国内

「それゆけ! 大阪ラーメン」産経新聞が作ったカップ麺誕生

新聞社が作ったカップ麺

複数の企業が共同開発した「コラボレーション商品」は今や珍しくないが、さすがにこれは目を引く。12月5日にエースコックから全国発売された「産経新聞 それゆけ! 大阪ラーメン」である。新聞社が作ったカップ麺の味やいかに? 話題のニュースや著名人などに縁のある料理を紹介する「日本全国縁食の旅」。食事情に詳しいライター・編集者の松浦達也氏が紹介する。

* * *
東京、札幌、博多、横浜、京都にあって、大阪にない。旭川、仙台、和歌山、尾道、徳島、鹿児島にもあるのに、大阪にはない。“新・ご当地ラーメン”として発売された「産経新聞 それゆけ! 大阪ラーメン」は、地元に明るい産経新聞大阪社会部記者のそんな気づきから生まれたという。

それにしても新聞社にも関わらず、即席麺大手のエースコックと組んでカップ麺を開発するとは、さすが紙面でも独自路線を突っ走る産経新聞! スーパーやコンビニなどの物流網に載せられるカップ麺を開発し、話題性とメディアパワーをいかして全国に情報発信するという斬新な手法も他社ではそうそう考えられまい。

しかし実は大阪にも「高井田系」という、ご当地ラーメンがある。全国レベルではまだマイナーな存在かもしれないが、その発祥は1950年代。現在でも、大阪市内と東大阪市を中心に十数店が軒を連ねている。

色の濃いスープと極太麺が特徴で、地元では知られた存在だ。「街おこし」や「ご当地」もので定着するのは長く地元で愛されてきたものが多い。地元住民の舌をうならせ、類似メニューを供する店舗が増殖し、切磋琢磨を繰り返すことで「ご当地グルメ」は定着してきた。「高井田系」愛好家からの反発を招く可能性もある。

外野から見ていると、無理に新聞社が「大阪ラーメン」を作る必要はないような気もするが、そこは未知なる地平を切り拓く産経新聞さんの心意気を感じ、まずは食べてみることに。「大人気で品薄」「記録的なヒット」という産経新聞の見出しに不安を覚えつつも、近所のコンビニに足を向けると、ファミリーマートに商品があった。

価格は190円(税抜)とカップ麺にしては、少々高級なお値段。縦長のパッケージのフタを開けると、粉末スープは既に麺にかかっているが、液体スープは別袋入り。液体スープを取り出すと、手に粉末スープが付着してしまう。お湯を注いで3分待ち、ドロリとした液体スープを注ぐとカップ内が濃い醤油色に覆い尽くされた。正直、ここまでの印象はあまりよくない。

ところが、一口すすってみて驚いた。意外と言っては失礼だがウマイ……。鶏ガラと昆布をベースにしたスープは、確かにコンセプトの「甘辛」味がする。麺と一緒にすするとほのかに感じる程度の甘味だが、スープだけを飲むと確かに甘辛い。しかも具材として加えられた、とろろ昆布や玉ねぎの麺へのからみ方によって味わいが一口ごとに変化する。

油で揚げたタイプの中細麺も、思いのほか油っぽさを感じない。正直、はしをつける前は味見程度で考えていたのが、あれよあれよという間に1カップ(367Kcal)を完食してしまった。肉やチャーシューが入っていないのは寂しい気もするが、味自体に説得力はある。

そういえば、前述した「高井田系」の真っ黒なスープも、ベースは鶏ガラと昆布。現在でも全国に流通する昆布の約6割は大阪の業者の手を介しているという。とろろ昆布といううどんでおなじみの具材が大阪人のノスタルジーを刺激する可能性もある。

今回の企画が打ち上げ花火で終わらず、さらなる展開があれば、このカップ麺は本当の「大阪ラーメン」の礎になるかもしれない。

関連記事

トピックス

フリー転身を発表した遠野なぎこ(本人instagramより)
「救急車と消防車、警官が来ていた…」遠野なぎこ、SNSが更新ストップでファンが心配「ポストが郵便物でパンパンに」自宅マンションで起きていた“異変”
NEWSポストセブン
盟友である鈴木容疑者(左・時事通信)への想いを語ったマツコ
《オンカジ賭博で逮捕のフジ・鈴木容疑者》「善貴は本当の大バカ者よ」マツコ・デラックスが語った“盟友への想い”「借金返済できたと思ってた…」
NEWSポストセブン
モンゴルを訪問される予定の雅子さま(撮影/JMPA)
雅子さま、「灼熱のモンゴル8日間」断行のご覚悟 主治医とともに18年ぶりの雪辱、現地では角界のヒーローたちがお出迎えか 
女性セブン
米田
《チューハイ2本を万引きで逮捕された球界“レジェンド”が独占告白》「スリルがあったね」「棚に返せなかった…」米田哲也氏が明かした当日の心境
週刊ポスト
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(左/Xより)
「『逃げも隠れもしない』と話しています」地元・伊東市で動揺広がる“学歴詐称疑惑” 田久保真紀市長は支援者に“謝罪行脚”か《問い合わせ200件超で市役所パンク》
NEWSポストセブン
佐々木希と渡部建
《六本木ヒルズ・多目的トイレ5年後の現在》佐々木希が覚悟の不倫振り返り…“復活”目前の渡部建が世間を震撼させた“現場”の動線
NEWSポストセブン
東川千愛礼(ちあら・19)さんの知人らからあがる悲しみの声。安藤陸人容疑者(20)の動機はまだわからないままだ
「『20歳になったらまた会おうね』って約束したのに…」“活発で愛される女性”だった東川千愛礼さんの“変わらぬ人物像”と安藤陸人容疑者の「異変」《豊田市19歳女性殺害》
NEWSポストセブン
児童盗撮で逮捕された森山勇二容疑者(左)と小瀬村史也容疑者(右)
《児童盗撮で逮捕された教師グループ》虚飾の仮面に隠された素顔「両親は教師の真面目な一家」「主犯格は大地主の名家に婿養子」
女性セブン
組織が割れかねない“内紛”の火種(八角理事長)
《白鵬が去って「一強体制」と思いきや…》八角理事長にまさかの落選危機 定年延長案に相撲協会内で反発広がり、理事長選で“クーデター”も
週刊ポスト
たつき諒著『私が見た未来 完全版』と角氏
《7月5日大災害説に気象庁もデマ認定》太陽フレア最大化、ポピ族の隕石予言まで…オカルト研究家が強調する“その日”の冷静な過ごし方「ぜひ、予言が外れる選択肢を残してほしい」
NEWSポストセブン
大阪・関西万博で、あられもない姿をする女性インフルエンサーが現れた(Xより)
《万博会場で赤い下着で迷惑行為か》「セクシーポーズのカンガルー、発見っ」女性インフルエンサーの行為が世界中に発信 協会は「投稿を認識していない」
NEWSポストセブン
詐称疑惑の渦中にある静岡県伊東市の田久保眞紀市長(HP/Xより)
《東洋大学に“そんなことある?”を問い合わせた結果》学歴詐称疑惑の田久保眞紀・伊東市長「除籍であることが判明」会見にツッコミ続出〈除籍されたのかわからないの?〉
NEWSポストセブン