心理士が指摘する「ベッキーのケース」
NEWSポストセブン
日米通算200勝を前に渋みが続く田中
15歳の田中将大を“投手に抜擢”した恩師が語る「指先の感覚が良かった」の原点 大願の200勝に向けて「スタイルチェンジが必要」のエールを贈る
週刊ポスト
渡邊渚さんの最新インタビュー
元フジテレビアナ・渡邊渚さん最新インタビュー 激動の日々を乗り越えて「少し落ち着いてきました」、連載エッセイも再開予定で「女性ファンが増えたことが嬉しい」
週刊ポスト
裏アカ騒動、その代償は大きかった
《まじで早く辞めてくんねえかな》モー娘。北川莉央“裏アカ流出騒動” 同じ騒ぎ起こした先輩アイドルと同じ「ソロの道」歩むか
NEWSポストセブン
主張が食い違う折田楓社長と斎藤元彦知事(時事通信フォト)
【斎藤元彦知事の「公選法違反」疑惑】「merchu」折田楓社長がガサ入れ後もひっそり続けていた“仕事” 広島市の担当者「『仕事できるのかな』と気になっていましたが」
NEWSポストセブン
「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手
【「地面師たち」からの獄中手記をスクープ入手】積水ハウス55億円詐欺事件・受刑者との往復書簡 “主犯格”は「騙された」と主張、食い違う当事者たちの言い分
週刊ポスト
お笑いコンビ「ダウンタウン」の松本人志(61)と浜田雅功(61)
ダウンタウン・浜田雅功「復活の舞台」で松本人志が「サプライズ登場」する可能性 「30年前の紅白歌合戦が思い出される」との声も
週刊ポスト
4月24日発売の『週刊文春』で、“二股交際疑惑”を報じられた女優・永野芽郁
【ギリギリセーフの可能性も】不倫報道・永野芽郁と田中圭のCMクライアント企業は横並びで「様子見」…NTTコミュニケーションズほか寄せられた「見解」
NEWSポストセブン
ミニから美脚が飛び出す深田恭子
《半同棲ライフの実態》深田恭子の新恋人“茶髪にピアスのテレビマン”が匂わせから一転、SNSを削除した理由「彼なりに覚悟を示した」
NEWSポストセブン
保育士の行仕由佳さん(35)とプロボクサーだった佐藤蓮真容疑者(21)の関係とはいったい──(本人SNSより)
《宮城・保育士死体遺棄》「亡くなった女性とは“親しい仲”だと聞いていました」行仕由佳さんとプロボクサー・佐藤蓮真容疑者(21)の“意外な関係性”
NEWSポストセブン
過去のセクハラが報じられた石橋貴明
とんねるず・石橋貴明 恒例の人気特番が消滅危機のなか「がん闘病」を支える女性
週刊ポスト